昨日、全然攻撃しかけられなかったから順位残留してて助かる。
今取っておかないと、無課金だと二度ととれなさそうだからな…(白目)
ちなみに1位になると、対戦相手が2位・3位・4位になるんですけど…
バトルして勝っても順位は下がらないみたい?それはたすかる。
対戦で強そうなキャラも育成し始めないとですねー。持ってはいるけど育ててないので先は長そう。
第1回目のコロシアムが始まってから数日。
私はパパっと登って、今日の分終わって11位まできました。この後に負けたら下がるけどな。
100位以内は修羅の国かなー?とおもっていたんですけど、現状はそれほどでもないですね。
まだみんな下から上がってきていない可能性は高いけど。
それと課金勢とかガチ勢の波動を感じないです。もっとみんな課金して★5完凸ユニット5体で攻めてきて?
開催1回目なのでPvP理論が研究されていない影響もありそう。
ここまで攻撃で負けたのは3戦ぐらい?防御は10勝ぐらいしたけど2戦負けました。
防御勝率高くても負けたら意味ないんだよこのシステム。
20位前後からは最高でも4-5位上の人しかでなくなるので登るの大変かも。
10位以内とかならすぐ1位に挑戦できるのかなあ?タガタメのマッチシステムとおんなじにおいを感じる。
みんなコピーデッキになったら無課金で上位は厳しそうなんで、1回目で上位に食い込んでおきたいです。
目標は、とりあえず1回だけでも1位になれれば十分でしょう。厳しそうですけど。
アスタタは更新タイミングが基本金曜日っぽいけど、
アプデ修正は火曜日が多いな。
・新イベント開催のための機能追加
・A.I.思考時間の短縮改善
・転生の加護で発生している表示不具合の修正
・その他軽微な不具合の修正
AI短縮・・・ほんとにぃ~?
さて近況ですけど、AP0キャンペーンが終わったのでだいぶゆるゆるやっています。
今はランスロットの3週目かな?全ルートのハードクリアは大体終わりましたね。
一番難しかったのはどこだろう…ギネヴィアもランスロットも、ハードは難しいステージが1つあった気がします。
ディナタンは楽だった。
ディナタンAルートの選択肢精査をしたいって気持ちは高いんですけど…その前にキャラの武器をある程度回収したいのでね。
ランスロットが終わったら次はギネヴィア行って、ディナタンはそのあとだな。
あと回収してない武器は、アーサー(ギネヴィアルート)・ガウェイン(ギネヴィアルート)・エクセリア(ギネヴィアルート)・リリアーナ(ギネヴィアルート)・ガレス(ディナタンルート)・トリスタン(ディナタンルート?)
6つか。まだ結構ありますな。
ユニットは、★3ディナタンとパーシヴァルのダブル回避盾で何とかしてる感じですね。
ハードって、もう回避盾ありきの難易度じゃないですかー。おもんないですわ…
一応武器耐久があるおかげで、回避だけで無双はできないので、
オートで投げとけばよゆーやんけ!という難易度でないのは救い…なんでしょうけど。
主力はモルドレッドで、あとはアーサーとノワールでダメージを与えていってる感じ。
あとは★4マーリンが一番魔力高いので、★5マーリンを差し置いて使ってたりしてますね。
もっと攻撃力高いアタッカーが欲しい…
剣汎用スキルはアーサー、大剣汎用スキルはモルドレッドが使っているので、槍とか射撃で攻撃力高いユニットいないかなぁ。
ノワールかアーサーを外して、ギネマウアかリオネスを使っていった方がいいのかな…
リオネスはなぁ・・・汎用技のヴァイタルショットが使えればなぁ・・・
まあいつものことですよ。安定のFgGクオリティです!
それはともかく、UIなどを改良!ということでボタン系統が大体2倍の大きさになりました。
まだ小さいっていうか、押せる範囲がせまいっていうか…
まあ改善する気概があるのはいいでしょう。相変わらずセンスが絶望的だけども。
それと、セルラン予測が、今月は私の予想よりよかったですねー。
てっきり1億割るものかと…AP0キャンペーンが功をそうした・・・?
やっぱ面白くはないですね。
・バトル
私はしいて言えば育成に重点を置いているんで、バトルの快適さは重要点なんですけど…
全く快適じゃないですね。敵攻撃しようとすると選択外をタップしたことになって、元の位置に戻ったりね?
あと敵AIの長考時間がかなり長いです。これは改善検討されているようですが、正直信用できない…
エフェクトも重くて…結構新し目のスマホでプレイしてるはずなんですが…
3Dが重いって言っても、この重さは異常ですよ。たぶん無駄な描画が多すぎるんだと思いますが…
2Dと3Dを何度も切り替えてるので処理が大変なんじゃないかな?
運営さん、ちゃんとテスト依頼した?
複数の会社に依頼しているのに、普通気づきそうな場所でバグがでるってことは、
テスト時には武器1種類だったり簡単なステージだったり、
エフェクト実装してない状態とかだったんでしょ。
いつも運営はテストしてるっていうけど、依頼指示漏れてたらテストの意味ないので学んでほしいなぁ。
戦闘も、物理を上げて敵を殴るだけなんで…物量多い敵をさばくのを繰り返す感じ。
ファンキルでさんざんやったのでもうやりたくないですがー!
武器耐久値がシステムとして追加されたので、耐久が難しくなっていますし、
回避職も特定ユニット以外では弱体化されたので、高難度をオートでまわす!とかがかなり厳しくなっちゃいました。
・ストーリー
いつものように一部からはストーリー最高!という声が上がっていますが、正直「並」ぐらいじゃないですかね?
悪いとは言いませんけど、個人的には面白いかと言われると違う。
たぶんストーリーの初期コンセプトに引っ張られすぎちゃってて、超展開がところどころにあるんですよね。
3ストーリーの展開をみていると、ラジアータストーリーズを思い出します。
選ばなかった方面が敵になるってやつ。共存はない。
アスタタで言えば、愛・友・家族のどれかを選んだら、ほか2つは敵になるって感じ。
でも結局バルバロイは雑魚敵で出るので違和感がすごいというか…
・今後の見通し
かんばしくは、ないですね。。。売上的にも…
1か月の売り上げ予測を他のゲームと比べると、ちょっとね。
制作費(予測)に対して売り上げ予測がこれでは寂しいです。
)ゲームDL数が少ない?
)課金要素がない?
たぶんこの2つの要素かな?リリース初期なので、改善できる可能性はありますけど、現状の市場を考えると大きく跳ねるのは厳しい気がしてます。
DL数は、たぶんそのうち外部連携でアニメとか映画とかやる気でしょうから、そこから新規を獲得できる算段はあります。
課金要素がない、というのはPvPとかランキング系統ですね。そのあたりがないとユーザーが競わないので、充実してくればおのずと増えるんじゃないでしょうか?
あと初期のスタートダッシュ失敗の原因として、主人公が強すぎるというのが挙げられます。
みんなノワール使ってる?たぶん使ってるよなー、みんな。
あとストーリークリアで★5がもらえちゃうので、課金して強いキャラをガチャで引こう!って状況にユーザーが追い込まれてないんだと思います。
現在を種まきの時期として固定ユーザーを増やして、2~3年後に回収する算段なのかもしれませんが。
タガタメとかも(運営の意図はともかく)そういうタイプになりましたし。
・音楽
このゲームでおそらく誰も反論しない「良い点」は音楽ですね!異論はさめないでしょこれは。
(あ、ボイスは別ですよ?)
これだけ大物そろえれば、そらそうよって感じではありますけど…
むしろこんなにそろえているのに、ほとんど話題にならないのが草生える。他のマイナス点が大きすぎるんやな。
ユーザーの声にお応えしてそうなるらしいですよ。
イヤーすっかり忘れてました。ここの運営はナーフに弱腰だってことを。
結局散々騒いだあげく、修正しないことになるんでした。
ユーザーに有利なバグが起きるたびに、この現象が起きるんで、
信用全然ないしほんと疲れるんですよね・・・
修正しない場合は他でバランスとることになるので、インフレが加速したりメタユニットがでたりしてクソゲーになっていくんすよ。過去のデータ(ファンキル・タガタメ)がそう言っている。
この会社のゲーム、みんなにはお勧めできませんわ!
まあ記事は書き続けます・・・ストーリー2週目も始まりますしね。
本音はもうアンスコしたいけど。
結論から書くと、アスタタ = ファンキル2 です。
・面白いの?
Xでは「面白い!」という意見が目立ちます。ストーリーとか3Dアニメはおおむね好評のようです。
逆にネガティブ意見としては機能面とかUIとかが目立ちますね。
つまり、いつものFgGのゲームって感じです。
個人的には、ストーリーは普通レベルだと思います。王道のよくあるやつ。
機能面とかUIに関しては、FgGゲームに慣れている私的には
「ああ、いつものね」という感じで受け入れられます。
FgGファン以外には厳しいでしょうけど…まあ慣れればなんとかって感じのやつです。
戦闘面は完全にファンキル(FE)なので、好みがわかれるかなーと思います。
・おすすめなの?
現在ファンキルをプレイしている猛者、またはファンキルをガッツリプレイしたことがあって引退した勢には刺さるかもしれません。
新規、ライト層にもアニメーションとかストーリーの部分でおすすめはできますが、
たぶんストーリー全クリアまで続けるのは難しいでしょう。ストーリーの敵が強すぎるので。
LV50MAXのユニットを5体~10体そろえてもオートでクリアできないステージがでてきます。
オートでクリアできない=プレイヤースキルを求められるってことなので…クリアできずに嫌になって辞めちゃうと思います。
それでも十分に雰囲気を楽しめるので、話のタネとしてプレイするのはいいと思います。長くは続かないってだけで。
(そのうち難易度に改修入るでしょうけど)
・サ終するの?
ほとんどのゲームで、リリース直後にサ終の話でるよな・・・
1週間のセルランがあまりよくないので、1か月の様子によっては話がでそうです。
初週40位とか60位は、爆死とまでは言えないですけど、予想される開発費に対してこれではきつい、って感じです。
このクオリティレベルのゲームなら、初週セルラン20位には食い込みたかったですね。3億とか。
ただFgGのゲームって複雑システムなので、初週はあまり強くない気もします。
1か月継続して40位~60位台を推移できれば、初動はよかった、と言ってもいいでしょう。
まあ落ちると思いますけどね…
サ終に関しては、FgGとしては同時開発していたサクムスがサ終してしまったので、
たとえ爆死したとしても、アスタタをサ終させるわけにはいきません。社運がかかっています。
対してアニプレックスにしてみれば採算が重要なので、
採算が悪ければ早期サ終の話は出してくると思います。
サクムスの時は、FgGは改善の意欲を見せていましたが、マーベラス側に拒否られてサ終しました。
あの売り上げ予想で考えれば、どう見たってマーベラス側の判断が正しいですけどね。
今回に関してはサクムスより売上予想が6倍ぐらいですけど、開発費も明らかにかかってるでしょうから、どうでしょう…
FgGの社運がかかっていることを考えれば、3か月ほどは様子を見る話になるとおもってます。
1年は間違いなく続くんじゃなかろうか。
・個人的には
プレイしていると、やっぱり「ファンキル2」なんじゃないかと思います…
システムもそうですけど、言葉とかストーリーの流れとかファンキルなんですよ。
私ファンキルはもう飽きたので、やってて全然楽しくないです…
ストーリーを楽しめといわれても、ストーリーの合間にファンキルの戦闘が入ってくるのでつらいです。
オートでできる難易度ならよかったんですが、ストーリー戦闘の難易度がかなり高くて、やりこみを要求されてしまっています…
そもそもハードモード実装予定なのにノーマルこんなに難しくするのは正気の沙汰と思えませんが、そこはまあFgGだから。(信頼感)
おそらくユーザーボイスで「ストーリーの難易度高すぎ」って言う声がガンガン出ると思うので、この後改善はされるとは思うんですよね。改善されれば皆に「ストーリーいいよ!」っておすすめできるゲームになるとは思うんですが…
ついに来てしまったか・・・
ジャンルはシミュレーションSRPGかな?アスタタ!
アニプレックスとFGGの共同開発です。
ストーリーは読んでないので割愛。自らの目で確かめるのだ!
やってみた感想としましては、ゲームというよりはアニメを見ている感じに近いでしょうかね?
アニプレックスだけあって、ムービーとかアニメーションは非常に凝ってます。
あと3Dユニットもアニプレックス監修でしょうか。とても良いです。
基本となるストーリーですが、おそらく周回タイプだと思われます。
選択肢や主人公のステータスなどでストーリーが分岐して、最終的なエンディングが変わるんじゃないかな。
えーと、ときメモみたいな自分の能力を伸ばすとイベントが発生してーみたいな。
ときメモじゃ伝わらない?ええーっと・・・アンジェリークとかプリンセスメーカー2とか・・・
余計に伝わらない?そうですね…画像なら伝わるかな?
つまり↓
ストーリーはこんなゲームです!!
最終日?までのイベント回収とかでエンディングルートが代わるんじゃないかと。
ストーリーの移動方法とかは、まあFE最新作を思い浮かべてもらえればよいかと思います。
開発時期的にパクったわけじゃなさそうですけど、出すのが遅かったのでパクリといわれるでしょうね今後ずっと。
ストーリーの合間にはバトルが入ってきます。
こちらもFEと同じだと考えてもらっていいですね。
正確に言えばFGGのゲーム「ファンキル」とほぼ同じです。
バトル時のMAPだけなぜかドット絵になるんですけど、ここも3Dでよかったんじゃないか?ドットの方が面倒そうなんだが。
攻撃またはスキルを使う際には、武器の耐久値を消費します。
耐久値が0になるとスキルが使えなくなるようです。息切れってことですね。
なので1人での無双とかはできない感じになってるのかな。
一応武器は1人3つまで装備出来て、戦闘途中で変更できるようなので、そう簡単に息切れは起こさないと思いますが…
あとはユニットを隣接させるとアシストをしてくれたり、2人一緒に行動するデュアルというシステムもあります。
オートではデュアルしてくれないんですけど、普段やるならデュアルした方が安定するかんじ。
戦闘システムに関しては、今のところは可もなく不可もなくって感じですね。
回避命中の概念があるので、最終的にファンキルのような「一方的に攻撃できるユニットが強い」という形になりそうですが。
育成システムについては・・・とにかく多すぎて何も言えません。
ファンキルの育成、タガタメの育成、FF幻影の育成、サクムスの育成、このあたりの要素が全部入っちゃってます。
以下箇条書き。
・キャラ基本ステータス
・武器・武器熟練値(ファンキル)
・スタイルLV(サクムス・キャラによって複数存在する)
・スタイル最大LV到達後、転生でLV1にして少し基礎能力アップ(ファンキル)
・スタイル限界突破
・念装(タガタメ)
・スタイルボード(FF幻影)
・スタイルマスター(タガタメの武具?)
・その他まだありそう
たぶん最初は覚える必要ないです。これ。
スタイルLVと武器だけ気にしてればいいんじゃないかな。
全体的な印象としては、今年サービスインしてすぐサ終したサクムスの流れを汲んでいる感じがしますね。
なんで同じようなゲームを同時期に出したんだろうか…????
アニメやら会話やらが楽しいので、演出とかストーリー好きなら楽しめるんじゃないかなぁとは思います。
まあそれはサクムスも同じでしたけど、こっちはアニメパートが雲泥の差ですね。配信向け…うーん…
ストーリーを全部ひとつずつ追っていくと、相当長く楽しめるとおもいます。
逆にSRPGや育成をメインとして考えるのは厳しいです。アニメや会話パートがところどころに入ってくるのでテンポが悪いです。
またストーリーを周回することになるんでしょうけど、無意味な選択肢がでてきてオートスキップを妨害してくるところがうざいです。
育成でどんどんつよくするの楽しい!みたいなゲームではなく、
1回ストーリーをクリアしてアニメすごかったーとか満足する感じのゲームでしょうかね。
育成は地獄だと思います。
タガタメ勢にはおすすめできません。
あとUIが小さいとかわからないとかは、この会社のデフォルトなので諦めてください。
そういえばフレンド機能がないですね。そのうち追加されるんでしょうか???