テイルズウィーバー:SecondRunが配信開始!

TWSRがきましたねー。

テイルズウィーバーはえーっと・・・
年齢30代?以降あたりなら名前は知っているんじゃないかっていうNEXONのオンラインゲームです。
もともとのゲームのほうもまだサービスしてるのかな?見た感じしてるっぽい。
あとはマビノギとかも有名ですね。

で、この度セカンドランということでスマホ化しました。
MAPとかスキル性とかは旧TWと変わらない感じ。スキルを選んで使ってクールタイムがあってーみたいな感じのゲームです。

なつかしのナルビク。

「セカンドラン」ということでしたが、ストーリーは変わっていないような気がします。
日本語フルボイスになったかも?ってぐらい。
戦闘はスキルをポチポチ押すタイプで、バフをうまくつないでフィニッシュスキルで大ダメージを出す感じです。
Live2Dがほぼ全キャラに実装されてるっぽくてにゅるにゅる動きます。目が痛い。
ガチャで武器を得るのが基本となっていて、武器に技スキルが付いてくるパターンです。
育成機能は全部盛り。ありすぎて覚えられない。
水属性とか属性一致の装備を一式そろえることで強くなる形ですし、武具にもスキルレベルがあるしで強化難易度はやべーかんじです。
最強目指すプレイとなると相当課金が必要でしょう。
現在は、ルシアン、ボリス、ティチエル、ミラの4人のみ遊ぶことができます。
ほかにもかなりのプレイアブルキャラがいるので、お楽しみにって感じですね。

セカンドランをやってみてありがたかったのは、
まず移動がほぼほぼ自動化されているのがいいですね!ストーリーの発生場所に自動で移動してくれます。
会話スキップも実装されているので、さっさとプレイしたい人にも優しい。
あとは戦闘が楽?レベル上げ必要なくサクサク進めます。
そもそもザコ敵倒しても経験値が入らない仕様なので永遠と狩りにいくとかしなくてよいです。
序盤はこんなもんかもしれませんけどね。野良の敵が向こうから襲ってこないので移動がらくちんですわ。
それと、旧TWではアカウント1つにキャラ1つだった気がしますが(最近の旧TWの仕様はしらん)
今回は1アカウントですべてのキャラを遊ぶことができます。装備パックも共通で使えるしすぐに切り替えできるのでありがたい。

あ、でも同キャラを複数やりたい場合は別アカウントが必要ですかね。

TWといえばやっぱりおしゃれ装備!
今回も色変えがいろいろできるみたいです。装備の色まで変えられるのいいですなあ

ダメな点としては、
さすがにヘルプ説明が多すぎますかね?初心者はこれ見ただけで帰りそう。
強化軸とかイベントとかが多すぎるんでしかたないとは思いますが・・・

リセマラは、今の段階ではSSRのフィニッシャー武器が出ればゴールでいいんじゃないかなと思います。
各キャラに得意な属性はあるんでしょうけど、現状あんまり気にならない感じ。
ティチエルでやる場合に限り、回復杖があるといいのかもしれないが…私はリセマラ面倒だったんでしてません。

まあ昔TWやっていた人には、フルボイスで物語を楽しめるのでお勧めできるかもしれません。
新規でもストーリーを楽しむことができるかも。
レイドとか共同討伐とかは武器要求レベルがかなり高そうなので、それは好きな人向けって感じでしょうかねえ…?
私は、うーーーん。。。
ひとまず続けてみます。ひとまずね!

ということでフレンドを募集しています。
冒険者名で「tukihatu」と打てば出てくるはず!

シンクロニクルが配信開始!

プレイするかどうか悩んでる。

ジャンル的にはテイルズ的な3DRPGかな?3Dマップを移動して、ターン制バトルで敵と戦うって感じ。
ストーリーは、一度選択すると戻れない選択肢がいくつかあり、
その結果自分だけのストーリーが楽しめますよー!という最近なんか流行っている気がする方式。
プレイを始めれば、結構のめりこんでプレイしちゃいそうなやつですね!面白そう!

・・・まあでも私忙しいからなーどうしようかなー(ぐーたら昼寝しているだけだが)
戦闘方式が王道すぎて想像できちゃうので、食指が動かないんですよね。

トライアングルストラテジーが本日発売予定!

スクエニから新作のタクティクスRPGがでるぞー!

残念ながら現在はswitchのみの発売なので、私はプレイできませんが…
そのうちsteamとかで来たらプレイしたいところ。
内容的には、FFTと同じようなタクティクスRPGになっています。
ターン制ではなく、敵味方の行動順が入りみだる感じです。
他にもいろいろシステムがあるようなのですが、発売前なのでよくわかりませんでした。

■確認できたシステム
・ターン制じゃないタクティクスRPG
・移動、その場待機、向き
・バックアタック補正あり
・高低差あり、補正あり
・移動補正あり
・属性相性あり
・状態異常あり(結構鬼畜)
・地形効果、地形効果変化あり
・MPなし。TP制?(オクトパスと同じ系統)
・行動ターンを消費しない切り札システム(戦闘時1度のみ使用可。タガタメでいうアイテム使用)
・移動選択すると、敵攻撃可能範囲が一目で確認できる?(ファンキルの赤移動範囲みたいな)
・自軍で狙われているユニットが一目でわかる?
・地形効果が常に表示されている
・高低差補正などを受けて攻撃を行うと、補正がかかったダメージであることが告知される
・属性攻撃を選択すると、weak、resistがわかりやすく表示される
・戦闘のほかに「RPGパート」があり、オクトパスのように街を散策できる

見ている感じだと、ジョブは固定っぽいですかね。クラスアップは可能のようですが。
赤色にした部分は個人的評価ポイント。青は微妙ポイントです。

戦闘画面はかなり親切な設計になってます。とてもわかりやすいです。
特に敵攻撃範囲(画像でいう紫の部分?)が移動の時にわかるのはうれしい。
このシステム、ファンキルの時から考えてはいましたが、私の作るゲームで入れられるのかなぁ…できるなら入れたいですね!
TP制がタクティクスシステムと合うかどうか未知数なところはあるが、
まあそんなに構えることはなさそう。ターン回復するMPと考えておけばいいでしょう。うん。

あと、魔法攻撃と同時に地形効果を変化させることができます。
火の魔法でマップ燃やしたり。氷の魔法で道を凍らせて移動しづらくしたり。
面白いとは思いますが、賛否両論かもね。

状態異常は結構鬼畜なものがそろっているようです。
毒・沈黙・自動回復などおなじみなものから、即死・停止などFFっぽいもの。
かばう・属性吸収・時間差ダメージ・2回行動と某タガタメでも最近みたような効果。
無敵・自動復活なんかもあるみたいです。ひえーっ!
ま、まあマルチがあるゲームかどうかわかんないので、いいけども…
ちなみに状態異常のうちの1つである「ステルス」は、
私が作るゲームでの1つの柱にしようとおもっていたのに先にやられちゃいました。やるなスクエニ。

王道ファンタジーが好きなら、多分プレイしていて楽しいとおもいます。ちゃんとした戦略ゲームになってる。
動きがちょっともっさりしているのは気になりますが、それもまあ味でしょう。(製品版では演出スキップっぽいものもできるみたい)
あとは、ゲーム苦手勢にはちょっと辛い難易度そうかも?戦略ゲームがライト層と相性わるいっていうのはありますけどね。

タガタメユーザーで麻雀やろーぜ?

タガタメの話あんまりないし、別の話でも。
いや関係なくもないが。

先日、こんなツイートを見かけたんですよ。

タガタメユーザー限定の「じゃんたま部」が出来たとのこと。
私は麻雀好きだし、ちょうどじゃんたまもやっていたので、さっそく突撃してみんなと遊んでます。
メンバーは今のところ20人程度で、やろーぜ!と声をかけて、いいぜ!と集まる感じで遊んでいるようでした。
レベルは超絶初心者の人から熟練者?の方まで様々のようです。
ボイスチャット繋げてやることもあるみたいですが、なしでも普通にやってます。
私の環境だとボイスチャットするチャンスがないので難しいですなー…

ということで皆さんもどうですかー?という宣伝。
先生と麻雀できるぞ!かかってこいや!(シュッシュッ)
じゃんたまは無料アプリで、スマホ・PCでプレイできます。
課金要素はキャラ買ったりするぐらいで普通に遊ぶなら無料です。
参加する場合は、自分のDiscordのアカウントを作ってもらって、上の甘党さんのツイートに「参加したいー」って返信してください。
時間が合うか分かんないーってひとも登録だけしておけばいつでもできるのでどうぞどうぞ。

ちなみに気になる先生の実力はこんな感じ。

いたって普通(にっこり)
まあ成績なんて飾りですよ。どうせ運ゲーだ。
麻雀って、最初運ゲーだって思って、次にいや戦略でどうとでもなるって思って、その次にやはり運ゲーだって戻る気がする。
タイプ的にはバランスタイプかと思います。たぶん。押したり引いたり。
先生のIDは91025669なので、部活に所属するのは嫌だけど、個人的に登録したいって人はどうぞ。

ポケモンユナイト 『Pokémon UNITE』がスマホで配信開始!

やっときましたねー!は?タガタメコラボ?やるわけないじゃん正気か?(ゲス顔

7月ぐらいから既にSwitchで配信されていますが、スマホでもできるようになりました。
内容的には5vs5で戦うゲームで、相手の拠点にポイントを多く入れた方が勝ち!
自分で使えるポケモンは事前に選んだ1体だけで、チーム内で被りは禁止。
各ポケモンごとに攻撃タイプ、防御耐久タイプ、サポートタイプ?と役割がある感じ。
まあ気になる人は既にプレイ動画がいくつも上がっているのでみてみるとわかりやすい。

問題は環境がごろごろ変わるゲームであること。
ナーフとか平気で入るので、自分が得意としていたポケモンがある日突然使えなくなるとかは普通にあるっぽい。
逆に新しいポケモンもどんどん追加されるので、いろいろ触って遊びたい人には楽しいゲームかも?
チームプレイなので勝敗はかなり味方運が絡む。一応5人フルで知り合いチームを作って出撃することはできるが…
あとは現状では特定のMAPギミックを取ったものが非常に有利なゲームシステムになっていること。
残り2分で出てくるサンダーを取ったもの勝ちなところがあって、サンダーゲーとか言われたりしてた。(実際には取らなくても勝ったりできるが)
スマホ的にはプレイ時間の長さも気になる。
1試合10分かかるので、電車内とか不安定なところでやるのは怖い感じ。
あと画面をタップしてプレイするので操作中に画面が見にくいとかいろいろあるかも

とはいえぱっとプレイするには楽しいゲームだと思うので、しばらく堪能しようとおもいまーす。
あ、ガチャはその…

フレンドコードはこちらなのでよかったらどうぞ
CG00XK6

FFBE幻影戦争が消費者庁に景品表示法の措置命令される

ばーか!かーば!wwwwwwwwww(煽り
よーしめっちゃ楽しく記事かいちゃうぞーウフフ!

全文。
https://players.wotvffbe.com/1321/

ちなみに、チェック機能の見直しとか管理の強化とかお決まりのことを言ってるけど、
ガチャは重要な資金源なので、制作者上層部全員、方式を知っていたのは間違いないです。
ぱっといえばプロデューサー、ディレクターあたりは100%わかっててやってます。
問題だと認知していなかったんでしょう。

前置きはこれぐらいにして、FFBE幻影戦争が何をやっていたかを、なるべくわかりやすく説明しますと…
超簡単に言えば、ボックスガチャのユーザー全体版って感じですかね。ボックスガチャよりも悪質ですが。
ガチャの排出確率ってありますよね。0.2%とか
普通に考えれば1回ごとに抽選を行い、結果を確定させるところですが、
今回はユーザー全体で大きな箱を作り、その中から連番で10個を順に取り出して確定させていました。
(追記)さらにこれを個別抽選方式と表記していたようです。実態はテーブルなので表記法に引っかかったようです。

乱数表とかその辺の知識があるひとならピンときそうだけど、
今回のを例えるなら、256マスある箱にビー玉が1つずつ既に入っていて左のマスから順番に10個取り出してユーザーに渡していました。

黄色いビー玉が欲しい場合(16/256入っているとする、6.25%)
この順番にとりだされた10個の中に黄色いビー玉が無い場合は、絶対に当たりません。0%です。
個別抽選方式なら256マスある箱の、どのマスにするかを1回ごとにランダムで決定するのが本来正しい処理です。
というか今回のこれ、抽選すらしてませんね…

えーっと、なんでこんな仕組みになっているのか、正直理解に苦しむのですが…
無い頭で考えた理由としては

・あたりが出すぎず、出なさすぎない
既に結果が決まっている箱から順番に取り出しているので、
ユーザー全員がガチャを引いた数に対しての、当たりが出た数の割合を、運営の思う通り確実にできます。運営が0.2%と決めたら0.2%の排出率です。
正しくランダムにする場合は、排出率を0.2%にしても、ランダムなので最終的な結果は0.4%になったり0.1%になったりでぶれます。
ぶれるのが正しいランダムなのですが、それを嫌う人は一定数いますね。
表示よりも出ないじゃないか!というユーザーの声とか、ぶれると売り上げの予測がつかねえ!という運営の声とか。
この方法なら確かに排出率を固定できます。ボックスガチャと同じ仕組みですね。

・均等に分配できる
あたりを箱の中に均等に配分することで、ユーザー1人に偏らずあたりが届きやすくなります。
反面2枚同時にでないとかありますが。そういうのを運営が決められます。こういう場合は10連引いて10枚当たる確率が0%ということが多い、というか確実に0でしょうね。
正しいランダムであれば排出率2%の場合、10連全部当たるのは0.00000000000001024%です(あってるか?)
限りなく少ない値ですが、0じゃないってことですね。その可能性を潰しています。

・実装が楽
いや普通にランダム作るのと同じぐらいだと思うが

ちなみにこの方式を実装した場合、例えば別のユーザーだけど10連でまったく同じ召喚結果がでることがあります。
(大抵は偽装して並び順だけランダムにはするかもだけど)
10連?同じ結果?なんかどこかで聞いたことあるような…??
こっちが大々的に問題にならないのは、ユーザー数の違いなのかなーアハハー

(追記)テーブル方式自体は違法じゃないとの指摘が。確かにそうかも?
ガチャの仕組み自体はOK?だけど、個別抽選方式と表記していたのに、実態はテーブルなので表記法に引っかかったっぽい。
なんかよくわかんなくなってきた。教えて詳しい人(ここまで書いて丸投げ

今注目しているゲーム(202105)

最近新しいゲームやる暇ないから、この記事もういらない気がしてる

プレイ時間が高め
・タガタメ
ゆったりモード

・[自企画]自作ゲーム作成
少しずつでも進めるのだ…

・咲うアルスノトリア
適当にデイリーぐらいはやってる

プレイ時間が少なめ
・勇者の飯
放置中。まったりプレイ中。

・漂流少女
最近やりたいけどやってない

プレイ終了
なし

注目しているゲーム
・白夜極光
2021夏予定。
ラインストラテジーRPG。
たぶん流行ると思うゲーム(宣伝バンバン出る覇権ゲーム)
見た目的に中国系企業だと思うが…まあやる時間ないのでスルーしそう。

・プラスリンクス
リリース不明
多分恋愛シミュレーション?ブラウザゲーム。
DMMのブラウザゲーで、女子とお話しできるらしい。リアルチャットで絆を深めるとか何とか。ディープラーニングしたAIとかかな。
決められた選択肢がないので楽しめる人は楽しめそう。
殺伐とした世界につかれたあなたにうってつけ!の予定。

私は興味ないけどリリースされた・リリース予定のゲーム
Elona

Elona(エロナ)がモバイルにやってきた

タガタメ書くことないし、おすすm…うーんおススメしていいのかな?わからんけど記事にしたかったから書くわ。
あ、エロゲじゃないです。

いや描写がないだけでやっていることはアレなんだけど…
4/20にリリースされました。
このゲームは元々PCのフリーゲームで、たぶん現在もヴァリアント(追加改造版)はプレイできるんじゃないかな?
ジャンルとしてはローグライク+家改装みたいな感じ。というかMMOに近いかな。
とにかく倫理観がぶっとんでいて、笑える人には笑える感じ。住人殴ったりできるし。
そのせいでカルト的な人気を誇っていたんですよね。

スマホ版になってビジュアルやUIがほぼ別物になったので、好きな人には刺さると思います。
流石にレーティングがきつかったのか、セリフとかがマイルドになってるみたい。
あとガチャが追加されたりいろいろな感じ。
最初にいろいろ決めなきゃいけないことが多いから、気楽にやりたい人にはお勧めできないかな…

まあ私は消しちゃったんだけど…
課金要素がきつくって、これやるならUIは古臭いけどPCの本家版をやった方がいいと思う。
あとバトルシステムが結構変わっちゃっててPC版やりこんだ人ほどきつい感じ。
PCに帰りたくなりますねー。私はもうやらないけど…(というかこれ何年前のゲームだっけなぁ

ファンキルで今泉Pが謝った件(2021ギルドレイド不具合炎上)

迷ったけど記録の為に書いておきますね。
タガタメ関係ないですし、この記事は見ない方が幸せなので、だれも見ないでください!

まあ簡単に三行で言えば

ギルドレイドにオーバーフロー不具合があって
不具合あったけど強行して開催して
意図関係なくオーバーフロー状態になったギルドが全てランキング外にされて炎上(トップギルドほぼ全滅)

って感じ。まあ「いつもの」ですね!
これだけ覚えておけばOKなので、記事はこれでおわりです!
ファンキルをやっていない私が、ファンキルに対して横から何か言うこともないです。
来週も頑張りましょー

もっと詳しく(閲覧非推奨)

なぜ開けたし!非推奨って言ったでしょ!

ということでkwskしていきます。

■起きたことをなるべく第三者的に
ファンキルのギルドレイドで、極大ダメージ(21億ダメージ)をだした場合、オーバーフローで計算できなくなり最悪フリーズ、スコア(成績)も判定できなくなりました。
運営はこの事象をギルドレイド開催中(前?)に認識していましたが、ギルドレイドを強行。
結果ランキング確定に12日ぐらいかかり、極大ダメージを練習本番問わずに1人でも出したギルドはランキング対象外の判定になり、
対象外になったギルドにはギルドレイド1位報酬が配られました。
そしてDがtwitterの動画で謝罪、さらに今泉Pもtwitterで謝罪し、今後「誠意ある対応」を取ることを約束しました。

■何があかんかったの?
いや全部でしょw
というかオーバーフローって…タガタメでもあったよなぁ。タガタメでは大きく問題にならなかったけど。

まずバグのひどさ。
これを見ている人は少なからずファンキルをプレイした人が多いと思いますが…オーバーフローと聞いて首をかしげる人は多いんじゃないでしょうか?
ファンキルってオーバーフローするようなゲームだったか?って話。
だって元々敵のHPとか高くても500とかそのぐらいで、たとえ急にインフレしたとしてもせいぜいHP1万ぐらいだろうと。
それが21億でオーバーフローするって話題になること自体おかしいですよねw
理由としてはギルドレイドが始まってから、ここ最近でバフデバフユニットが大量に登場したからです。
これを組み合わせることで倍々にダメージが増えていくんですね。いやーなんかどっかで聞いた話だなー。
で、21億をかるく突破してしまったと。
ちなみにオーバーフローが起きるとマイナスダメージになったりフリーズしたりしたみたいです。うわぁ…

次に運営の対応のひどさ。
ギルドレイド開催中に運営はこのバグを認識していたことをあかしましたが、
どう考えても開催前に認識していたように見えます。
今回は3月後半に行われたギルドレイドで炎上したんですけど、その一つ前のギルドレイドでも(バグ利用により)オーバーフローは起きていたようです。
で、今回さらにバフデバフできるユニットが追加されての開催。
前回のバグは修正された?ようですが、使わなくてもオーバーフローを起こすことが可能になり、しかも編成難度もそれほど高くなかったのでみんな(といってももちろんトッププレイヤー)がオーバーフロー出来るようになりました
一つ前二つ前の時にちゃんと拾って対応しておけばこんなことにはならなかったんですけどね?
あとテストプレイって言葉知ってますか?という話はもう散々したけどもな!
で、ちょうどギルドレイド開催終わり間際に生放送がありまして、そこで出されたものがこちら。

いや中止だろ!お控えくださいって何だよ(白目)
そして開催期間が終わって12日ぐらい対応を協議した結果、
「オーバーフローを出したユーザーが1人でもいるギルドはランキング対象外とし、1位の報酬を配る」という形になりました。
オーバーフローを出すとデータベースがおかしくなって正しいスコアとかがわからなくなってしまったらしいです…
スコアがわからないからランキング対象外にするっていう対応。まあしょうがないけれど…中止でよくなかった?
しかもこれ、なんと模擬戦(トライアル)でオーバーフローした場合でもランキング対象外にされてしまったようです。
なのでトライアルで21億ギリギリで調整して本戦プレイしたのに、ランキング対象外にされてしまった人がいたと。
その頑張り一切無駄っていう。
模擬戦でダメっていうのはあり得なさそうな話なんだけど…多分本当なんだろうな。
模擬戦の構成とかも記録される仕組みになっているなら、そのダメージが悪さして本戦用のデータベースが壊れた可能性は否定できないし。
ちなみに後で発表された情報によると、模擬戦のスコアで除外されてしまったのは、ただの運営のミスだそうです。12日間かけてそれ!?
※ミスってランキング外にしたユーザーをその後洗い出して、ランキング報酬を改めて配ったそうです。

で、運営の謝罪。まずDが動画で謝罪しました。なんで動画なんだよ…
謝罪っていうのは一番神経を使う行為です。第一声が動画はまずいでしょう。動画は校閲ができませんから。結果言葉の節々を切り取られて炎上しました。あたりまえなんだよなぁ…
まずテキスト!固い言葉でしっかり謝罪してから、さらに謝罪したいなら動画で謝罪するべき。
そのあと今泉Pの謝罪がtwitterで。これもよくない。今泉Pが炎上体質だっていうのをそろそろ理解してほしいw
言葉がいちいち刺さるんですよね。誤解されやすい書き方をしているというか。
ちゃんと朝まで待って謝罪文を出すべきでしたね。というかtwitterじゃなくて先にニュースにだせや!
いやーこの流れなんか他でも見たことあるなー不思議ダナー

最後に今までの不満爆発。
この件だけなら大事にならなかったかもしれないけど、ここのところずっとファンキルはやらかしてるんですよ…
新規システムが追加されたり、それに対してのバグとかいっぱいあったり、タガタメと同じような運営をしているんです。
あ、前のところで書いたけど6周年のレイドもバグ利用で(運営がやり方わからず再現できないという理由で発覚してなかった)大変なことになり、結局ランキング無効になってました。何回も同じことやらかしてるんですわw
あと6.5周年ということでユーザーの中でマンネリ化が進んでいて、バグに対してイライラしているところにこのバグと対応が起きました。
まあ爆発しますわ。
最近のファンキルのリツイートキャンペーン、1000RTに届いてないんですよ…
それだけユーザーが「もういいや」ってなったんでしょうね。(もらえるアイテムがいらないって可能性もあるが)

■今後どうするべき?
人を増やせ。じゃないと無理だ。
この運営の対応をずっと見てきていますが、根本的に変わることはありません。
炎上して、アイテム配って火消しして、また炎上しての繰り返しなので、お祭りだと思って楽しむのがよいと思います!
私はこの状況でも今泉P含め運営側はだれも悪くないと思ってます。明らかにオーバーワークだからです。
今泉Pがワンマン気質でファンキル・タガタメの両方のPをやりつつ広報に新企画に会社経営にと忙しすぎます。
別のPか総監督ディレクターをしっかり立てないとダメでしょう。
そしてディレクターも2人~4人ぐらいしかいないでしょ?ファンキルはコンテンツが多く、
開催期間もかなり短いスパンなので、そのコンテンツにつき1人とかディレクターを立てるべきだと思います。
そうしないとちゃんとチェックできないレベル。1週間に1回イベントアプデがあるから1人じゃむりぞ。ディレクター15人ぐらいは欲しいところ。
運営側は人は足りていると思っているかもしれませんが、じゃあこんなバグやよく考えればすぐ見つかるバグを見逃さないよね?って話。
これを見逃すってことは技術力がないのか人が足りないのかって話ですよ。技術力足りないなら人を増やせ。
まあ人増やさないのは今泉Pが悪いのかもしれないけど、いろいろ理由もある気がするし擁護擁護。

冒頭でタガタメ関係ないと書きましたが、まあどう見ても関係する話です。
というか現在進行形でタガタメもレイドでバグ発生中なんですが、そのまま強行開催されています。
この運営ほんと…学習して…ほんと…

それとぶっちゃけなんですが、ファンキルはファンキル2を新しく作って引き継いだほうがいいと思います。
6年前のゲームなのでシステムが古いでしょうし、インフレとかUIとかコンテンツとかぐちゃぐちゃですし。
古いシステムを改修するのってホント難しいんですわ。元のシステムは改修できないところとかあるし。
ストーリー終わってもインテグラルとかで延命していますが、しっかり整理したほうがいいと思いますよ…マジで
育成したものが消える?まあそうなんだけど…今持ってるユニットのほとんど、何もしなければ1年後全く使えないゴミになってるよ?そんなにいらなくね?
これはタガタメもそうなんですけどね…タガタメはストーリー終わってないので。
ストーリー終わったらタガタメも一旦リセットして「2」作った方が金稼げるとおもいます。
延命すればするだけ今回のように不満がたまってしまって、「2」どころの騒ぎじゃないですからね。
余力のあるうちに2を作ってまた5年続ける、みたいな方が長生きすると思います。

今注目しているゲーム(202104)

もう4月かー

プレイ時間が高め
・タガタメ
ラース三傑おめでとう

・[自企画]自作ゲーム作成
少しずつでも進めるのだ…

・咲うアルスノトリア
3/4リリース
ゲーム内容はそんなに面白くない。シナリオも微妙。
アニメ化してからが本番かな?適当にやる感じで

プレイ時間が少なめ
・勇者の飯
放置中。まったりプレイ中。

・漂流少女
最近やりたいけどやってない

プレイ終了
・魔女の迷宮
大体クリアした。最近やる暇ない。

・雀魂
最近やる暇ない。

注目しているゲーム
・アレ
4周年かな?まだまだ復活しなそうな気がするので一旦消しとこ。

私は興味ないけどリリースされた・リリース予定のゲーム
なし
なんかあったっけ?注目するようなものはないかなー?