6周年記念書籍の予約開始

4500円だそうですよ。

内容はよくわかりませんが、ビジュアルブック系統だと思います。
いつも配っている無料本のまとめみたいな感じになるのでは?
あと、いつものようにゲーム内報酬もあるようです。詳細は決まっていませんが、多分石とかかな?

で、予約特典として、+1500円でキャラクターのアクリルフィギュアが付いてきます。
(サイズ:H150mm×W150mm 3mm厚)
キャラクターは選ぶことができるのですが…なんとほぼ全ユニットのスキンから選ぶことができます!
敵キャラとかも一部いる…一括登録したんだろうなこれ。予約が入ったものを受注生産するつもりかな?


チハヤちゃんも3つありますね。かわいい。

マイナーなキャラとかは、グッズ化されないので、
どうしても好きなユニットのグッズが欲しい!という方にはまたとないチャンスだと思います。
6000円で好きなユニットグッズが買えるんだぞ!安いだろ!?
チハヤちゃん3つあってどれにするか迷う?全部買えよ(真理
複数買うと本がダブって困る?まあ…あれよ…アイドルのCDってみんなどうしているんだろうね(おいやめろ

あ、私は買いません。チハヤちゃんはいつでも、僕の心の中に…(エンゲージ

ファントムメモリーはとりあえず適当でOKやな(雑談

よくよく考えたらDランクしかでない現状では考えることなんてないですわ。

お任せで物攻とか選択して付けておくだけでいいんじゃないかな。
物攻+50って考えればおいしいでしょ。
仮にこれ、Sランク揃えても物攻は+100ぐらいまでしか上がらないわけだし…
セット効果もDランクの斬撃攻撃力+7から+15になるだけでしょ?Sに急いでする必要ないと思う、というかできないし。
ランクが自然に上がるのをまとう。うん。
というかUIも使いづらいしさ…改修待った方がいいでしょう。

さて雑談。
といってもここ最近雑談することないのよね。仕事(と動画制作)忙しくて余裕もないし
あっ!アルミラの欠片、ついにドロップしましたよ!これで1個目!
25個は別でもらえたので、あと残りは124個ですね!(無理

幻影記憶(ファントムメモリー)のセット効果を考察

(追記)あ、だめだこれ。まとめるの無理だわ。途中で投げていい?

システム上、すぐに最大限の効果を発揮できるわけではありません。
最大限にするには1年ぐらいかかるんじゃね?

■結論
おススメすべきユニットがわかりません!
とりあえず、私は最初の6つのピックアップをこれにします。
ディルガ(リアクション阻止)、ニムル(単体攻撃力)、エンメル、ジューリア、ク・イエナ、ビアンカ(残り4人はニムルのお供)

■セット効果で狙う
セット効果にはいい効果が多いので、最終的にはそれを目指すことになりそうです。
メインとサブで使うユニットは、他のセットと被らない方が複数人に装備できる機会ができます。
被った場合は使いまわしが必要になるかも(2つスズカ作ったりすればいいんだけど)
使いまわすつもりなら、そっちの方がいろいろな組み合わせ作れてお得ともいえるけど…うーん。

セット効果の主な効果。狙うものを決めて、あとはテーブルを調べよう。
・区分攻撃力+15
・単体、範囲攻撃力+15
・区分耐性+10
・リアクション阻止+15
・クリティカル+15
・クリティカルダメージ+10
・命中+20
・回避+10
・最大ジュエル・、初期ジュエル+20
・反撃攻撃力、反撃耐性+20
・属性特攻+25
テーブルの使い方

おススメの基準:物攻魔攻が高いか、使い道が多いか

・リアクション阻止+15
他では付けられないツヨツヨ効果。ぜひ持っておきたい。
ディルガ
ザイン
ナツメ
オライオン
アルベル
クベラ

・命中率+20
つよつよ!
イカサ
ライル
スーイー
リュイ
エドガー
ベルタ
エウラリア
アルミラ

・回避率+10
これだけだとあんまりだけど…区分回避もつくので一考の余地はある。
ヤウラス
イシュナ
ゼン
ゼクス
バルト
アスワド
ウズマ
タノスケ
ティナ
シャロン
ニカイア
ミナリオ
ヘレネー

・単体攻撃力+15
攻撃属性関係なく使えるので便利!
物攻はニグル、ニムル。魔攻はアルマ、ニムルがおすすめです。
つまりニムルなら両方いけると。さすがやな…
ソルもよいと思いますが、サブで使うネロはほかでも使いたいのでね。

物攻+75? 魔攻+100
ニムル
【SUB枠】
エンメル、ジューリア、ク・イエナ、ビアンカ

物攻+100
ニグル(サブ:ザハル、レティシア、イーラ)
魔攻+100
アルマ(サブ:レベッカ、リズベット、ディオス)

※表示は全ランクSです。

・範囲攻撃力+15
攻撃属性関係なく使えるので便利!
物攻はラメセス、魔攻はカヤがおすすめです。
ザンゲツなどもよいと思いますが、サブで使うスズカはほかでも使いたいのでね。

物攻+100
ラメセス(サブ:アンク、ライル、バルト)
魔攻+100
カヤ(サブ:セーダ、ヤウラス、アルベル)

・斬撃攻撃力+15
スズカかザハルをメインにすると、物攻+100を乗せることができます。
個人的には、序盤であれば他セットにも転用可能な「スズカ」の方がおすすめですが、最終的には被らない「ザハル」が欲しくなりそう。
魔攻斬撃は現状魔攻+50までしかできませんでしたので、下の2つで代用可能です。
物防はロギがおすすめになりますね。

スズカ(サブ:シェイナ、レオニア、ザンゲツ、(自由枠+2))
物攻+100、器用さ+25、斬撃攻撃力+15
火属性耐性+5、雷属性耐性+5、風属性耐性+5
攻撃禁止耐性+12、移動禁止耐性+12、スタン耐性+6、ジュエル獲得量+12
(自由枠+2)

ザハル(サブ:ニグル、レティシア、ヴェテル(orスピカ)、(物攻ユニット)、(自由枠))
物攻+100、運+25、HP+150、斬撃攻撃力+15
魔法回避率+5、範囲攻撃耐性+5
攻撃禁止耐性+12、暗闇耐性+6、憤怒耐性+6、魅了耐性+6、ジュエル獲得量+12、最大ジュエル+10
(物攻ユニット)、(自由枠)

物防+100
ロギ(サブ:ジーク、セリス、セツナorエドガー)

※表示は全ランクSです。

・刺突攻撃力+15
クダンかカルミアをメインにすると、物攻+100を乗せることができます。
クダンは魔攻も簡単に+50にできるので、おススメはクダンでしょうか。

クダンシュタイン(サブ:ザイン、カノン、クウザ、(物攻ユニット+2))
物攻+100、魔攻+50、運+25、刺突攻撃力+15
光属性耐性+5、闇属性耐性+5
攻撃禁止耐性+12、石化耐性+6、睡眠耐性+6、狂化耐性+6、ジュエル獲得量+12
(物攻ユニット+2)

カルミア(サブ:テレサ、ラミア、プリシラ、(物攻ユニット+2))
物攻+100、物防+25、HP+150、器用さ+25、刺突攻撃力+15
単体攻撃耐性+5、火属性耐性+10
攻撃禁止耐性+12、補助行動禁止耐性+6、スタン耐性+6、死の宣告耐性+6、ジュエル獲得量+6
(物攻ユニット+2)

※表示は全ランクSです。

・打撃攻撃力+15
ステータスは器用さが上がる感じです。
ノイン、シェイナ、アドレイの3人がいますが、どれでもいい感じはします。
セット的には使いまわしがききそうなシェイナがおすすめになるんでしょうか…
単体攻撃力の方を使った方が楽な気もする。

シェイナ(サブ:レオニア、ラウラ、スズカ、(自由枠+2))
器用さ+50(最大100)、物攻+50、魔攻+25、打撃攻撃力+15
火属性耐性+10、雷属性耐性+5、水属性耐性+5
移動禁止耐性+12、スタン耐性+12、攻撃禁止耐性+6、ジュエル獲得量+6
(自由枠+2)

ノイン(サブ:ズィーヴァ、ゼン、ツヴァイ、(自由枠+2))
器用さ+75(最大100)、魔防+25、会心+25、打撃攻撃力+15
斬撃回避率+10、単体攻撃耐性+5
睡眠耐性+12、移動禁止耐性+6、回復無効耐性+6、ジュエル獲得量+12
(自由枠+2)

※表示は全ランクSです。

・射撃攻撃力+15
ステータスは器用さが上がる感じです。
物攻ならエサイ、魔攻ならイーラでしょうか

物攻+50 器用+100
エサイ・イグナシオ(サブ:マティア、メサルティム、シャヘル)
魔攻+50 器用+100
イーラ(サブ:メア、ゼン、ナァヂュ)

※表示は全ランクSです。

・魔法攻撃力+15
ネロをメインにすると、魔攻+125まで乗せられます。ネロしか勝たん。
その他は魔攻+100止まりです。それでも強いと思いますけどね。
ヴィルヘイム辺りは魔攻+100まで楽に行けそうな気がする。

魔攻+125
ネロ(サブ:ソル、アインツ、ビアンカ、ウロボロス・レガシー、(魔攻ユニット))
魔攻+100
ヴィルヘルム(サブ:アルベル、マグヌス、メラ)

※表示は全ランクSです。

幻影記憶(ファントムメモリー)の適当な一覧を作ろうとして面倒くさくなった

更新分を対応するかは知らんが、今のままだとわかりにくいので一覧作りますわ。

と思ったんだけど面倒くさかったのでエクセルにしちゃいました。
こちらからどうぞ。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1R9PDgouUpn0TSBOYzaY9EZhXneLl8wN7wsvCQ3aLSIo/edit#gid=0

フィルタの使い方(もしくはDLして使って?)
1.左側のフィルターアイコン押してフィルター1を選択

2.黒い帯が出てくるので右側の歯車から「コピーを作成」

3.フィルターが出てくるので、押して条件でフィルター

「フィルター」の「条件でフィルター」でテキストフィルターが使えるので、
ここに「斬撃耐性」とか入れればフィルタがかかって見やすくなります。

幻影記憶(ファントムメモリー)実装!他イベントまとめ

今週はコラボの疲れを癒す週かな?ホワイトデーは来週か。
あ、いや、ファントムメモリー実装の予定だったけど遅れたのか、発表していないだけかもね。
(追記)やっぱりファントムメモリー来ましたね。発表遅いまでよんでたわ。

■確認しておくこと
コラボ期間、のこり1日です。おそらくこのコラボ、復刻しません。
悔いの残らないようにしましょう。
・未入手ユニット、念装
・ユニットの武具
・呪術コイン消費
・呪術レリーフ消費
・マルチクエスト
・討伐任務:特級呪霊(キークエスト)
・『撃破数チャレンジクエスト』(イベント)

・幻影記憶(ファントムメモリー)実装
簡単にこれだけ覚えればOKです。
・武具の亜種。現実的に考えたセットの場合、HP最大+600、物攻魔攻他最大増+100。素早さは増減しない。
・グレードが存在していて、Sランクが最高。Sだと攻撃耐性+10とか属性耐性+10とかが付く。同じメモリーを集めることでグレードアップが可能
・メイン装備枠に1つ、サブ装備枠に5つの合計6つ。サブ枠装備は反映ステータス率最大50%
・ステータス値は重複する?が、パラメータ上限値が設けられている。通常はHP300まで、物攻他50まで。セット効果で2倍まで増やすことが可能
・特定の組み合わせでセット効果発動。命中率+20、回避率+10、リアクション阻止+15、範囲攻撃力+15などやべーものばかり
・5000ポイントで10連召喚

・『異層塔ヴェーダHARD』に新たな階層を追加!
70層まで追加されます。装備は火と水の武具。

・『リターンズクエスト』に新たなクエストを追加!
ハロウィンステージがくるみたい。

・イベントクエスト『魔獣の魔宮』登場!
育成素材がもらえるみたい

・ホワイトデーイベント『甘い理想、継がれた先に』など復刻
新ホワイトデーがきてないのに復刻とな!

・ハードドロップ個数3倍!
・他も3倍!
・刻印獲得クエスト消費AP半減!
回るのじゃ

・開眼
『開眼霊装』
ミコト Lv5 運 Lv10 魅了属性 Lv15 魅了属性
セリーヌ Lv5 素早さ Lv10 詠唱時間短縮 Lv15 詠唱時間短縮
エドウィン Lv5 範囲攻撃耐性 Lv10 範囲攻撃耐性 Lv15 HP上限
アーキル Lv5 斬撃攻撃力 Lv10 沈黙属性 Lv15 HP上限
メイリィ Lv5 治癒力 Lv10 魔攻 Lv15 詠唱時間短縮
『真理の系譜』
宝石が如き決断 ケヴィン / マリアンヌ
Lv1 魔防、範囲攻撃力
Lv2 HP上限、素早さ
Lv3 初期ジュエル、ジュエル自動回復
自然体の極意
アルフレッド / リガルト
Lv1 射撃攻撃力、斬撃攻撃力
Lv2 器用さ、素早さ
Lv3 射程、物攻

アルフレッド君、リガルトと組まされてて草。
あとケヴィンが上方修正されます

制作日記・62週目

ぎゃー忙しいぎゃー!

まあ動画作って遊んでいるせいだが(白目)
うわっ、19時間しか進んでないやんけ…だいぶぼんやりしてたなぁ。でも文字数はすげー進んでる。
ちょっと書く意欲がなくなってきたので、別の事を進めてお茶を濁したいところ。

■2週間後の目標!
シナリオをすすめる
ゲーム動作方法の調査開始

(優先度順)
ゲーム制作流れ調査(2. ゲームシステム基本設計・機能系設計)
キャラデザ(1. 主要キャラクターデザイン、SD設計、汎用ボーン設計)
→「レイ」の色と服、「マクス」の色と服、「アーシャ」の杖、「ゼノ」の色と服、王の色と服
シナリオ1章テキスト起こし(7. ストーリー完成まで作成。他いろいろ準備作業)

(後回し)
3D制作(1. 主要キャラクターデザイン、SD設計、汎用ボーン設計)

■今回の進捗
7. ストーリー完成まで作成。他いろいろ準備作業
1章テキスト起こし 186.5h(+19h)+11,925文字 (4 19321)

総計 659h(+19h)

記事書くのわすれてた(雑談

まあ話題もそんなに…

えーっと、新アルミラのハード、毎日回ってるんですけど、ここまで入手できた欠片は0個です。
まあ私の運が、他の人よりもクソ雑魚なだけであって、皆さんは1日1欠片ぐらいは入手しているとおもいます。
がんばって150欠片集めようねー

レイドですけど、ちゃんと稼働しているポートがまだまだあるじゃないですか!
私んとこの順位、200位近いですよ!
いやータガタメ終わるとかいいながら全然じゃないですか!これは安泰だな(吐き気

トライアングルストラテジーが本日発売予定!

スクエニから新作のタクティクスRPGがでるぞー!

残念ながら現在はswitchのみの発売なので、私はプレイできませんが…
そのうちsteamとかで来たらプレイしたいところ。
内容的には、FFTと同じようなタクティクスRPGになっています。
ターン制ではなく、敵味方の行動順が入りみだる感じです。
他にもいろいろシステムがあるようなのですが、発売前なのでよくわかりませんでした。

■確認できたシステム
・ターン制じゃないタクティクスRPG
・移動、その場待機、向き
・バックアタック補正あり
・高低差あり、補正あり
・移動補正あり
・属性相性あり
・状態異常あり(結構鬼畜)
・地形効果、地形効果変化あり
・MPなし。TP制?(オクトパスと同じ系統)
・行動ターンを消費しない切り札システム(戦闘時1度のみ使用可。タガタメでいうアイテム使用)
・移動選択すると、敵攻撃可能範囲が一目で確認できる?(ファンキルの赤移動範囲みたいな)
・自軍で狙われているユニットが一目でわかる?
・地形効果が常に表示されている
・高低差補正などを受けて攻撃を行うと、補正がかかったダメージであることが告知される
・属性攻撃を選択すると、weak、resistがわかりやすく表示される
・戦闘のほかに「RPGパート」があり、オクトパスのように街を散策できる

見ている感じだと、ジョブは固定っぽいですかね。クラスアップは可能のようですが。
赤色にした部分は個人的評価ポイント。青は微妙ポイントです。

戦闘画面はかなり親切な設計になってます。とてもわかりやすいです。
特に敵攻撃範囲(画像でいう紫の部分?)が移動の時にわかるのはうれしい。
このシステム、ファンキルの時から考えてはいましたが、私の作るゲームで入れられるのかなぁ…できるなら入れたいですね!
TP制がタクティクスシステムと合うかどうか未知数なところはあるが、
まあそんなに構えることはなさそう。ターン回復するMPと考えておけばいいでしょう。うん。

あと、魔法攻撃と同時に地形効果を変化させることができます。
火の魔法でマップ燃やしたり。氷の魔法で道を凍らせて移動しづらくしたり。
面白いとは思いますが、賛否両論かもね。

状態異常は結構鬼畜なものがそろっているようです。
毒・沈黙・自動回復などおなじみなものから、即死・停止などFFっぽいもの。
かばう・属性吸収・時間差ダメージ・2回行動と某タガタメでも最近みたような効果。
無敵・自動復活なんかもあるみたいです。ひえーっ!
ま、まあマルチがあるゲームかどうかわかんないので、いいけども…
ちなみに状態異常のうちの1つである「ステルス」は、
私が作るゲームでの1つの柱にしようとおもっていたのに先にやられちゃいました。やるなスクエニ。

王道ファンタジーが好きなら、多分プレイしていて楽しいとおもいます。ちゃんとした戦略ゲームになってる。
動きがちょっともっさりしているのは気になりますが、それもまあ味でしょう。(製品版では演出スキップっぽいものもできるみたい)
あとは、ゲーム苦手勢にはちょっと辛い難易度そうかも?戦略ゲームがライト層と相性わるいっていうのはありますけどね。

あっ(察し(雑談)

・・・ま、まあほら、6周年の御祝儀ってことで。


はい。

当たったのはえーっと、ピックにしてたニムルが1回と、ピックしてないカエデ1回ですね。
あとはコインでザフィリス、ニムル、クェンス、メサルティム、ランハオなどなど神革中心に幅広く25欠片交換したー。

あ、アプリ重いの治ったようですね。これでレイド頑張れるね!
私は今回まっっっっっっっったくやる気でなくて…
まあきっと他のみんなが頑張ってくれる…LAP3するだけだし大丈夫だよねきっと…

えーと話題話題…(雑談

なんかゲーム重くてつらいですね。

まあでも、運営からもお知らせが出ていたように、いま直している最中みたいなので待ちましょう。
そんな長時間プレイすることもないし。

そういえばファントムメモリーの実装は1日じゃなかったですねー。
てっきりすぐ来るものだと。もしかしてポートレイドがうんたらかんたらのツイートに反応してそうしたのかなぁ?
うーん、運営がそんなに忖度するとは思えないけど…個人的にはそんな必要もない気もするけど。

あそーだ!3月になって消費ボーナス復活したので、コラボの念装を取っておきました。タガPAY?しらんな。
ついでに持ってない野薔薇念装もとっておきました。一応ね?リルボロスで使えそうだし。逃すと後悔するかもだし。
そんなわけで石がないので、昨日いったようにアルミラはスルーだし、ピックアップもスルーしようか考えてます。
まあユニット所持に関しては、現状私は未所持ユニットほとんどいないんですよ。育成のために引くって感じ。
石全部吐き出して引いておいた方がいいのかなぁ?この後刻印アプデもあるし、石を残しておきたい気もするのだが…
あ、ザンゲツは興味ない。