テイルズウィーバー:SecondRunが配信開始!

TWSRがきましたねー。

テイルズウィーバーはえーっと・・・
年齢30代?以降あたりなら名前は知っているんじゃないかっていうNEXONのオンラインゲームです。
もともとのゲームのほうもまだサービスしてるのかな?見た感じしてるっぽい。
あとはマビノギとかも有名ですね。

で、この度セカンドランということでスマホ化しました。
MAPとかスキル性とかは旧TWと変わらない感じ。スキルを選んで使ってクールタイムがあってーみたいな感じのゲームです。

なつかしのナルビク。

「セカンドラン」ということでしたが、ストーリーは変わっていないような気がします。
日本語フルボイスになったかも?ってぐらい。
戦闘はスキルをポチポチ押すタイプで、バフをうまくつないでフィニッシュスキルで大ダメージを出す感じです。
Live2Dがほぼ全キャラに実装されてるっぽくてにゅるにゅる動きます。目が痛い。
ガチャで武器を得るのが基本となっていて、武器に技スキルが付いてくるパターンです。
育成機能は全部盛り。ありすぎて覚えられない。
水属性とか属性一致の装備を一式そろえることで強くなる形ですし、武具にもスキルレベルがあるしで強化難易度はやべーかんじです。
最強目指すプレイとなると相当課金が必要でしょう。
現在は、ルシアン、ボリス、ティチエル、ミラの4人のみ遊ぶことができます。
ほかにもかなりのプレイアブルキャラがいるので、お楽しみにって感じですね。

セカンドランをやってみてありがたかったのは、
まず移動がほぼほぼ自動化されているのがいいですね!ストーリーの発生場所に自動で移動してくれます。
会話スキップも実装されているので、さっさとプレイしたい人にも優しい。
あとは戦闘が楽?レベル上げ必要なくサクサク進めます。
そもそもザコ敵倒しても経験値が入らない仕様なので永遠と狩りにいくとかしなくてよいです。
序盤はこんなもんかもしれませんけどね。野良の敵が向こうから襲ってこないので移動がらくちんですわ。
それと、旧TWではアカウント1つにキャラ1つだった気がしますが(最近の旧TWの仕様はしらん)
今回は1アカウントですべてのキャラを遊ぶことができます。装備パックも共通で使えるしすぐに切り替えできるのでありがたい。

あ、でも同キャラを複数やりたい場合は別アカウントが必要ですかね。

TWといえばやっぱりおしゃれ装備!
今回も色変えがいろいろできるみたいです。装備の色まで変えられるのいいですなあ

ダメな点としては、
さすがにヘルプ説明が多すぎますかね?初心者はこれ見ただけで帰りそう。
強化軸とかイベントとかが多すぎるんでしかたないとは思いますが・・・

リセマラは、今の段階ではSSRのフィニッシャー武器が出ればゴールでいいんじゃないかなと思います。
各キャラに得意な属性はあるんでしょうけど、現状あんまり気にならない感じ。
ティチエルでやる場合に限り、回復杖があるといいのかもしれないが…私はリセマラ面倒だったんでしてません。

まあ昔TWやっていた人には、フルボイスで物語を楽しめるのでお勧めできるかもしれません。
新規でもストーリーを楽しむことができるかも。
レイドとか共同討伐とかは武器要求レベルがかなり高そうなので、それは好きな人向けって感じでしょうかねえ…?
私は、うーーーん。。。
ひとまず続けてみます。ひとまずね!

ということでフレンドを募集しています。
冒険者名で「tukihatu」と打てば出てくるはず!

シンクロニクルが配信開始!

プレイするかどうか悩んでる。

ジャンル的にはテイルズ的な3DRPGかな?3Dマップを移動して、ターン制バトルで敵と戦うって感じ。
ストーリーは、一度選択すると戻れない選択肢がいくつかあり、
その結果自分だけのストーリーが楽しめますよー!という最近なんか流行っている気がする方式。
プレイを始めれば、結構のめりこんでプレイしちゃいそうなやつですね!面白そう!

・・・まあでも私忙しいからなーどうしようかなー(ぐーたら昼寝しているだけだが)
戦闘方式が王道すぎて想像できちゃうので、食指が動かないんですよね。

タガタメユーザーで麻雀やろーぜ?

タガタメの話あんまりないし、別の話でも。
いや関係なくもないが。

先日、こんなツイートを見かけたんですよ。

タガタメユーザー限定の「じゃんたま部」が出来たとのこと。
私は麻雀好きだし、ちょうどじゃんたまもやっていたので、さっそく突撃してみんなと遊んでます。
メンバーは今のところ20人程度で、やろーぜ!と声をかけて、いいぜ!と集まる感じで遊んでいるようでした。
レベルは超絶初心者の人から熟練者?の方まで様々のようです。
ボイスチャット繋げてやることもあるみたいですが、なしでも普通にやってます。
私の環境だとボイスチャットするチャンスがないので難しいですなー…

ということで皆さんもどうですかー?という宣伝。
先生と麻雀できるぞ!かかってこいや!(シュッシュッ)
じゃんたまは無料アプリで、スマホ・PCでプレイできます。
課金要素はキャラ買ったりするぐらいで普通に遊ぶなら無料です。
参加する場合は、自分のDiscordのアカウントを作ってもらって、上の甘党さんのツイートに「参加したいー」って返信してください。
時間が合うか分かんないーってひとも登録だけしておけばいつでもできるのでどうぞどうぞ。

ちなみに気になる先生の実力はこんな感じ。

いたって普通(にっこり)
まあ成績なんて飾りですよ。どうせ運ゲーだ。
麻雀って、最初運ゲーだって思って、次にいや戦略でどうとでもなるって思って、その次にやはり運ゲーだって戻る気がする。
タイプ的にはバランスタイプかと思います。たぶん。押したり引いたり。
先生のIDは91025669なので、部活に所属するのは嫌だけど、個人的に登録したいって人はどうぞ。

ポケモンユナイト 『Pokémon UNITE』がスマホで配信開始!

やっときましたねー!は?タガタメコラボ?やるわけないじゃん正気か?(ゲス顔

7月ぐらいから既にSwitchで配信されていますが、スマホでもできるようになりました。
内容的には5vs5で戦うゲームで、相手の拠点にポイントを多く入れた方が勝ち!
自分で使えるポケモンは事前に選んだ1体だけで、チーム内で被りは禁止。
各ポケモンごとに攻撃タイプ、防御耐久タイプ、サポートタイプ?と役割がある感じ。
まあ気になる人は既にプレイ動画がいくつも上がっているのでみてみるとわかりやすい。

問題は環境がごろごろ変わるゲームであること。
ナーフとか平気で入るので、自分が得意としていたポケモンがある日突然使えなくなるとかは普通にあるっぽい。
逆に新しいポケモンもどんどん追加されるので、いろいろ触って遊びたい人には楽しいゲームかも?
チームプレイなので勝敗はかなり味方運が絡む。一応5人フルで知り合いチームを作って出撃することはできるが…
あとは現状では特定のMAPギミックを取ったものが非常に有利なゲームシステムになっていること。
残り2分で出てくるサンダーを取ったもの勝ちなところがあって、サンダーゲーとか言われたりしてた。(実際には取らなくても勝ったりできるが)
スマホ的にはプレイ時間の長さも気になる。
1試合10分かかるので、電車内とか不安定なところでやるのは怖い感じ。
あと画面をタップしてプレイするので操作中に画面が見にくいとかいろいろあるかも

とはいえぱっとプレイするには楽しいゲームだと思うので、しばらく堪能しようとおもいまーす。
あ、ガチャはその…

フレンドコードはこちらなのでよかったらどうぞ
CG00XK6

FFBE幻影戦争が消費者庁に景品表示法の措置命令される

ばーか!かーば!wwwwwwwwww(煽り
よーしめっちゃ楽しく記事かいちゃうぞーウフフ!

全文。
https://players.wotvffbe.com/1321/

ちなみに、チェック機能の見直しとか管理の強化とかお決まりのことを言ってるけど、
ガチャは重要な資金源なので、制作者上層部全員、方式を知っていたのは間違いないです。
ぱっといえばプロデューサー、ディレクターあたりは100%わかっててやってます。
問題だと認知していなかったんでしょう。

前置きはこれぐらいにして、FFBE幻影戦争が何をやっていたかを、なるべくわかりやすく説明しますと…
超簡単に言えば、ボックスガチャのユーザー全体版って感じですかね。ボックスガチャよりも悪質ですが。
ガチャの排出確率ってありますよね。0.2%とか
普通に考えれば1回ごとに抽選を行い、結果を確定させるところですが、
今回はユーザー全体で大きな箱を作り、その中から連番で10個を順に取り出して確定させていました。
(追記)さらにこれを個別抽選方式と表記していたようです。実態はテーブルなので表記法に引っかかったようです。

乱数表とかその辺の知識があるひとならピンときそうだけど、
今回のを例えるなら、256マスある箱にビー玉が1つずつ既に入っていて左のマスから順番に10個取り出してユーザーに渡していました。

黄色いビー玉が欲しい場合(16/256入っているとする、6.25%)
この順番にとりだされた10個の中に黄色いビー玉が無い場合は、絶対に当たりません。0%です。
個別抽選方式なら256マスある箱の、どのマスにするかを1回ごとにランダムで決定するのが本来正しい処理です。
というか今回のこれ、抽選すらしてませんね…

えーっと、なんでこんな仕組みになっているのか、正直理解に苦しむのですが…
無い頭で考えた理由としては

・あたりが出すぎず、出なさすぎない
既に結果が決まっている箱から順番に取り出しているので、
ユーザー全員がガチャを引いた数に対しての、当たりが出た数の割合を、運営の思う通り確実にできます。運営が0.2%と決めたら0.2%の排出率です。
正しくランダムにする場合は、排出率を0.2%にしても、ランダムなので最終的な結果は0.4%になったり0.1%になったりでぶれます。
ぶれるのが正しいランダムなのですが、それを嫌う人は一定数いますね。
表示よりも出ないじゃないか!というユーザーの声とか、ぶれると売り上げの予測がつかねえ!という運営の声とか。
この方法なら確かに排出率を固定できます。ボックスガチャと同じ仕組みですね。

・均等に分配できる
あたりを箱の中に均等に配分することで、ユーザー1人に偏らずあたりが届きやすくなります。
反面2枚同時にでないとかありますが。そういうのを運営が決められます。こういう場合は10連引いて10枚当たる確率が0%ということが多い、というか確実に0でしょうね。
正しいランダムであれば排出率2%の場合、10連全部当たるのは0.00000000000001024%です(あってるか?)
限りなく少ない値ですが、0じゃないってことですね。その可能性を潰しています。

・実装が楽
いや普通にランダム作るのと同じぐらいだと思うが

ちなみにこの方式を実装した場合、例えば別のユーザーだけど10連でまったく同じ召喚結果がでることがあります。
(大抵は偽装して並び順だけランダムにはするかもだけど)
10連?同じ結果?なんかどこかで聞いたことあるような…??
こっちが大々的に問題にならないのは、ユーザー数の違いなのかなーアハハー

(追記)テーブル方式自体は違法じゃないとの指摘が。確かにそうかも?
ガチャの仕組み自体はOK?だけど、個別抽選方式と表記していたのに、実態はテーブルなので表記法に引っかかったっぽい。
なんかよくわかんなくなってきた。教えて詳しい人(ここまで書いて丸投げ

今注目しているゲーム(202105)

最近新しいゲームやる暇ないから、この記事もういらない気がしてる

プレイ時間が高め
・タガタメ
ゆったりモード

・[自企画]自作ゲーム作成
少しずつでも進めるのだ…

・咲うアルスノトリア
適当にデイリーぐらいはやってる

プレイ時間が少なめ
・勇者の飯
放置中。まったりプレイ中。

・漂流少女
最近やりたいけどやってない

プレイ終了
なし

注目しているゲーム
・白夜極光
2021夏予定。
ラインストラテジーRPG。
たぶん流行ると思うゲーム(宣伝バンバン出る覇権ゲーム)
見た目的に中国系企業だと思うが…まあやる時間ないのでスルーしそう。

・プラスリンクス
リリース不明
多分恋愛シミュレーション?ブラウザゲーム。
DMMのブラウザゲーで、女子とお話しできるらしい。リアルチャットで絆を深めるとか何とか。ディープラーニングしたAIとかかな。
決められた選択肢がないので楽しめる人は楽しめそう。
殺伐とした世界につかれたあなたにうってつけ!の予定。

私は興味ないけどリリースされた・リリース予定のゲーム
Elona

Elona(エロナ)がモバイルにやってきた

タガタメ書くことないし、おすすm…うーんおススメしていいのかな?わからんけど記事にしたかったから書くわ。
あ、エロゲじゃないです。

いや描写がないだけでやっていることはアレなんだけど…
4/20にリリースされました。
このゲームは元々PCのフリーゲームで、たぶん現在もヴァリアント(追加改造版)はプレイできるんじゃないかな?
ジャンルとしてはローグライク+家改装みたいな感じ。というかMMOに近いかな。
とにかく倫理観がぶっとんでいて、笑える人には笑える感じ。住人殴ったりできるし。
そのせいでカルト的な人気を誇っていたんですよね。

スマホ版になってビジュアルやUIがほぼ別物になったので、好きな人には刺さると思います。
流石にレーティングがきつかったのか、セリフとかがマイルドになってるみたい。
あとガチャが追加されたりいろいろな感じ。
最初にいろいろ決めなきゃいけないことが多いから、気楽にやりたい人にはお勧めできないかな…

まあ私は消しちゃったんだけど…
課金要素がきつくって、これやるならUIは古臭いけどPCの本家版をやった方がいいと思う。
あとバトルシステムが結構変わっちゃっててPC版やりこんだ人ほどきつい感じ。
PCに帰りたくなりますねー。私はもうやらないけど…(というかこれ何年前のゲームだっけなぁ

今注目しているゲーム(202104)

もう4月かー

プレイ時間が高め
・タガタメ
ラース三傑おめでとう

・[自企画]自作ゲーム作成
少しずつでも進めるのだ…

・咲うアルスノトリア
3/4リリース
ゲーム内容はそんなに面白くない。シナリオも微妙。
アニメ化してからが本番かな?適当にやる感じで

プレイ時間が少なめ
・勇者の飯
放置中。まったりプレイ中。

・漂流少女
最近やりたいけどやってない

プレイ終了
・魔女の迷宮
大体クリアした。最近やる暇ない。

・雀魂
最近やる暇ない。

注目しているゲーム
・アレ
4周年かな?まだまだ復活しなそうな気がするので一旦消しとこ。

私は興味ないけどリリースされた・リリース予定のゲーム
なし
なんかあったっけ?注目するようなものはないかなー?

咲うアルスノトリアがサービス開始!

延期に次ぐ延期を超えてようやくリリースしました!
延期の感じがウマ娘と同様の流れで、リリース時期も被るのが笑える。お前ら仲いいな。

略称は「#アルスノ」らしいです。あ、ちなみに咲う(わらう)だそうですよ。
さらにちなみに「アルストノリア」って最初私勘違いしてました。どうでもいい?せやな。

配信元はグッドスマイルカンパニー。
東方LostWordとか提供しているところみたい。やったことないや。

魔法=かわいい、とのこと。お前は何を言っているんだ…
ストーリーは魔法学園(人間には見えない場所)に落ちてきた人間のウィズ様を中心にして、騎士とか蟲とかと戦うみたい。騎士は男キャラ。男もガチャで出るようになるかはわからんがこの感じだと需要なさそう。
騎士は剣や銃の達人らしい。やっぱり銃出てきた!
ゲームはWAVE戦闘タイプ。キャラをタップして技を放つような系統。
ガチャ要素は少なくともユニットと、シジル(装備品、一枚絵)があるみたい。
ユニットは限凸タイプ。同キャラを入手すると限凸素材がもらえます。
ユニットには戦闘で使える固有スキル。シジルにも戦闘スキルがついてます
あとタイプも物理と魔法、回復モードと戦闘モードがあるっぽい。
属性は5種類で弱点があるみたいです。

で、このゲームの事前の注目点としては、シナリオ原作がニトロプラスであることです。
ニトロプラスのゲームで一般にわかりやすいのが…シュタゲになるのかな?
銃とか機械とか得意で、ほのぼの系と暗い部分が同居しているシナリオがよくうけています。
裏読み好きな人は好きなシナリオを書いてくる感じ。
先生はこのメーカーのファンなので、やらないわけにはいかないですね。しょうがないね。
(どっちかっていうとシナリオより音楽のファンなんだけど。志倉千代丸とか、いとうかなことか)

しかしこのメーカーで魔法物は珍しい気がする。どういうストーリーなのか気になる。
ゲーム部分は正直ありふれた感じがして好みじゃないので、おまけで楽しむ予定です!(なお結局ガチプレイする模様)


プレイして気になる点としては…
チュートリアルにも文字送りスキップぐらい付けてほしかったな…あとログ機能も…
アニメーションが凝っているのは分かったんですが、正直長いですね。いや見た目はいいけどね?

あ、リセマラについてですが、今回も当然しません。
稼働初期のリセマラとかいらない派です。どうせ後からもっと強いの出るし。
(追記)ストーリーを進めるとラインナップ(新ユニットなど)が増える形式のようです。
ただし期間限定のピックアップ召喚(小アルベールのやつ)に関してはストーリーを進めてもラインナップは増えません。
小アルベールが欲しい人は最初に引いてしまって大丈夫だと思います。
他が欲しい人はラインナップを解放してから狙うのもアリかと。

まあ私はしませんが、★4のペンタグラム(ユニット)が当たればOKでしょう。あと攻撃面は最初からいるので防御ユニットも欲しいです。
シジルに関しては、割と★5シジルは当たりますし、もらえます。
ユニットが圧倒的に足りないのでユニットを狙ったほうがいいです。
(追記)リセマラでのおススメ、考えたので乗せておきます。
・ヴェラム
バッチリなアタッカーで頼りになります。いないとみんなに置いて行かれるので出来るだけ入手しよう。
・小アルベール
ヒーラーでありながら攻撃もできるため非常に強いです。実質デュアル属性的な。
・ピカトリクス
防御ユニット。防衛のほかにも最大育成で回復もつかえるようになります。まさにスペシャリスト。

(追記)初めてでわからないことを箇条書きしていきます。
・才花の符ってなに?
ガチャ上限と考えればOKです。期間内に特定数集めると、ピックアップのユニットと交換出来たりします。
才花の符1個(11連ガチャ1回)で錬金石500と交換
5個でピックアップ対象の★4シジルと交換
10個でピックアップ対象の★5シジルと交換
25個でピックアップ対象のペンタグラム(ユニット)と交換
ってヘルプには書いてありましたが、
小アルベールは、交換に30枚必要になってました。なんでだよw
使用期限があるため、1期間にガチャを大量に引いた人向けのアイテムです。

・錬金石ってなに?
各ユニットの限凸アイテムを買えたりするみたいです。あと5000集めれば専用ガチャが引けます。
10000で汎用限凸素材と交換できます。たっか!
専用ガチャはユニットまたは★5シジル確定なので美味しい…のかな?(現状はないけど、今後の限定ユニットとかは出なさそう)

・ユニットの役割がよくわからん
ストライカー、ブレイカー、ジャマー、アクセラー、ウォールダー、ヒーラーの6種あります。
それぞれに役割がありますが、基本的には敵を殴るのは変わりません。
使えるスキルが特性寄りになる感じなのであまり気にしなくていいかと。
ストライカーは要するにアタッカーでダメージ担当スキル持ち
ブレイカーはBREAK特化スキルもち(ボスをBREAKするとその間に大ダメージ与えられる)
ジャマーは敵弱体化
アクセラーは味方強化
ウォールダーは防御スキル持ち
ヒーラーは回復スキル持ち

・シジルの種類とかどれ付けていいかよくわからん
色で判断すると楽です。
赤が物理攻撃
紫が魔法攻撃
青が防御スキル
黄色が援護
緑が回復
あと戦闘で使ったシジルにも経験値が入るので、戦闘でドンドン使ってあげましょう

・どのユニットが強いのか、そもそも見る方法がよくわからん

まずはスキルと秘術で確認。重要ですね。
そのあと★の横のマーク(5・5・4)をみます。
このマークはこのユニットが装備できるシジルの色と上限★レベルを表しています。
この場合は★5緑(回復)、★5紫(魔法攻撃)、★4緑のシジルを装備できるという意味です。
ここに書かれていない例えば赤(物理攻撃)のシジルをこのユニットは装備できません。
最初は一番左の物しか開放されていませんが、限凸することでマークが開いていきます。
最終的な姿を想像したい場合はここを見て判断するといいでしょう。

・とりあえずやることは?
ユニットは1日に1回だけほめることができます。誰か一人だけしか褒められないので注意。
ほめると能力が上がります。
あとデイリー召喚、デイリークエストがあるのでやりましょう。

・何秒以内でクリアとか達成してるかわかんないんだけど?
設定でタイムアタックモードをONにすると戦闘中にタイムが表示されますよ!

・なんか今後重大な影響があります、みたいな文章が出たんだけど…

再選択は不可能(ストーリー図鑑にも選んだ方で登録されます)という文字通り一発勝負な選択肢。
スキップしていても出現します。
まあ今後のストーリーのちょっとしたところが変わるとかそういう感じだとおもいます。
結局は好きに選べとしかいえない。

・アルスノトリアのギフト選択ってどうすれば?オススメあります?
超ネタバレなので別記事にしました。見たい人はどうぞ。

・ハードの騎士遭遇ってなに?
ごくまれにハード・EXの最終wave以降に騎士が登場します。設定を逃げるにしているとどうなるのか知らない。
ものすごく強化されており、コンテなしで勝つのは難しい感じです。
どう難しいかというと、開始いきなり必殺技を放ってきます。防御秘術がないと耐えきれないでしょう(LV40程度あれば防御秘術使って耐えられます)
秘術ゲージは4なので回転率はかなり速いです。必殺技を防御する術は2つ以上持っておきたい。
当然ながら最終WAVE後に始まるので、秘術を満タンにしておかないと死にます。
推奨戦闘力でいえば80000ぐらいでしょうか?ガチガチに固めればコンテなしで勝てなくはないと思います。ウォールダーx3にヒーラーとか。
15秒生存すると1回だけ特別なシジルがもらえるため、
出会ったら秘術を満タンで迎え撃つ、もしくは1コンテして耐えて、それからコンテニュー画面で撤退しましょう。

・フレンドください!
はいよ!
ID:6764682348

今注目しているゲーム(202103)

コラボめちゃくちゃでつらい

プレイ時間が高め
・タガタメ
反射の設定とかHP99%ダメージとかつよすぎない…?

・[自企画]自作ゲーム作成
少しずつでも進めるのだ…

プレイ時間が少なめ
・魔女の迷宮
ローグライクゲーム。トルネコの超簡単版って感じ。
ローグライクやりたくなって息抜きに縛り設けてやってる。(息抜きで縛るとはいったい)

・雀魂
最近やってない。

・勇者の飯
放置中。まったりプレイ中。

・漂流少女
最近やりたいけどやってない

プレイ終了
なし

注目しているゲーム
・咲うアルスノトリア
3/4リリース予定。
2月末予定がやっぱり延期で3/4に。でもそれでリリースできるんだな。
ツイッターの垢がなぜか代わってしまって混乱する。https://twitter.com/Arsnotoria_GAME
バグ祭りが今から楽しみ。

・アレ
オルゴール作ってる

私は興味ないけどリリースされた・リリース予定のゲーム
ウマ娘、盾の勇者
ウマ娘やってる時間がないのでスルー。