非表示

「水晶に心撃たれて」でミエリッキの魂の欠片が手に入る!?

水晶に心撃たれて ―You have warmed my crystal heart― が始まります。
副題うぜえw

無料で貰えるセリアズくん(ショタきたーーーーー!!!)は最初からドラゴンナイト!
光属性でドラゴンナイト→シーフ→忍者です。何それコワイ。
move5のドラゴンナイトが出来るってことですよね…?面白そう!
(ちなみにドラゴンナイトの通常jumpは6なので、最大8までいける)
光のドラゴンナイトとしてはフリード君がいますが、セリアズ君は移動力で住み分けが出来そうですね。
スピカでいいじゃんとか言われるとつらい。
リーダースキルのルストブルグユニットのHP30%最大ジュエル20%アップも超有能ですね!
ポリンとか、ヤウラス、エドウィン辺りに恩恵がありそう。もちろん魔法職にも恩恵あり!

ところで「触れたものをクリスタルに変えてしまう能力がある」そうなのですが、戦闘では使えないんですかね。
使えばサイキョーじゃないですか^^
え、そんな軽いストーリーじゃなさそうだからダメ?そ、そやな…

で、ハードクエストもありまして(EXじゃないよ)、そこではミエリッキの魂の欠片が手に入るようです。
これは新たな試みですね!コレによって限定ユニットのミエリッキでも限凸が少し楽になります。
欠片生成してユニットゲットも出来るよ!(何年かかるんだろうw)
ミエリッキの第4ジョブはビショップ+なのですが、さすがに無料ユニットのアレクシスよりは大幅な強化になるでしょう。。。たぶん。。。
(追記)攻撃技が強化されて恐ろしいユニットに化けました。やったぜ!

ヴァネキス第4ジョブの真の力

ヴァネキスの第4ジョブを完凸しましたのでご報告。
いやあ、ヴァネキすごいっすよ。。。


谷間が。

「ふーん、私のコレに、興味があるんだぁ~?」
そりゃ男女問わずありますとも!最高だぜ!
なんかこの煽られてるセリフ、いいですよね。ヴァネキ最高や!
でもきっとヴァネキは「ウブ」

で、第4ジョブ他完凸した後のステータスはこちらになります。

まあ魔法職だしこんなもんでしょう。魔攻が500に届かないのは悲しい。

しかし、ヴァネキの真の力は、見えないところに隠れていたのです。
谷間?それは超見えてるから!じゃなくてこっちこっち!

専用武器「ミストレスルージュ」を見てください。
なんと睡眠、沈黙、魅了耐性が+40なんです!す、すげー!
全強化すれば+60まで耐性が上がります。武具もなしにココまで耐性があるのはありがたいです。
もちろんココに武具の耐性も乗せられますよ!★5蒼石のイヤリングを装備すれば+15で75%カット。★5星辰のローブなら沈黙+30で沈黙90%カットですよ!もうほぼ効かないじゃん!

まあほら、花嫁衣装のヴァネキをサバレタから寝取ったりするのは(一部の属性の人以外)論外でしょ?あなたにしかさせないんだからね!
あと喋れないと誓いの言葉いえないし、結婚式中に寝るなんてだめだよね!
え?だったらストップとかもダメだろうって?あーあーキコエナーイ!

ということで対戦や塔でかなり役にたつかもよ!
結構この耐性の存在を知らない人も多いと思います。
魅了が全然かからない!胡蝶夢したのに全く効かなかった!とびっくりさせるのも一興かと。

プロデューサーレター#12にツッコミを

最近ツッコミどころが多すぎるタガタメですが、はてさてどうなることやら。
いつものようにツッコミ入れていきます。

■ゲームバランスの調整
死亡フラグキターーーーー!!!

>一部スキルの消費ジュエルと威力の見直し
>単体スキルならではのメリットとして、威力の上方修正を行う予定です。
>範囲スキルに関しては、消費ジュエルの見直し
単体の威力上昇はいいと思うけど、範囲スキルの消費ジュエル増やしたらものすごい非難轟々で返金引退祭りになるで…?

>全キャラクターのHP上方修正
>通常攻撃数発くらいでギリギリ倒せるくらいが、SRPGとしてちょうどいいバランスであると考え、本修正を行う予定です。
うわあ、それはアウトです。アウト。
最初からそういうゲームであるならこの対応はいいのですが、タガタメは基本1発で敵を倒すゲームなんです。開始当初からいままでずっと。
これを全員HP3000とかにしてみ?爽快感全滅やで…タガタメらしくない…
そういうSRPGを作りたいなら、もう別タイトルで作ってやるべきでしょう。そういうレベル。

せいぜいやってもタンク職以外に限りHP20%~50%アップ程度にしてほしいですね。。。大丈夫かなぁ?
そもそも(一律アップってことはないだろうけど)全キャラクターのHPを上げたら結局ラハールやギルが暴れるだけだとおもうんですけど?あとクリーマ。
弱体化されたところで今度は単体攻撃でカッチカチのアハトが暴れるだけかと…
それよりも精霊の加護を下方修正すれば一発でバランス調整できる気がするんですが。
精霊の加護お手軽でつよすぎるんよ…どうせ不平不満でるなら、まず精霊の加護下方修正しようぜ。。。

ユーザーに擦り寄りすぎな気がしますね。その結果全部ダメになりそう。
これ成功させるには、かなりの運営スキルが必要になりそうですね。
運営の崩れ行く姿を見ながらザハル・スピカと一緒に談笑しましょう。ワクワク…(別の意味で)

■新ユニット獲得イベント開催! (7月中旬)
>「セリアズ」が獲得可能なイベントクエストを開催予定です。
>「ミエリッキ」が「ビショップ+」へクラスチェンジ可能になります!
ビショップ+wwwwwwwwwwwwwwwww
あかん草生やしすぎた。ごめん。
しかし、ビショップ+ですか…うん…ミエリッキって★5ユニットだよね?しかも限定の。
いや、相当すごい技が追加されるかもしれないし…射程5菱形3マス詠唱200回復とかさ!
それならめっちゃ需要あるで。
(追記)攻撃技が強化されて恐ろしいユニットに化けました。やったぜ!

■FgG3タイトルコラボ第2弾 (7月中旬)
>3タイトルそれぞれの人気キャラが水着になって登場します。
水着キターーーーー!それだよそれ!

>「リズベット」が水着姿に…!
(しーん)
違う、リズベットの水着は求めてないんだ…
むしろ面白そうなのでディオスの水着ください。

■水着スキン発売(7月上旬より随時予定)
>第1弾では「ヤウラス」の水着スキンが登場。

ふぅ・・・

カダノバ団長がうらやましいぜ。死んでるけど。

>7月中旬以降のFgG3タイトルコラボと8月に予定している夏ならではのイベント開催にあわせ、
夏ならではの…ふんどし祭りか!石の準備だおまえら!

■新ジョブ『風水師』登場(7/1より)
詳細は別記事で書いています。
風水師の攻撃属性ってなんですかね、あれ。
設置技は結構融通利かないですが…弱くはないです。

■ストーリー4章の追加は今夏中の公開を目指している
>シナリオの構築がいよいよ佳境にさしかかっています。
うーんまだ結構かかりそうですね。7月中に来るかと思っていたのですが残念。

>また、聖石の追憶は今後ストーリー本編の物語とリンクし、交錯するような展開を見せていきますので、
…ん??えーっと…??聖石の追憶って過去の話なんだよね?
過去話として本編で出てくるということなのかな。わからん。

■対戦について
>強キャラ < 戦略となるようにルールや機能なども
いや、対戦は強キャラ優先でいいですよ。じゃないと課金する意味ないじゃん。課金したひと涙目じゃんか。
課金をあおって俺TUEEEするために対戦があるんじゃないのかな…???
やっぱりルール2種類作ってほしいですね。強キャラ有利のステージと、戦略が多く必要なステージとで。
それなら両方取り込めるし平和だと思うんだけど、ダメなのかなぁ。

その前にタガタメユーザーってあんまりPvPに興味ないみたい。楽しいとは思うんだけどな…途中からのコンテンツだったし仕方ない部分もあるかな。
友達も負けるからやりたくないって一点張りだったしなぁ。
このあたりのユーザーをどうやる気にさせるかが運営に問われている…!
頑張って運営さん(他人事)

リアルが忙しくて記事が書けない・・・

どころかヴェーダ2週目も進められない…

これは90階到達できないなぁ…土日やる気なくてサボったのがいけなかったw
ああ、ヴァネキの話を書きたいのに…Pレターのツッコミとか書きたいのに…

ということで今日は更新なっしんぐ。だけどこれだけ。

>【バランス調整】多くのご意見を頂いている『異層塔ヴェーダ』の90Fについて、次回公開時に難易度調整をさせて頂く予定です。なお、7/6 15時までに90Fをクリアされているユーザー様におかれましては、お詫びとして『幻晶石600個』を期間終了後に順次付与させて頂きます。 #タガタメ

だそうです。
不死やめて…やめて…

返信も夜になるかも知れませんが、それでもよければコメントどうぞー!

「ラジアントヒストリア」コラボエクストラステージ1攻略!

攻略するまでもないかも知れませんが…新規ユーザーのために!
今回(コラボEXとしては)かなり簡単です。(なぜFF15コラボの時にこれでやらなかったのか)

・「ラジアントヒストリア」コラボ エクストラ1
敵属性はバラバラです。
運営からのヒント(悪魔のささやき)として、最初から敵に武器属性耐性が付いていることを教えてもらえます。

敵構成は守りの花、斬刺打射魔の花が全部で5体、あとは普通の敵です。
敵を倒していくと増援でAJ3000、AJ4000、ケルベロスなどが来ます。

ヒントどおり、敵は出現時に全武器耐性が付いています。
なので、機械の敵に攻撃してもダメージが殆ど通りません。200とか。
5属性の花に関しては何でも攻撃が通ります。この花を倒すと、守り花が武器耐性ダウン技を使ってくれます。
例えば刺突の花を倒すと、守り花が刺突ダウンをつかいます。
ちなみに守り花を倒してしまうと耐性ダウン技を使ってくれないので、しばらくは倒さないように!
デバフが入ればダメージが通るので、どんどん機械の敵を倒していきましょう。

さて、このクエストで難しい点は「増援で出てきた敵は最初から全武器耐性が付いている」ことです。
守り花の技は解除ではなくデバフなので、守り花が技を使った後に増援でやってきた敵には効果がないということです。
よって、花をまず全滅させてから残りを片付ける!というのはよろしくありません。増援の敵にデバフが入らないので。
敵増援が全て出るまで一部の花は残しておいて、全て出たら花を倒しましょう。

文字で書いても難しいと思うので大まかに流れを書くと、まず射撃花を倒します。
すると射撃に弱くなるので、射撃技で敵機械を倒していきます。
増援の機械がある程度出たら、今度は刺突花を倒します。
すると刺突に弱くなるので、刺突技で敵機械を倒していきます。
さらに増援が来たら、今度は斬撃花、増援が止まったら残りの花と敵機械を倒していく…とこんな感じ。
前半と後半で攻撃種類を変えて、ダメージを与えていきましょう。

難敵はAJ3000(女子)とケルベロスでしょうか。
AJ3000は回転切りが高威力です。ケルベロスは各種ブレスに防御無視の重爆が厄介です。
あと花自身にも要注意。スポアIIの威力は魔法攻撃で300程度とかなり痛いです。
クロックダウンなどはおそらく効くと思うので、クリアが難しい場合は状態異常に頼ってみましょう。

オススメユニットは、何でもいいですかねぇ。
チーム的に2、3ぐらいの武器種類があればよいでしょう。
メイファンなどマーシャルマスターなら楽に戦えるでしょうし、ノクトなどもいいかも
あと増援が多いので耐久力があるといいですね。ラハール、ザイン、ドロシアとか。
回復役が一人いれば安定するでしょう。
あといつものフラメルなら耐性をすり抜けることができるのかな?今回デバフだから怪しいなぁ。

クリア方法さえ分かっていれば、新規ユーザーでもクリアできるレベルになっています。
みんな頑張ってアイテム集めようぜ!

オートでやる場合は、花のデバフは期待できないので、超攻撃力で上から殴りつける形になりますね。
フレンドで物攻50%+物攻50%して、超攻撃力で沈めれば楽にいけると思います。

CTと詠唱時間の仕組みについて

雑談ばかりじゃアレなのでネタがないけどちゃんと記事書こう…
今回は、イマイチよく分かっていない人も多い「CT」と「詠唱時間」の仕組みを解説します。

といっても殆ど2chwiki(ココ)に書いてある通りなので、いまさら何も書くことないのですが改めて。(参考にしました)

皆さんはこんな経験をしたことはないでしょうか。
・ノクトが魔法使って詠唱始めたけど、魔法が発動する前にノクトの番がきた!
・オバクロをラハールにかけたのに、すぐにラハールのターンが来なかった!

こんな不思議な現象が、タガタメでは起きることがあります。
魔法が発動する前に(ryはFFTなどでも起こりましたね。
この辺りはCTと詠唱時間の仕組みを理解していれば、ちゃんと解説することが出来ます。

まずCTとは、戦闘中のステータス画面にでる砂時計のバーで、CTが100溜まると行動できるようになります。
そして詠唱時間も同じく見えない数値があり、詠唱開始から100溜まると魔法が発動する仕組みです。
この二つの数値は独立していますが、どちらもCT(チャージタイム)という表記をしています。ややこしいんじゃ!
なので一部では、通常の行動をつかさどるCTを「AT(アクティブタイム)」、詠唱などの時間をつかさどるCTを文字そのままで「CT(キャストタイム・チャージタイム)」と呼んでいます。
まあどっちもCTなので、通常のCTと詠唱のCTという形で理解しておけばOK。

さて、魔法が発動する前に行動が回ってくるというのは、簡単に言えば「詠唱のCTが溜まる前に、通常のCTが溜まってしまう状態」をいいます。
例を挙げると分かりやすいですね。
例えば素早さ150のチハヤちゃん(かわいい)がいます。素早さ150で移動しながらオーバークロック(詠唱時間250)を使ったとします。
この場合は、通常のCTは素早さ150で溜まるのに対して、詠唱のCTは詠唱時間250、つまり素早さ250で溜まるので、詠唱のCTの方が早く100になり、オーバークロックが先に発動します。
詠唱時間=ユニットの素早さと考えると分かりやすいですね!
※実際の計算式はイコールではなくもっと複雑かもしれませんが、これで覚えておくと分かりやすいです。

同じように素早さ150のチハヤちゃんが、ブラックホール(詠唱時間100)を使ったとします。
すると通常のCTは素早さ150で溜まるのに対して、詠唱のCTは詠唱時間100、つまり素早さ100で溜まるので、通常のCTの方が早く100になります。
この場合は魔法発動前に自分のターンが回ってきてしまいます。

詠唱中にターンが回ってきた場合、別の魔法を選択して詠唱を始めたり、通常攻撃・アイテム使用など行動をすると、今まで詠唱していた魔法(ブラックホール)がキャンセルされてしまいます。もったいない…
ただし「詠唱していた魔法と同じ魔法を再度使用して詠唱開始した場合」に限り、その魔法が1度だけ即時発動するようになる仕様があります。
よくあるオバクロでの魔法即時発動戦法ですね。魔法発動範囲はリセットされて、2回目に選択した範囲への攻撃になります。
ただし2回選択したからと言って、効果が2倍になるわけではないです。消費MPも威力も1回分です。
行動をせずに待機した場合は、詠唱はそのまま続けられます。詠唱のCTも溜まったままです。
こちらはあまり使いませんが、敵から逃げながら魔法を当てるときに使うことがあるかも?

詠唱中にターンが回ってくることの利点をまとめると
利点
・魔法即時発動ができる(つよい)
・MP消費は1回分
・魔法の空うち(誰もいない場所に攻撃)してから移動をして2回目を迎えると、発動範囲はリセットできるのでかなり遠くまで即時攻撃できる

欠点
・行動2回で魔法1回発動なので、攻撃1回分を損する
・行動CTは2回分しっかり消費される

基本的に狙ってやるならオバクロやクロックアップなどが必要でしょうね。
一つ目の疑問はこんな感じ。

さて、二つ目の疑問、オバクロかけたのにすぐ自分のターンにならない問題ですが…
まずはタガタメのアクティブターンの勉強をしないといけません。

タガタメの仕様ですが、ユニットの素早さに応じて、1ターンごとにCTが溜まる仕組みになっています。
簡単に言えば、素早さ100だと1ターンに10溜まる、素早さ110なら11溜まる、という感じ。
実際に1ターンでどれくらい溜まるのかは私には分かりませんが、2chwikiには素早さの1/10とありますね。調べたのかすげーな…
オバクロ問題は、この素早さ1/10という緩さが原因です。
例えば前の例の通りで10ターンたつと、素早さ100ならCT100、素早さ110ならCT110溜まっています。
どちらもCT100以上溜まっているので行動できますが、先に動けるのはCTの高いほう、つまりCT110の方になります。

ではこれを元にオバクロ問題を解説していくと、
CT0状態でオバクロを受けると、CT100になり即行動できるようになります。
ただ、同じターン内でCT110のユニットがいたらどうなるでしょうか?
先ほどの条件通り、CTの高いほうが先に動くので、オバクロをしたほうよりCT110の方が先に動くのです。
ということで、行動終了後はCT0に近いので、すぐにオバクロをかけても即動くことが出来ない時があるのです。
クロックアップや素早さバフが付いている時も起こりやすくなりますね。

ちなみにですが、移動と攻撃をした場合はCTを100消費します。
CT110たまっていた場合は100を引いてCT10になります。
またバフのスピードアップなどは素早さにしか効果がなく、詠唱速度には影響しません。
詠唱速度に効果がある技は、クロックアップ/ダウン、占星術師のクィンカンクスがあります。あと高速チャージとか。
このへんも2chwikiにがっちり書いてあるので覚えておくと幸せになれるかもしれません。(他人頼り)

あとオーティマのリーダースキルとかは特殊なパターンなので、どういう動作になっているのか良くわかりませんね…
調べる気もしないけど。

まあその、正直覚えていたとしても、使うところがあるかどうかは微妙なところです。
対戦などではCTを見ている暇はあまりないので、正確な順番を割り出すのは難しいし、一人プレイの時でも高難易度でどうしてもクリアできない時に5ターン先まで計算して読むとか、そういう時ぐらいしか使わない…きがする。
そういう仕組みなんだーって軽く覚えておけばよいかと!

ヤウラスの水着…だと!?

なんとヤウラス団長に水着スキンが!
水着のシーズンきたー!!!


か、かわいい…おっぱい…ふともも…ごくり…

いやいや、でも石4000だし、さすがに買うわけにはいかないかなー。パスパス!

 

 

 

 


はい。
だって…かわいかったんだもん…水着恐ろしいですね!

あ、こっちも見たい方はどうぞ。

むしゃくしゃして撮影した。
早く15凸してメインで使いたいです^q^
チハヤちゃんの水着も来ないかなぁ…

楽しみにしていたら、新ユニットとかは7/1からだった

よくも!よくもだました!よくもだましたあああ!
運営ちょっとこいや!

運営「!」
tukihatu「コラボストーリーだけ公開してコラボユニット7/1とか何考えてんだこら!」
運営「……」
tukihatu「どうせあれでしょ!7月は全然ユニット公開されてない!とか後で言われないためでしょ?」
tukihatu「そうだとしても専用装備ぐらい集めさせてくださいよ!返答次第ではひどいぞこら!何とかいえ!」
運営「……可愛いは正義」
tukihatu「えっ」
運営「可愛いは正義!」


tukihatu「( ゚∀゚)o彡゜可愛いは正義!可愛いは正義!」

あれ?何で怒ってたんだっけ。怒るのよくないよね!

まあ茶番は置いておいて、私が見ていなかっただけで7/1からでしたね…明日かぁ。
とりあえずスタミナ半分も今日までやっているので、ハードクエスト回しながら備えたいと思います。
でも土日はゴルラやらないとお金がない…ぐぬぬ。
あ、輝石ラッシュはオートAIのバグ?で輝石を壊さずクリアしてしまうことがあるようです。
修正されるまでは手動でやるようにしましょう。今日修正だっけ?
まあ手動の方が確実だからオススメだけど。1日1回だし。

そういえばヴェーダの方は57階を突破したところです。ノーデスプレイしている割にはいいペース。ガンガン進めるぜ!

新ユニット(コラボ)「ストック」「エルーカ」「アト」「レイニー」登場!

続いてラジアントヒストリアコラボのユニットたちです。
通常召喚の新ユニットは別記事で。

・ストック★5(火)
イケメン。ドスドス向かってきそう。

ジョブは諜報員武道家隠密
諜報員にしては装備ががっちりしているんですがそれは。
>ジョブ『諜報員』は強力な火力を誇る物理アタッカー!
諜報員とはいったい…うごごごご…

>後方へのノックバックの他、初となる右方向、左方向へ弾き飛ばすスキル持ち!
ノックバックで暴れまわるユニットのようです。左右ノックバックとかなんか楽しそうだなw
技「ウィルオウィスプ」の範囲はクロス2マスと面白いんだけど…シカクロスでよかったのでは?元の方でクロス技なのかなぁ。
リアクションの「ガードターン」で防御も使えるし、なかなか耐久ありそうですね。
万能ユニットとして使えるのではないでしょうか。他の技も気になるなぁ。時間操る系の技はどうだろう。

第2ジョブは武道家、第3ジョブは隠密です。
武道家でためるを使って攻撃力アップするとか、隠密をメインジョブにして状態異常予防…はっ!
この子「火の状態異常予防持ち」ですよ!ヴェーダでお困りのそこのアナタ!買いですよ!
なお15凸までの代金は分割払いでお願いします。(涙目)

リーダースキルは火物攻40%風耐性10%アップ。
うん…有能なんだけどさぁ、風耐性10%とかいいから物攻50%とかHP10%にしてくれ。たのむよ…

・エルーカ★5(光)
ついにタガタメ界に王女が降臨しました。(姫様ならルクレとかレオニアとかアガサとかいたけど)

ジョブはグランオルグ王女奇術師スナイパー
銃タイプ。グランオルグ王女の場合は魔法弾だけど、スナイパーにすれば鉛を撃てるよ!
技は「ジャッジメント」。裁きの…光を!
射程4十字範囲ですね。うーん…もっと広くてもいいんじゃないかな?
あ、もしかしてロングスナイプで射程が延びるから十字範囲にしてあるのかな…?要確認。
あとサポート技が充実しているようです。いいじゃんサポート。攻撃よりは支援系なんですね。
ただジョブタイプが遠距離なので、初期MPが魔道士系より少なめになるかも。(ローザのパターンもあるから公式で確認しよう)
リアクションは「マナリカバリー」で、ジュエルリジェネが付くようです。
いや、耐久力絶対ないでしょこれ…宝の持ち腐れ的な。
公式のフレンド待ちですね。
あと、巻き毛スキンもよろしくおねがいします。。。巻き毛でも使いたいよー!

第2ジョブは奇術師、第3ジョブはスナイパーです。
サブでクロックアップが使えるのでうれしいですね。あとスナイパーまで開放できれば射程+2で威力も上がる!素敵!

リーダースキルは光魔攻30%HP20%アップ。
光の魔法系って…ええっと…同じく新ユニットのヒューゴとか、ネイカちゃんとか賢者のソレイユですかね…
王女様をリーダーにして、配下にネイカちゃんとソレイユをはべらせておくと、なんか凄くかっこいいです…

・アト★5(風)
幼女!幼女!幼女!

ジョブは旅芸人踊り子神子
ジョブが全部緑色なのは珍しいですね…。地雷?いや!旅芸人が強ければそんなの関係ないはず!
緑色ですが初期MPは最大でした。安心ですね。
ということで旅芸人ですが、紹介されている技「炎星陣」は火の設置技ですね。爆☆殺!
4属性の設置技がサブ技にあるのでばっちりです!

(追記)威力はステータスに関係なく固定ダメージっぽいです。(おそらく防御無視・武器属性なし・固定ダメージ、という感じ。属性と防御リアクションの影響は受ける)
フォールエッジのようなものでしょうか。
なので凄く硬い敵に有効ですし、ラハールなど硬い敵にも1ダメージ!ということはありません。(精霊の加護によって減衰はするだろうけど)

サポートアビリティの「トラップ強化」をつけていれば、設置範囲が十字範囲になるようです。
設置技に関しては風水師のところでも書きましたが、設置したら発動するまでは永続なのか、とかいろいろ不明な点が多いです。公式フレンドで確認したいです。
(追記)設置技は敵味方識別が基本的にあって、ユニットがいる場所には設置できない、1マス発動しても他の場所は消えないで残る、重複設置不可、という感じでした。

またメイン技には菱形2マスの状態異常予防があります。プロフェッサーの予防薬と同じですね。これは強い!
何より素早さが早いので、予防だけなら断然アトがいいでしょうね。回復は出来ませんが。
さらにサポートアビリティ「マナマキシマム」で最大ジュエルアップできます。これはうれしいですね。

第2ジョブは踊り子、第3ジョブは神子です。
旅芸人がイマイチだったら神子運用もありですね。自己強化すれば十分強いです。
踊り子は…アビリティのアイドルをうまく使うとか…うん。

(追記)公式フレンドを使ってみました。素早さ150以上とはやっ!はやすぎぃ!
踊り子も入っているのでジョブマスターすれば170ぐらいまで伸びるっぽいですよ?
15凸まですれば神子のサブ技で全体魅了を使えます。
最速の全体魅了…これだめでしょ!おい運営w
まあ相手にもアトがいれば予防薬を持っているので防げるんですけどね。アトにはアトをぶつける。
ちなみに全体魅了はあくまでも運ゲーなので、対戦で勝率が上がるかといわれるとそうでもないです。現在は水鎧、光鎧(半減)、深淵鎧(40%減)、ヴァネキス(60%減)など武具で対策できることもあるので、プレイングスキルの方が大事です。
またサブに神子技をいれてしまうと、設置技が使えなくなってしまいます…攻撃手段なくなっちゃう!
ただ全体魅了も戦略としては大いにありなので、自分のスタイルに合った使い方をしましょうね。

(追記)マスアビは射程1の4連続無属性攻撃です。おお、いいね!
射程は1ですが、攻撃方法がほぼ設置技しかないアトにとって、接近された時用の反撃技があるのは非常にうれしいです。

リーダースキルは風HP40%最大ジュエル10%アップと有能。
HP40%アップはうれしいですね!ガンガン前に出しましょう。

・レイニー★3+(水)
無料ユニットとしてレイニーが登場!

ジョブは魔法剣士エンハンサー密偵
密偵は槍持ちの魔法系アタッカーのようですね。
技「バックファイア」は火属性魔法で敵を手前に移動させるという面白そうな技。
さらにサブ技の範囲がサポートアビリティをつけていれば菱形2マス!広い!高速チャージをつけて詠唱時間短縮!
うまく使えば結構強そうですが、無料ユニットなので過度な期待はできないかも?

リーダースキルは全員の消費ジュエルを5軽減。
あまり見ないタイプですが、意外とうれしい効果かも!少なくともジュエル獲得+5よりは…

新ユニット「アンニカ」「ヒューゴ」登場!

コラボユニットはまた別記事で。
新ジョブ風水師の登場です!なんか蔓だしそう。

・アンニカ★5(水)
新ジョブ風水師です!かわいい。

ジョブは風水師奇術師ダークナイト
アンジュの色違いかと最初おもったよ。。。
さて新ジョブの風水師ですが
>新ジョブ『風水師』はマップ上に効果を持つパネルを設置する新スキル持ち!
>状態異常やバフのパネルを駆使し、戦局を有利に導く!
設置系スキルは初めてですね!面白そう!
紹介されている技「八卦 底なし沼」は射程5高低差3の十字範囲の設置技!
設置した場所にユニットが入ると効果発動して、移動禁止にするようです。
…うん、説明不足過ぎるよ公式さんw
・高低差3は設置した後も?
・敵味方対象?
・発動するまでずっと残り続けるの?(永続)
・5マス設置できるわけだけど、1度発動したら残り4マス分も消滅?それとも4マス分は残るの?
・設置した場所に既に敵がいる場合即時発動なの?
・まさか範囲感知して敵が避けるとかないよね?(ダメージなし範囲は避けないはずだが…ダメージありは?)
・アンニカぺろぺろしたら捕まる?
この辺りがさっぱり分からないので、公式のフレンドを待って使ってみるしかないですね。

(追記)ちょっと使ってみて、この辺りが理解できました。
・発動するまでずっと残り続ける
(技説明文に「一度発動すると消失する」と書いてあるものに限る。書いていない場合は数ターンで消える模様)
・敵味方対象は技の欄に書いてあるので確認すること
・5マス設置して1マス発動しても、残り4マス分はそのまま残る(よって高低差の問題もなし)
・設置する位置にユニットが既にいる場合は(攻撃は)設置できない(設置即発動は不可能・補助はまだ未確認)
・重複設置不可、重複して設置すると最後のものだけになる
要するに完全に罠技ですね。どういう風に使うのがいいのか、考える必要があると思います。
敵でやられると(発動するまで永続なので)迂闊に近づけなくて凄く厄介ですね…
あと、アンニカぺろぺろしたらつかまったので、覚悟してやりましょうね。(チハヤにお説教されました)

あとは単体ですが3連撃の風魔法攻撃があるなど。連撃はやってるなぁ。回避職涙目なのだが。
味方バフ(設置)もあるようですね。

(追記)なんと即時発動の状態異常予防もありました!しかも回復付き射程2の正方形1マス範囲!強い…強いぞこれ!

サポートアビリティの「天地の加護」は4属性耐性アップと命中UPだそうです。
精霊の加護のようなものですね。ただし4属性(光闇抜き)で命中アップが付いています。
まあでも4属性網羅できればそんなに困ることは…ラハール?それはえっと…(全属性耐性でよかったのでは?)

第2ジョブは奇術師、第3ジョブはダークナイトです。
サガ地方の闇、深すぎ。
奇術師はいいですね。サブでクロックアップなどが使えます。またメインとして使ってサポートに天地の加護をつければ硬い奇術師の出来上がり?
ダークナイトのオーバードライブをつけるかどうかは…うーん…まあ場所によって使い分けるからいいのか。

リーダースキルは水魔法30%HP20%です。
有能ですね。ノクトやオーティマと相性がいいでしょう。

・ヒューゴ★5(光)
濃い。

ジョブはスナイパー双剣士マギアシューター
遠距離ユニットですね。いきなりスナイパーになれるのが魅力的。
さらに第2ジョブの双剣士で完全回避できるし、第3ジョブのマギアシューターで魔法攻撃も可能、と。
マギアシューターでロングスナイプ付けたら強そうですね。
射撃の達人+2はマギアシューターでも有効でしょうから、遠距離から高威力の属性攻撃ができるのでは…?
(追記)コメントで頂きましたが、確かにオーバードライブ持ちのラヴィーナと比べたら威力は落ちるでしょう。
射程延長を2つ指して超遠距離として使ったほうがいいかもしれません。
光属性なのでダメージ軽減はされないし、使いやすそう。

15凸まですれば普通につかえます。キャロル、ライルとあわせて使えば光パの射撃チームのできあがり!
マギアシューターが好きな人にはオススメです。私もほしい。
それでなくても物理(スナイパー)、魔法(マギアシューター)をヒューゴ一人で兼用できるのがうれしいですね。(さすがにスナイパーでサブマギアとかは威力的に難しそうだけど)

リーダースキルは光射撃30%HP20%と超有能。
彼をリーダーにして、キャロルやライルとかで遊びたいですね!