継承念装の「同じパーティの物攻強化」は、中部隊編成2ページ目には適応されない

タイトル長いし、何言ってるかわかんないんだけど・・・

アスタタ 有用情報のまとめ記事


>本ゲームは1パーティ5人で編成され、中部隊編成は2パーティ、大規模編成は3パーティで構成されております。
>念装には特徴として「パーティスキル」がついておりますが、「パーティスキル」は「同一パーティ内の対象ユニット」に効果が付与されるものとなります。

えーと、要するにですね。
中部隊編成は2ページにまたがって編成するじゃないですか。
運営が言うには、1ページ目がパーティ1で、2ページ目はパーティ2という扱いらしいです。
で、念装のパーティスキルが適応される範囲は、パーティ1のユニットが装備していればパーティ1のみ、パーティ2が装備していればパーティ2のみに適応される、ということですね。


いやそんなの誰も分からないって・・・なんだそれw
普通パーティって言われたら編成した全員だと思うじゃん?
まあ運営の日本語がアレなのはいつものことではあるんですけども。。。ねえ?

ということで、パーティスキル念装を装備するときは気を付けましょう。
あとな、「大規模編成」じゃなくて「大部隊編成」だからな?運営が間違ってんじゃねーよ!!

ランクマッチがバグで中止になる

中止判断はGJ。続行とかだったらやばかったよw

>調査の結果、真理念装『聖剣に願いをのせて』のビジョンアビリティ『光闇アスパイア』『暁宵アスパイア』、メアのマスターアビリティ『わたしだってやれるの!』の効果に起因していることを確認いたしました。

『光闇アスパイア』
自身もしくは味方が敵を倒すと味方光属性ユニット・闇属性ユニットの斬撃攻撃力・素早さアップ(5回まで重複可&発動者が死亡するまで効果が持続)

『わたしだってやれるの!』
魔攻・素早さアップ&自身もしくは味方が敵を倒すと自身の魔法攻撃力アップ(10回まで重複可)

決戦ディオスを使用していると、通信エラーが発生するようでした。
味方が敵を倒すとバフが発動する効果がおかしいってことかな?
PvPだけに起きる現象とのことなので、闘技場とかでは使って大丈夫です。

ただその、マルチプレイは大丈夫だってりょうDが書いているんだけど、本当か???
この処理ならマルチでも起きるような気がするんだけど…

このバグの中、ダイヤ・・・いやゴールドまででも登った人には合掌するしかねえ…お疲れ様です…

アスタタ 有用情報のまとめ記事

バラバラと記事にしてきたのをまとめておこうと思う。
おしながきを見て、有用情報があるか判断してくださいまし。

23/10/11更新

おしながき
■ストーリー関連
・後半のストーリー分岐(未完成)
・8/21の選択で選ばなかったキャラのキズナイベントは、その周回では二度と起きない
・ストーリー2週目以降の引継ぎ要素は?
・FPを素材で回復させる必要はほぼない
・ギブアップすればAPを消費しない(全クエスト共通)
・オブリヴィエの深層階を解放するためにはキズナランクが必要
・NPCキャラクター以外のキズナランクを上げると武器報酬がある
■強化関連
・フリークエストの大規模戦闘でスキップを使えば低レベルユニットのレベル上げが簡単にできる
・武器防具のレベル上げはオブリヴィエで
・イベントクエストは基本的に経験値がもらえない
・敵の強さに困ったら念装を見直せ!
・同じ名前の武器は複数所持できない(欠片変化)
・転生を3回行った後の転生について
・特別転生ってなに?
・遠征の報酬BOXはどこまで増やせばいい?
・各レアアイテムの入手場所
■バトル仕様関連
・継承念装の「同じパーティ〇〇強化」は、1ページ目ユニットに装備した場合、編成2ページ目に適応されない
・キズナガードは相手の追撃にしか発動しない
・キズナアタック、キズナヒールは武器耐久値を消費しない
・必殺回避とは?
・他ステータスの説明
・ボスのバリアをすべて破壊するとレアドロップ率アップ?
・無属性ユニットが今後登場する?
■やることに困ったら
・ストーリーを優先させる

 

■ストーリー関連
・後半のストーリー分岐(未完成)
ギネヴィアA(到達難度 低・戦闘 中):ギネヴィアをちやほやしていればOK。エレインには冷たく当たろう。学園祭で選ばなくても到達は可能(難しいが)
ギネヴィアB(到達難度 中・戦闘 中):おそらくエレインをちやほやしていればOK。ギネヴィアには冷たく当たろう。学園祭で選ばなくても到達は可能(難しいが)
ランスロットA(到達難度 中・戦闘 難):ランスロットをちやほやしていればOK。ガラハットには冷たく当たろう。
ランスロットB(到達難度 低・戦闘 難):ガラハットの味方をしよう。ランスロットには冷たく当たること。
ディナタンA(到達難度 難・戦闘 低):こちらの通りに選択しましょう。http://tukihatu-blog.fanweb.jp/archives/9408
ディナタンB(到達難度 低・戦闘 低):大体これになる。

・8/21の選択で選ばなかったキャラのキズナイベントは、その周回では二度と起きない
8/21に3人のメインキャラ(ギネヴィア、ランスロット、ディナタン)から1人を選ぶイベントがあるのですが、
選ばなかった残り2人のキャラは、8/21以降キズナイベントが発生しなくなります。
選ばなかった残り2人のキャラは、キズナランクをアップさせることができなくなるので注意しましょう。

・ストーリー2週目以降の引継ぎ要素は?

パーソナルパラメータ、キッスのキズナボーナス、ラロゥ・マルイル・クリスティーナの品ぞろえ、オヴリヴィエの進行状況が引き継がれます。
キズナクエストは最初からになります。(今までの到達最高点までは上げやすくなるように)

・FPを素材で回復させる必要はほぼない
ストーリーで死んでしまうと、FPを1消費します。
FPを3消費すると、そのキャラは「ストーリーで」20時間使用できなくなります。
ストーリー以外では使用できるので、正直気にしなくていいとおもいます。
FPを0にしてから20時間経過すると、FPは全回復します。
素材を使うことで減ったFPを回復したり、すぐにストーリーに復帰させることができますが、絶対いらないと思います…

・ギブアップすればAPを消費しない(全クエスト共通)
味方が死んだ場合、巻き戻しをせずとも、ギブアップをすれば特に問題ないです。
クエスト内で使用した巻き戻し能力だけは消費されたままになります。
イベントクエストやフリークエストは、ミッションとして全員生存・巻き戻し禁止の2つが付いていることが多いです。
つまり巻き戻しを使う意味はないので、さっさとギブアップして再挑戦した方が利口です。

・オブリヴィエの深層階を解放するためにはキズナランクが必要
初期は3人のキャラのオブリヴィエステージがプレイできますが、深層階は指定のキズナランクに到達していないとプレイできません。
オブリヴィエをプレイしたい場合は、キズナランクをできるだけ上げておきましょう。

・NPCキャラクター以外のキズナランクを上げると武器報酬がある
マルイル、ラロゥ、キッス、クリスティーナ以外は、キズナランク5と10で武器報酬があるようです。
NPCキャラもキズナランク10が最大です。ランク10に上げるには、特定のパーソナルレベルが4必要です。
ギネヴィアは優しさ4、ランスロッドは知性4、ディナタンはセンス4が必要です。
マルイルは器用さ4、ラロゥはメンタル4、キッスはセンス4、クリスティーナは知性4です。
 

■強化関連
・フリークエストの大規模戦闘でスキップを使えば低レベルユニットのレベル上げが簡単にできる
フリークエストのミッションをすべてクリアするとスキップ機能が解放されます。
低レベルユニットを編成してからスキップ機能を使うと、簡単にレベル上げが可能です。
獲得できる経験値は基本的にフリークエストの後半、大規模戦闘になるほどアップしますので、
転生前にストーリーを行けるところまで進めておきましょう。
15人で戦う大規模戦闘のフリークエストで、1人だけを編成してスキップをすると、
15人分の経験値を1人に集中させることもできます。(最終ステージでこれをやると、AP4をつかえばLV1→LV50にできます)
ただしスキップでは武器熟練値・武器LVはアップしません。

・武器防具のレベル上げはオブリヴィエで
武器LVはストーリーのサブクエストで挑戦できるオブリヴィエが一番経験値をもらえる気がします。
さらにオブリヴィエの一部ステージでは、低確率で武器がドロップするみたいです。
ストーリーをクリアしてしまうと現状プレイできなくなります。

・イベントクエストは基本的に経験値がもらえない
難易度に比べて、経験値入手量が極端に低い場合が多いです。
レベル上げはストーリーかフリークエストで行いましょう。

・敵の強さに困ったら念装を見直せ!
物防・魔防を上げると戦いやすくなります。
長いので詳しくはこちらの記事を見てください。

・同じ名前の武器防具は複数所持できない(欠片変化)
同名同種類の武器を入手した場合は欠片に変換されます。ユニットのシステムと同じです。

・転生を3回行った後の転生について
現状やる価値はあまりないです。加護もあてになりませんし…
APは有限なので、どちらかというとスタイルパネルを開けるために素材集めした方がいいと思います。

・特別転生ってなに?
★5の5凸、つまり完全限凸したユニットができる転生です。
効果は、転生後のLVが50になるようです。
レベル上げせずに次の転生ができるのは魅力なんですが、
素材としてそのキャラの欠片60を消費します。
特別転生と転生のステータス上の違いはないようなので、欠片60というコストはかなり損ですね。
現状はやらないほうがいいでしょう。

・遠征の報酬BOXはどこまで増やせばいい?
最大値は100です。強化には石を使うので、手持ちと相談ですね。
個人的には60~70あれば十分じゃないかなとおもいます。8時間放置で満杯ぐらいです。

・各レアアイテムの入手場所
長いのでこちらに
各レアアイテムの使用場所と入手場所のまとめ

 

■バトル仕様関連
・継承念装の「同じパーティ〇〇強化」は、1ページ目ユニットに装備した場合、編成2ページ目に適応されない
中部隊・大部隊の場合、1ページ目がパーティ1で、2ページ目はパーティ2という扱いらしいです。
念装のパーティスキルが適応される範囲は、パーティ1のユニットが装備していればパーティ1のみ、
パーティ2が装備していればパーティ2のみに適応されるとのことです。

・キズナガードは相手の追撃にしか発動しない
通常攻撃や必殺技をキズナガードで受けることはできません。相手の追撃のみガードが発動します。
お問い合わせしましたが仕様のようです。

・キズナアタック、キズナヒールは武器耐久値を消費しない
デュアル時の技は武器耐久値を消費しないので、耐久値が心もとなくなってきたらサブに入れて活用するのも手です。

・必殺回避とは?
ファンキルやFEでは敵の必殺技発生率の低下効果だったが、
アスタタでは敵クリティカル発生率の低下効果になっている。

・他ステータスの説明
能力値は、主に以下の『戦闘ステータス』に影響を与えます。
『命』 最大HP ヒットポイント
『力』 物攻 物理攻撃の攻撃力
※装備重量による攻撃速度の減少を緩和する
『魔』 魔攻 魔法攻撃の攻撃力
※属性攻撃の与ダメージ量が増加する
『守』 物防 物理攻撃を受けた際の防御力
『精』 魔防 魔法攻撃を受けた際の防御力
『技』『運』 命中 自身の攻撃の当てやすさ
『速』『運』 回避 相手からの攻撃のかわしやすさ
『技』 必殺 自身の攻撃の必殺(クリティカル)の出やすさ
『運』 必殺回避 相手の攻撃の必殺(クリティカル)の出にくさ
『速』 攻速 自身の追撃の出やすさ。相手の追撃の出にくさ

・ボスのバリアをすべて破壊するとレアドロップ率アップ?
ボスはバリアを9枚装備していますが、そのすべてを破壊してから倒すとレアドロップ率が上がるらしいです。
生放送での今泉Pからそういう発言があったらしいです。
9枚破壊は相当に難しく、達成したとしても確定ドロップではないので、狙う意義は大きくないと思います。

・無属性ユニットが今後登場する?
「零のラウンドメダル」というアイテムが用意されているようです。(現状で入手方法はなし)
今後無属性のユニットがでてくる可能性が高いです。

 

■やることに困ったら
・ストーリーを優先させる
経験値が多くもらえるのがストーリーなので、ストーリー優先で強くなっておきたいです。
イベント系統は、開始7日目までは全てのイベントミッションが解放にならないので、ミッションが解放されてから一気に消化する形が一番効率が良いかと思います。

 

公式の質問コーナー
2023.09.20 15:09 アスタタご質問回答コーナー①

アスタタは面白い?おすすめ?サ終する?1週間程度プレイした感想

結論から書くと、アスタタ = ファンキル2 です。

・面白いの?
Xでは「面白い!」という意見が目立ちます。ストーリーとか3Dアニメはおおむね好評のようです。
逆にネガティブ意見としては機能面とかUIとかが目立ちますね。
つまり、いつものFgGのゲームって感じです。

個人的には、ストーリーは普通レベルだと思います。王道のよくあるやつ。
機能面とかUIに関しては、FgGゲームに慣れている私的には
「ああ、いつものね」という感じで受け入れられます。
FgGファン以外には厳しいでしょうけど…まあ慣れればなんとかって感じのやつです。

戦闘面は完全にファンキル(FE)なので、好みがわかれるかなーと思います。

・おすすめなの?
現在ファンキルをプレイしている猛者、またはファンキルをガッツリプレイしたことがあって引退した勢には刺さるかもしれません。
新規、ライト層にもアニメーションとかストーリーの部分でおすすめはできますが、
たぶんストーリー全クリアまで続けるのは難しいでしょう。ストーリーの敵が強すぎるので。
LV50MAXのユニットを5体~10体そろえてもオートでクリアできないステージがでてきます。
オートでクリアできない=プレイヤースキルを求められるってことなので…クリアできずに嫌になって辞めちゃうと思います。
それでも十分に雰囲気を楽しめるので、話のタネとしてプレイするのはいいと思います。長くは続かないってだけで。
(そのうち難易度に改修入るでしょうけど)

・サ終するの?
ほとんどのゲームで、リリース直後にサ終の話でるよな・・・
1週間のセルランがあまりよくないので、1か月の様子によっては話がでそうです。
初週40位とか60位は、爆死とまでは言えないですけど、予想される開発費に対してこれではきつい、って感じです。
このクオリティレベルのゲームなら、初週セルラン20位には食い込みたかったですね。3億とか。

ただFgGのゲームって複雑システムなので、初週はあまり強くない気もします。
1か月継続して40位~60位台を推移できれば、初動はよかった、と言ってもいいでしょう。
まあ落ちると思いますけどね…

サ終に関しては、FgGとしては同時開発していたサクムスがサ終してしまったので、
たとえ爆死したとしても、アスタタをサ終させるわけにはいきません。社運がかかっています。
対してアニプレックスにしてみれば採算が重要なので、
採算が悪ければ早期サ終の話は出してくると思います。
サクムスの時は、FgGは改善の意欲を見せていましたが、マーベラス側に拒否られてサ終しました。
あの売り上げ予想で考えれば、どう見たってマーベラス側の判断が正しいですけどね。

今回に関してはサクムスより売上予想が6倍ぐらいですけど、開発費も明らかにかかってるでしょうから、どうでしょう…
FgGの社運がかかっていることを考えれば、3か月ほどは様子を見る話になるとおもってます。
1年は間違いなく続くんじゃなかろうか。

・個人的には
プレイしていると、やっぱり「ファンキル2」なんじゃないかと思います…
システムもそうですけど、言葉とかストーリーの流れとかファンキルなんですよ。
私ファンキルはもう飽きたので、やってて全然楽しくないです…
ストーリーを楽しめといわれても、ストーリーの合間にファンキルの戦闘が入ってくるのでつらいです。
オートでできる難易度ならよかったんですが、ストーリー戦闘の難易度がかなり高くて、やりこみを要求されてしまっています…
そもそもハードモード実装予定なのにノーマルこんなに難しくするのは正気の沙汰と思えませんが、そこはまあFgGだから。(信頼感)
おそらくユーザーボイスで「ストーリーの難易度高すぎ」って言う声がガンガン出ると思うので、この後改善はされるとは思うんですよね。改善されれば皆に「ストーリーいいよ!」っておすすめできるゲームになるとは思うんですが…

『激闘クエスト!AJ7000破壊作戦』を開催!

イベントこれだけかな?

・『激闘クエスト!AJ7000破壊作戦』を開催!
とくにいうことなし

・『ランクマッチ』開催!
制限なしです。やる人は頑張ってくださいー

・『異層塔ヴェーダHARD』を復刻開催!
はい。

アスタータタリクス リリースからの歴史まとめ

小姑のように歴史をまとめて、嫌みったらしくつつくのが好きです。

■2023年
)8月28日 Ver1
・正式にサービスを開始
・致命的なバグはなし(一部で進行不能バグはあった)
・相変わらずのクソUIUX
・TVCMを開始
・初期の★5ユニットは13体ぐらい
・ストーリー2週目実装なし

・オートバトル設定のスキル不使用をONにしていると、敵がスキルを使用してこなくなるバグ
・ほかのユニットの固有スキルを装備できてしまうバグ?(やり方不明)

)8月30日
・(想定より集客できていなかったのか)リリース3日目にしてAPの時間回復速度を2倍に変更+デイリーミッションの報酬を上方修正
変更前)4時間で1回復 変更後)2時間で1回復

)8月31日
・リリース4日目にして新★5のユニットを登場させ、初日リセマラ勢が困惑する

)9月
・編成数制限よりもパーティメンバーが少ない状態でスキップ機能を使用することが可能であり、その場合は経験値が集約されてレベルが上がりやすくなるバグが発覚
→運営の意図していない挙動だったため修正予定というアナウンスが流れる。代わりに遠征でのレベル上げ素材入手量が増加する予定だった
→ユーザーの声にお応えして、上記はバグではなく仕様となった。振り回されただけのユーザーが困惑(遠征の素材入手量アップも無しに)
・最初のイベントが開始。同時に緊急メンテナンスに突入

)9月28日
・ストーリー2週目実装、ハード実装
・ストーリーAP消費0キャンペーンを早速実施
・ハード実装による高難易度化により、AI長考で(敵味方が複数の武器をもっていると)フリーズするバグが露見
→敵が複数武器を持たないように設定変更(暫定対応)

)10月
・シナリオクエストのスペシャルバトルの最大階層を100から50に変更

序盤でやるべき強化方法6選!敵の強さに困ったら念装を見直せ!

よくある吊りっぽいタイトルにしてみた。内容はちゃんとしてるぞ!
某ゲームエイトのアスタタ攻略をみても足りない情報が欲しいというあなたに。

アスタタ 有用情報のまとめ記事

おしながき
1.盾装備で「物防・魔防」をバランスよく強化する!
2.念装で「物防・魔防」をバランスよく強化する!
3.カスタムスキルで「物防・魔防」をバランスよく強化する! ← 重要情報
4.カスタムスキルを強化する! ← 重要情報
5.転生する?(効率的なレベル上げ・満遍なくユニットを強化する)
6.限界突破する!レアリティアップする!(できたら苦労しない)
7(おまけ).クリアできないステージで、ギブアップを繰り返して試行錯誤する!

1.盾装備で「物防・魔防」をバランスよく強化する!
まあこのサイトに来るような人たちは、盾装備ぐらいはちゃんとやってると思いますが…一応ね?
ステージがクリアできない理由の大半が「敵の攻撃が強すぎて自分のユニットが死ぬ」ということだと思います。
敵の攻撃が痛い場合、「物防・魔防」を上げることで、被ダメージを大幅に軽減することができます。
「物防・魔防」を強化するとき、いちばん簡単な方法なのが、盾の装備です。

盾は基本的にストーリーショップで購入することができます。武器も売っているので同じく買っておきましょう。
マルイルのキズナレベルをアップさせることで商品が増えていきます。
基本的にはマルイルのキズナ7ぐらいまで?上げれば十分な気はします。
(キズナレベルを上げるために器用さレベル3を求められるあたりで止める)
それ以降はSRの武具が手に入りますが、序盤ではあまり性能が変わらない印象です。

物理攻撃が痛いキャラなら物防がアップする盾を、魔法攻撃が痛いキャラなら魔防の盾を装備します。
物防を極限まで伸ばしてすごく硬くするのも一つの手ですが、基本は弱点をカバーするように装備する形でしょうか。
レアリティNであっても、武具LV10になれば物防・魔防のどちらかが14ぐらいアップします。強い。
必殺回避の盾もありますが、序盤は重要ではないです。
一部ユニットは必殺回避盾しか装備できないこともありますが…
多少物防が伸びるので装備はしておくべきでしょう。

2.念装で「物防・魔防」をバランスよく強化する!
これも一応ね?念装ガチャはそれほど引かなくてもいいですが。
「物防・魔防」を上げることで、被ダメージを大幅に軽減することができるので、
手持ちの念装で、物防・魔防の伸びる念装を見繕いましょう。
レアリティよりも数値を見ましょう。SSRやSRにも序盤で有用な念装があります。

例えばURのティルフィングの念装は、HPと必殺しか上昇しないので、序盤苦しいときに装備する意味は薄いです。

こちらの念装は、パーティ全体に物防アップ効果があり、装備者自身にも物防アップが乗るので、序盤は超優秀です。

よく使う前衛キャラの物防・魔防を底上げすることで、より使いやすくなるので、
こういった念装は前衛キャラに装備させていきます。
例えば私の推しNO.2のエレインというキャラがいるんですが(いちばん右)
彼女は騎乗ユニットなので、前衛職でありながら物防が低く、盾も必殺回避盾しか装備できません。
そんな彼女も念装装備であれば物防を伸ばすことができます。

後衛キャラは、攻撃を受ける機会が少ないので、物攻の上がる念装でもよいです。
不安であれば防御の上がる念装を、後衛にもつけていきます。(そんなに都合よく念装持っていないとおもうが)

念装のレベルを上げることで、効果も上がりますので、
フラグメントで手に入れた素材で、最低レベル10ぐらいまでは上げておきましょう。

ちなみに序盤は物防魔防の方が重要なので気にしなくていいと思いますが、
レアリティの高い念装には付加ステータスが付いていることがあります。

大抵が攻撃アップ系のスキルがついているのですが、もしキャラと合わせられるようなら合わせた方がいいでしょう。

3.カスタムスキルで「物防・魔防」をバランスよく強化する!
本題。
カスタムスキルは「念装のレベルをMAXにする」か、「別スタイルのスタイルパネルを解放することで手に入ります。
ここでは「念装のレベルをMAXにする」ことで手に入る汎用スキルについて説明します。
「念装のレベルをMAXにする」ことで手に入る汎用スキルには3種類。
アクティブスキル、パッシブスキル、ヴィジョン・シフトです。
序盤だと念装のヴィジョン・シフトは全く役に立たないのでいりません(ほぼ30~40固定ダメージ)
ステータスの上がるものはパッシブスキルですね。

念装LVをmaxにすることで、誰にでも装備できるパッシブスキルがもらえることがあります。
こういったものを集めましょう。
SR念装にもパッシブスキルがもらえる念装があります。
UR念装(LV50)をLVmaxにするのは相当大変ですが、SR(LV30)であれば非常に簡単です。

念装ステータスの「Lv.MAX REWARD」という所をタップすれば、手に入るスキルが事前にわかります。
物防・魔防のほかにも、命中や攻速などは役に立つと思うので入手しておきましょう。
カスタムスキルは編集画面のキャラの一番下から装備できます。


私のエレインちゃんは物防パッシブを2つ装備させています。めっちゃ硬い!!

4.カスタムスキルを強化する!
上記のカスタムスキルは、レベルを上げることができます。LVのMAXは5なので、性能を+4上げることができる感じ。
SRのパッシブはレベルを上げるのも簡単なので、頑張ってMAXにしておきましょう。それだけで物防+4ですよ!

5.転生する?(効率的なレベル上げ・満遍なくユニットを強化する)
転生は一時的にLVが1に戻ってしまいますが、やる価値はあります。転生3回で装備がもらえるのも大きいですね。
ただ全員一気に転生させるのはリスクが大きいので、2人ずつぐらいにしておくのをお勧めします…(1敗)
転生時の加護は好きなものでいいかと。転生の基本は高い数値を伸ばした方が効率的ではあります。
私は基本「速」にしちゃってますけどね。2回攻撃(追撃)されるのを減らしたくて…

転生するタイミングは、AP回復薬と、回数が残っている状態がベストです。
LV1になるとまともな戦闘ができなくなるので、クエストスキップ機能を使ってレベルをあげていきます。
まずは転生する前に、フリークエストの一番後ろ(いちばんユニット経験値をもらえる気がする)のミッションをすべて達成した状態でクリアしておきます。
そうするとスキップ機能が解放されます。

その状態にしたら転生を行い、スキップ機能を解放したクエストの場所で、
レベルを上げたいユニットをパーティに編成してからスキップ機能を使うと、
推奨戦闘値が足りなくても多くの経験値を得ることができます。
AP回復薬は1日20回まで使えますので、ガンガン使っていきましょう。どうせ余ります。

LV35ぐらいになれば安定するので、目標はそこまでスキップで上げることでしょうか。
転生キャラをフォローできるように、ユニットは満遍なくレベルを上げておくといいでしょう。

※ちなみに現在は運営の意図しない仕様により、
編成数が5人以下でもスキップができてしまう+経験値が集中する仕様があるようです。
(このあと修正予定)
修正されたとしてもスキップでのレベルアップはかなり安定するので使っていきましょう。

6.限界突破する!レアリティアップする!(できたら苦労しない)
主人公のノワールはストーリーを進めると、かってに★5になります。割と強いですよ。
メインで使ってもいいし、サブキャラとして使うのにもちょうどいいです。
★3ディナタン、★3ギネヴィア、★3ランスロットにも育成サポートミッションがあるので★5にしやすいと思います。
ガチャ産のレアリティアップについては相当大変だとおもうので、ゆっくりやりましょう…

7(おまけ).クリアできないステージで、ギブアップを繰り返して試行錯誤する!
知られているかわからないので書いておきますが、
ギブアップをするとAPを消費しません。
試行錯誤してプレイヤースキルで突破できるステージもあります。頑張りましょう。

ストーリー2週目はまだ開放されていないらしい

なんだよ・・・じゃあゆっくりやるわ。

アスタタ 有用情報のまとめ記事

選択ミスったら、次のアプデまで他キャラはお預けですな。

これストーリーショップとかのレベルアップもお預けってことになるよな…?
頑張ってあげておこう…

新スタイル「★5ギネヴィア 渚のパッションクイーン」登場!

最初のリリース時になくて9/1に追加は鬼畜だなあ。

リリースに技表示が載ってないのが面倒くさいですね…
性能的には微妙かなあ?
3回使える射程1技と、自中心味方物攻バフ。必殺メインのユニットです。
武器耐久も大きく使うので、槍をたくさん装備しておかないといけないかも。

8/21の選択で選ばなかったキャラのキズナイベントは二度と起きない

ずっとディナタン推しで進めてたんですけど、8/21の選択肢にディナタンだけでなかったんですよね…

アスタタ 有用情報のまとめ記事

スキップで飛ばしてるからだけど、どこかで選択間違ったんでしょうね。
まあ次の周回で頑張りましょう。

で、ディナタン推しだったので、ほかの2キャラのキズナクエストは全くやってなかったんです。
だからキズナレベル1ですね。それでも選択肢に出たので、8/21の選択にキズナレベルは関係ないって感じです。

んで、そのあと8/21以降のキズナクエストなんですが、ディナタンせっかく上げてたから続きをやろうと思って。
でもキズナクエスト発生しなかったです。
8/21で相棒になったキャラは引き続きキズナクエストができるんですけどね。
メインキャラのキズナクエストは出てきませんでした。
あとサブキャラのキズナクエストは消えなかったです。