ゲームサービスin前に問題を起こしまくっているんだが…?

前代未聞・・・でもないのかなぁこういう界隈では。

起こした問題っていうのは、ガチャが引けないとか、お知らせが遅いとかそういうやつです。
NFTゲームなので、ゲーム開始前にキャラを売り出すのはおかしくないことなんだとおもう。
投資とみればお得だしね。見切りをつけるならゲーム開始直後にレアをうっぱらってしまえば利益は戻せるはず?

ただ、立て続けにミスを起こすのはだめでしょう。
NFTゲームって一番重要なのは「信用度」ではないのかい?
信用なければ人は集まらないし稼げないだろうし。もともとFgGに信用なんかないのに、これではね。

このゲームで稼ぎたいなら、ほんと序盤勝負になるでしょう。すぐサ終するでしょうし。

ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-が始動

どうやらNFTゲームのようです。

NFTゲームってなんぞや?という人に説明するならば、
RMTがゲーム内で推奨されているゲームってイメージですね。
やり取りには仮想通貨をつかいます。

なのでお金稼ぎ目当てで一部界隈に注目されているジャンルって感じですな。
課金やトレードするためには仮想通貨の口座を開設しないといけないんじゃないかなぁ…
もちろんトレードしないでゲームを遊んでもよいですが、メインがトレードだと思うのでどうなんでしょう…

仮想通貨は換金タイミングが難しそうなんですよねぇ…
なので完全無課金で育成頑張って徐々に稼ぐとか、ゲーム内トレードを繰り返して差額で稼ぐとか、
ライト層にはそんな感じをお勧めしたいところさん

NFTゲームってプレイ人数=信頼あるし盛況って感じになるとおもわれるので、
ファンキルで、今のゲーム需要で、プレイ人数を集められるかどうかはだいぶ疑問です…
やっぱり取引するなら安心ある大手ゲームにいくでしょうしね。
あと日本人にNFTゲームがあまり浸透していないというか…

一応、FgGのNFTゲームは、無課金勢にとっては割とねらい目な可能性はあります。
FgGはとにかくバグを起こすので、仮想通貨がバグで増えたりとか、バグのお詫びとしてアイテム配られたりとか、
とりあえずログインしておけばおいしい思いができるやもしれませんよ!