非表示

やっとスズカCC装備集めた(雑談)

復刻していたのであつめました。使うかどうかは別だが…

回るついでに槍の開眼も狙っていました。
今狙っているのは2つ。一文字薙ぎ→高速突き→高速スパイラルと、スラスト→スピンスラスト→ハリケーンスラストですね。
ハリケーンスラストはエンヴィリア出身ユニットじゃないと使えないみたいで辛い。
ほぼレオニア専用じゃないか…プリシアも使える?せやな。
威力が一番高そうな先鋭突き→チャージ→暴食の風槍は詠唱技っぽくてね…悩む。1本ぐらいは作っておいてもいいかなって感じで狙っているけど。

そうだ、金曜日ぎりぎりに公開した「ジョブ技のおすすめレベル(どこまでレベルを上げればいいのか)」記事書くのめっちゃたいへんでした…何日かかったっけ…
というか量がさぁ…これ読む方も大変やで先生!?
最初は天候師とかレベル調整間違うとやべーやつだけに絞って書くつもりだったんですが、なんか楽しくなってきちゃって。
つい全ジョブやっちゃったんだ!ハハッ!おかげで開閉式にしないと収まらない状態にw
コラボは除くけど。コラボ育ててないからしゃーない。
気になるジョブがあったらチェックしてみるといいよ!
この調子で武具一覧も更新しろ?アーアーキコエナーイ!

劇場版イベントの方は適当に回ってます。もう疲れた。
あと5週目まで到達していないのどれだっけか…

暇なので★4救済企画(ストーリー縛り)も進めているんですが…ちょっと困ったことに。
1ステージクリアまでをストーリー含めて動画にすると5分ぐらいになるんですよね。
10話あるからそれだけで50分。うーんながい。
てことで半分の25分で動画切るつもりなんですが、そうすると5章終わるまでに投稿する数が26(5章までの話数)x 3 x 2 = 156かかる計算なんすよ…
これを考えてしまって、今やる気減少中です(涙目)
ひとまずプレイ動画だけ撮り溜めして1章終わったら編集しようかな…そのあと失踪しそうだけど。

あ、タガタメとは直接関係ないんだけど、FFBE幻影戦争が開発中らしいですね。
タガタメと同じくタクティカルRPGらしいです。やったぜ!FFBEやったことないが。
で、開発の画面みたら、MAPのテクスチャがほぼタガタメでした…というか同じなのではw
いや、モーションとか違うしきっと気にならないんだろうけど…それにしても似ている…まったくなんてやつだ開発会社め!

と思ったら、これ開発がgumiでした。お前かよ!
まあFgGの前身だからノウハウがあるような無いような…うん…
ノウハウあろうがなかろうが、gumiにタクティカルRPGを運営できるとは思えないんですが(辛辣)

ジョブ技のおすすめレベル(どこまでレベルを上げればいいのか)

前はまとめていた気がするけど、新ジョブも増えたし改めてやりましょう!コメントも頂いたしね!
皆様の情報提供のご協力をコメントでお願いしまーす!もらったら乗せるから!

■このページは?
一部のジョブには、技レベルを上げすぎるとオートで弱くなってしまうという罠が潜んでいます。(オートプレイ以外では無関係)
一度上げてしまうと元に戻せないので、注意喚起してそういったことを防止しましょう!
またみんながどんな形でユニット運用しているのか、このページを見れば参考になるかもよ?意外とみんなバラバラそう。
なぜレベルをもとに戻せないのか。運営にいっぱいお便りを送って改善してもらおう!(3年間ずっと言い続けている件)

ちなみに技レベルをMAXにしてもしなくても威力や効果は変わらないはずなのですが…
(追記)再検証したら威力と効果変わりました…ごめん忘れて…
技レベルによって変化するものと、ジョブレベルによって変化するものがあるみたい。

■上げるか上げないかの判断を4行で
まずLVを上げる前に警戒することが大事。一度上げると戻せない。詠唱時間は説明文にかかれていないので要注意。
・全体攻撃技は威力が低いので要注意。全体妨害技・強化技も注意。
・奇術師、天候師など基本技が強力なジョブを持っている場合、魔法ジョブの固有技を上げる前に少し考えること。(エンハンサーとか)
・ただしLVを下げると効果も下がる。技によって細かく違うが平均的なLV1とLV20の差は、バフデバフは2倍で威力は1.5倍。

■ジョブ
※言われるまでもない情報も入ってます。レベルは間違っている情報もあるかも。レベル上げる時にちゃんと確認してね。
※アップデートによってAIが変わる可能性もあります。ご了承くださいまし。
※こういう使い方もあるよ!というひとはコメントちょうだい!
※コラボは持っていないユニット多くて…許して…情報があれば乗せさせていただきます。(詠唱時間がある技は、上げる前に人に聞いたりして考えましょう)

特に注意が必要なジョブ
天候師 / 踊り子 / エンハンサー / トリックスター / カノン(ロードナイツ) / フィオナ(お嬢様) / タミス(アリーズの風神子)

斬撃
聖騎士・ホーリーナイト / 暗黒騎士・ダークナイト / 魔法剣士 / シーフ / 暗殺者 / 忍者 / 隠密 / 侍・剣豪 / 双剣士 / 花嫁・花婿 / 海賊 / ウォーリア / ベルセルク・羅刹 / ネクロマンサー / マーシャルマスター / 踊り子 / 占星術師 / 神殿騎士 / 精霊彩師 / 瞬剣 / カノン(ロードナイツ)

打撃
武闘家・拳聖 / 鍛冶師 / 巫女・神子 / 魔道士・賢者 / プリースト・ビショップ / エンハンサー / 奇術師 / 召喚師 / 商人 / 鎧魔道師 / 念動師 / フィオナ(お嬢様) / エンメル(浄化の錬金術師) / タミス(アリーズの風神子)

刺突
槍術士 / 聖槍将 / 竜騎士・ドラゴンナイト / ヴァルキリー / 銃槍師

射撃
弓使い・レンジャー / ガンナー・ドリフター / マギアシューター / スナイパー / クラフター・マシーナリー / 魔弾操師 / 仕掛砲師 / ソル(真理術師)

魔法
天候師 / 風水師 / トリックスター

無区分
獣使い・猛獣使い / 吟遊詩人 / 薬士・プロフェッサー

 

・天候師

天候技のレベルを20にしてしまうと、オートで長雨を連発することがあり、闘技場などで不利になることも。よく考えて上げよう。
また武具WA(アンブレラスタッフ・ワダツミの彩筆等)や念装効果によっては、初手スッキリ快晴を使わないことがあるので要注意。レイドや闘技場の前にちゃんとためそう。

天気技LV4・基本天気技LV6
→スッキリ快晴と瞬間最大風速のみ使用可能。基本技LVが低いと威力は下がるが瞬風のみで勝負するならこれでも十分。武器WAもあまりセットしないようにしよう。

天気技LV19・基本天気技LV20
→神鳴紫電で範囲攻撃もできるように。複数の敵を相手にしたり、瞬風でうち漏らした敵を倒すのに便利。使用優先度は瞬風のほうが基本高い(運のステータスによって左右する)
たまに花時雨を使ってHP回復してしまうので、瞬風メインのときは注意。
瞬風の威力を最大にするには基本技LV20にしないといけない。基本技LV7以上で火砕流警報を使えるようになる。ECでは威力上昇することもあるが、基本的には瞬風より弱い。
相手のHPを見て火砕流警報で攻撃したらガードされてHPが残る…ということもたまにあるので気をつけよう。
スモッグや攻衰確率100%はオートではほとんど選択されないので問題なし。(ECでは不明)

天気技LV20・基本天気技LV20
→手動で長雨を使いたいときに。長雨はマルチなどの雑魚処理に便利。
オートでは攻撃できる相手がいないと長雨を連発してジュエル枯渇することがある。またキャロルのメタ反撃技「ツケを回す(魔法攻撃に対して射程無制限の死の宣告カウンター)」によって死にやすくなる。

天気技LV14・基本天気技LV20
→おでかけ日和などのサポート技も使いたい時に。オートではおでかけ日和はあまり使わない印象。たまに花時雨を使ってHP回復してしまうので、瞬風メインのときは注意。

・踊り子

愚者の舞は封印したほうがよさそう。

舞踏LV19・基本舞踏LV1
→愚者の舞を排除した形。この技だけ単体デバフ技なので使いにくいしジュエル消費も多い。チハヤちゃんの風姿も効果は高いがジュエル消費も多いので、LV19で止めるというのも一つの選択肢。
ただしLV19で止めても、敵の構成(射撃ユニット多め)によってはLV10で覚える不器の舞を優先で踊ることがあるので要注意。
LV19だと効果が少し下がる?LV20で20%ダウン。LV19だと19.5%ダウンになる計算だが…
基本技はあまり踊ってくれないが、LVを上げていると敵の構成によっては魔滅の舞が優先されることもある。LV1が安定?

舞踏LV1・基本舞踏LV5
→抜骨の舞と破盾の舞をひたすら踊る形。3回踊れば-30%前後なので意外と有効。舞を3つ覚えているとバラけやすいので2つが限度か。

舞踏LV1・基本舞踏LV1
→抜骨の舞をひたすら踊る形。3回踊れば-30%。

・エンハンサー

オートだと非常に難しいジョブ。奇術師、天候師持ちの場合は注意。

付術LV1・基本付術LV20
→通常型。固有技は零の波動以外は魅力があまりない。あとは移動付術ぐらい。(マシーナリー使え)
よっぽどのことがない限りLV1で良さそう。他ジョブの基本技を使いたい時にもい対応できる。
基本技はLV20の毒技が結構強い。敵が近くに居ても基本付術で強化を優先することがよくある。(組み合わせによるんだと思う)

付術LV1・基本付術LV9
→魔攻強化技で止める形。他のジョブをメインにして基本技で付術をセットする場合は、メインが魔法ジョブであることが多い。
基本付術をつけると魔攻アップ技を連発してその場から動かなくなるので、敵を待ちうける事が可能(待ちガイル)

付術LV1・基本付術LV3
→物攻強化技しか使わない場合。ECすると属性強化もつくので意外に有用。

・トリックスター

オートだと詠唱時間が気になることがある。轟雷のトリックスターはLV調整したほうが強そう。

遊戯技LV20・基本遊戯技LV20
→通常の形。メインのダメージソースは詠唱技のエンペラーとデビル。デビルが避けられやすいが、翠風の場合は詠唱速度が上がるので多少改善される。

遊戯技LV19・基本遊戯技LV20
→デビルなしの形。フールが妨害技で魔法ユニットには効果的。詠唱技がない分威力は下がるが、敵素早さ依存の技もあるので強い攻撃ができないわけではない。轟雷の場合は妨害技が光るのでこちらのほうが良さそう。

遊戯技LV13・基本遊戯技LV20
→エンペラーも封印した形。詠唱なしでどんどん攻撃していける。

・カノン(ロードナイツ)

詠唱技に要注意。

陽剣技LV20・基本陽剣技LV19
→基本技LV20の「我流・龍炎翔」はジャンプ攻撃で詠唱あり。詠唱時間が長くカノンの場合ジャンプのユニットロックもできないためほとんど命中しない。避け技として使うような感じ。
オートで使われるとかなり厄介なので排除したほうがいい。

・フィオナ(お嬢様)

消費ジュエルが大きい技に注意。

誓願技LV20・基本誓願技LV19
→基本技LV14の「リアルヘブンの未来」が非常に有用な技だが消費ジュエルが大きい。LV20まで上げて「フィオナの激励」を覚えると、こちらの技が優先されてジュエルがなくなり、「リアルヘブンの未来」を使わないことがある。
「フィオナの激励」は全ステータスアップ技だが効果は大したことないので、なくても困らない。

 

・聖騎士・ホーリーナイト

基本技があまり強くないので注意。覚えていても問題はそれほどないが…

聖剣LV20・基本聖剣LV1
→固有技は全部覚えて問題なし。基本技はクラッシュ系があまり強くないので、ジュエル消費を抑えるために覚えなくてもいいかも。
LV1の状態でもシールドバッシュを使ってしまうので、回復が使えるECピエタ以外はできれば基本聖剣をセットしないほうがよい。

・暗黒騎士・ダークナイト

ジャガーノートに注意。基本技も扱いが難しい。ちなみにオーバードライブはレベル1でもMAXでも低下する防御力は変わらないので、LVMAXでOK。

漆黒剣LV20・基本漆黒剣LV20
→特に考えなければ全MAXでOK。ジャガーノートは使用後に狂化状態になってしまうデメリットがあるが、使用ジュエルが重くてオートでほとんど使われない。気にしない人は気にしなくても。

漆黒剣LV19・基本漆黒剣LV20
→ジャガーノートを排除した形。カウンターも外せば狂化状態にならないので安定して戦える。

漆黒剣LV15・基本漆黒剣LV20
→HP消費技を排除した形。ソウルサクリファイスは強力な技なのでもったいない気はするが…どうしてもHPを減らしたくない人向け。
あとアナスタシアとかディオスの場合はCCがダークブリンガー強化ジョブなので、ソウルサクリファイスを使わせたくない場合とか?うーん。

漆黒剣LV20・基本漆黒剣LV19
→報復の刃を排除した形。報復の刃は強スキルなので、排除する必要はない気がする。基本漆黒剣のブラッドイーターはLV1でも覚えてしまうので、使いたくなければ別の基本技をセットしよう。

漆黒剣LV1・基本漆黒剣LV1
→他ジョブの基本技を使いたい時に。ダークナイトの強力な物攻から繰り出される槍攻撃!ジャンプ攻撃!とか。需要あるのかなこんなの。

・魔法剣士

状態異常で攻めるときはLV調整が必要。

魔剣LV10・基本魔剣LV1
→ストーンソードや状態異常技を中心に戦う場合。LV11まで上げてしまうと攻撃技が優先されてしまう。
また基本魔剣もLV1でファイアソードを覚えてしまうので、できれば別の基本技をセットしたい。

魔剣LV20・基本魔剣LV20
→基本の形。EC魔法剣士の場合は威力強化技をLV20で覚えるので、威力で勝負したいならMAXまであげよう。

・シーフ(EC夜)

意外と強いチャームダガーをうまく使いたい

盗技LV6・基本盗技LV1
→チャームと毒のみ。意外とウザい。基本盗技をLV2にするとヒーリングダガーを覚えてしまう。あまり使わないとはいえ注意。

盗技LV6・基本盗技LV9
→睡眠、暗闇、麻痺、チャーム、毒を使える形。基本盗技をLV10にするとスローイングダガーを覚えてしまい遠距離攻撃するようになってしまう。

・暗殺者

状態異常で攻めるときはLV調整が必要。

殺法LV20・基本殺法LV20
→基本の形。攻撃をしつつ状態異常も狙える理想の形。

殺法LV5・基本殺法LV20
→状態異常で攻めるときはこれ。魅了をよく使う印象。別の基本技のみを使いたい時にもこれでOK。例えば移動力を活かしつつ銃撃とかジャンプとか。
LV20でも基本技を邪魔しない気がするが…気になる人はこちらで。

・忍者

状態異常で攻める場合でもLV20で良さそう。

忍術LV20・基本忍術LV20
→ストップをよく使う。基本忍術はLV1でも手裏剣を覚えてしまい使ってしまうので、完全な状態異常専用にするなら別の基本技をセットしたい。

忍術LV1・基本忍術LV1
→別の基本技のみを使いたい時に。例えば移動力を活かしつつ銃撃とかジャンプとか。
LV20でも基本技を邪魔しない気がするが…気になる人はこちらで。

・隠密

忍者と同じ。

隠密技LV20・基本隠密技LV20
→LVを縛る理由がない。隠密技の方に詠唱技があるけど、これがメインダメージソースになっている。

隠密技LV1・基本隠密技LV1
→別の基本技のみを使いたい時に。例えば移動力を活かしつつ銃撃とかジャンプとか
ハヤテの手裏剣はLV1で覚えるが、LV20にしても基本は威力の高い手裏剣を使うので縛らなくても良さそう。

・侍・剣豪

MAXでOK。侍から剣豪へのECは、一部の人は気をつけよう。(一之太刀の素早さダウン効果が半減するため)

剣技LV20・基本剣技LV20
→LVを縛る理由がない。基本技でのジュエル消費が気になる場合は別の基本技をセットしたい。

・双剣士

MAXでOK。

双斬LV20・基本双斬LV20
→LVを縛る理由がない。

・花嫁・花婿

マリッジクロスが気になるかどうか。

祝技LV20・基本祝技LV19
→祝技はMAXでOKだと思う。基本技はLV20のマリッジクロスが、ジュエル消費が大きいくせにそれほど強化されないので削ってよい。
そもそも基本技の他スキルも微妙なので、別の基本技をセットしたい。

・海賊

基本技は外したほうがよい。

海技LV20・基本海技LV1
→通常の形。基本技はLV20の艦砲射撃が詠唱技であり、しかも威力も微妙で非常に邪魔。LV1で覚えてしまう狂海の唄も使用頻度は低いとはいえ使うと狂化してしまい操作不能になる。別の基本技をセットしたい。

海技LV19・基本海技LV1
→メイルシュトロームを排除した形。投錨が強いので、単体攻撃特化にする場合はこれで。やっている人は多分いないと思う。

海技LV17・基本海技LV1
→さらにジュエルグリードを排除した形。移動技もしたくない場合に。

・ウォーリア

LV20じゃないといけない(残念ながら)

斧闘LV20・基本斧闘LV20
→リベンジクラッシュが非常に使いやすいのでLV20安定。ただしLV15で覚えるリープスラッシュ(ジャンプ詠唱技)を多用するのでオートには向いていない。残念。
ECで戦斧の一撃が変化技になるが、EC前はLV1で覚えられる戦斧の一撃が、EC後はLV20で覚える技になっている。鬼ですか。
基本技は特に縛る理由はなさそう。

斧闘LV1・基本斧闘LV20
→リープスラッシュを使わず基本技だけで戦う形。ECすれば変化技を捨てることになるが、基本技に強力な技が追加されるので十分戦える。カウンター戦法と相性が良さそう。追加技は消費ジュエルが大きいので注意。

・ベルセルク・羅刹

MAXでOK。

狂神技LV20・基本狂神技LV20
→暴走アスラやハヌマーン(進撃スルトやラークシャシー)を縛る理由がみつからない。

・ネクロマンサー

MAXでOK。

死霊技LV20・基本死霊技LV20
→LVを縛る理由がない。固有LV20だとインフェルノをよく使う。
レベルを縛ればカタストロフィを使うようになるが…技回数が半減するし、おすすめできない。

・マーシャルマスター

好みが分かれると思う。ECの種類によって変えるのもよさそう。

武芸技LV19・基本武芸技LV5
→妨害型。塵芥大薙払を排除してジュエル確保。基本技も矢車草の斬舞を排除。どのスキルを使っても状態異常付与が狙える。ただし単体攻撃が多め。基本は士葬銃を使うので射撃アップをつけるといい。ECしている場合は射程が届けば強化された技を優先的に使うようになるので心配なし。

武芸技LV20・基本武芸技LV20
→普通の形。範囲攻撃が増えるのでダメージを与えやすい。

・占星術師

とくに考えずMAXでOK。奇術師、天候師持ちの場合は注意。

占星術LV1・基本占星術LV20
→基本技のグランドトラインとクィンカンクスを多用して他の技はあまり使わない。
固有技をLV1にするのは、他の基本技をつけて使うことがあるかもしれないから。基本奇術とか…

占星術LV20・基本占星術LV20
→なにも気にしないでMAXでもOK

占星術LV20・基本占星術LV1
→攻撃型。クラッシュドメテオやインフォールサターンで攻める。やってみるとわかるがクィンカンクスを使わないので詠唱時間が伸びて戦いづらい。

占星術LV1・基本占星術LV1
→インフォールサターンだけを使うストップ狙い。もうガンナーつかったらいいんじゃないかな。

・神殿騎士

MAXでOK。

神殿剣LV20・基本神殿剣LV20
→LVを縛る理由がない。

・精霊彩師

破彩バジリスク、オベロンを使うかどうか。

精彩技LV20・基本精彩技LV19
→基本技の方は破彩バジリスクが自中心の攻撃詠唱技で当たりにくいので、排除していいかもしれない。

精彩技LV19・基本精彩技LV19
→さらにオベロンを排除した形。オベロンは非常に強力なバフだが詠唱が長くオートでは使いにくい。
手動時には非常に有用な技なので、使えないデメリットを受け入れられる人はこちらで。

・瞬剣

よくわからない(意見求む)

瞬剣技LV19・基本瞬剣技LV20
→最大HPダメージ技を削った形。オート、特にレイドの場合は最大HP削りがほとんど意味をなさない(ダメージ0)
ただしせっかくの特徴を潰してしまうので、使えないというデメリットを受け入れられる人のみ調整するように。

 

・武闘家・拳聖

MAXでOK。武闘家から拳聖へのECは、ためる技の威力アップの代わりに使用回数が減ることを覚えておくといい。

拳技LV20・基本拳技LV20
→LVを縛る理由がない。敵一人に旋風脚を使ってしまって困る、とか一部であるかもしれないが…その場合は別の基本技をセットしたい。

・鍛冶師

よくわからない(誰もわからない)

鍛技LV20・基本鍛技LV20
→普通の形。敵が近くにいない場合はバフを多用する。

鍛技LV19・基本鍛技LV19
→バフしか使わせない形。敵が近くにいない場合LV20でもバフをつかうので、縛る必要ないと思うけど…

・巫女・神子

普通はMAXでOK。

祈祷LV20・基本祈祷LV20
→LVを縛る理由がない。照魔祈祷を排除して防御寄りにしたいならLV15で止めてもいいけど…基本技の魅了以外の舞はオートで使わないので安心。魅了を使いたくなければ別の基本技をセットしたい。

祈祷LV1・基本祈祷LV20
→ジュエルダメージと魅了しか使わない。昔闘技場で猛威をふるったとか。(現在でも強い)

・魔道士・賢者

奇術師、天候師持ちの場合は注意。

魔道LV20・基本魔道LV20
→基本型。基本技のLV20毒技はほぼ使わないので覚えなくてもいい。(自分がドンアク状態の時に使うことがある)
ちなみにメアちゃんは、LV20にしても光属性以外にはおねがいウッディ、ロンリーナイトメアを使わないのが残念。威力が低いのでしょうがない。

魔道LV1・基本魔道LV20
→詠唱の長い固有技を使わない形。攻撃は当てやすくなるけど威力は低くなる。
賢者メインで使うつもりがない場合は、一旦これにしておくと後で困らない。
基本技に基本奇術をセットすればクロックアップとストップを連発してくれる。

・プリースト・ビショップ

キュアレストがオートだと当てにくいってぐらい。LV20でもそれほど困らないけど。奇術師、天候師持ちの場合は注意。

神聖術LV20・基本神聖術LV10
→キュアレストを排除した形。確実に回復できる単体技のほうが使いやすい(グレイスキュアレスト、キュアなど)

神聖術LV1・基本神聖術LV10
→他ジョブの基本技を使いたい時に。

・奇術師

普通はMAXでOK。

奇術LV20・基本奇術LV20
→通常型。ブラックホールが強い。基本的にはオバクロを連打して基本技はジュエルが枯渇しないと使わない。

奇術LV7・基本奇術LV20
→オバクロ封印。クロックアップやストップに専念できる。バインドは覚えておいていいと思う。ブラックホールが使えなくなってしまうのが痛い

奇術LV1・基本奇術LV7
→ほぼクロックアップだけを使う。ストップを使わせたくない時や最低限でいい時はこちらで。クロックダウンはオートでは殆ど使われないので、レベル17まで上げてしまってもいいかもしれない。

・召喚師

普通はMAXでOKだが、サポート専用で使うなら調整が必要。奇術師、天候師持ちの場合は注意。

召喚術LV20、基本召喚術LV20
→光と闇の魔法は両方共LV20で覚えるので、どちらかを制限することはできない。残念。基本技はLV1で物理攻撃を覚えてしまうので、使いたくない場合は別の基本技をセットしたい。

召喚術LV19、基本召喚術LV20
→サポート型。猫キングシールドを多用してバフをばらまく形になる。基本技も外せばサポート専用にもなる。

召喚術LV1、基本召喚術LV20
→他ジョブの基本技を使いたい時に。LV1で回復技も使えるので良いサポート要員になれる。

・商人

よくわからない(意見求む)

商売術LV20・基本商売術LV20
→普通にMAXでいい気がする。

商売術LV19・基本商売術LV19
→詠唱技の「石は天下の回り物」を縛るためLV19で止めるのもあり?基本技はキュアデリバリーの回復量が微妙なのでLV19で止める人もいるかも。

・鎧魔道師

絶対防御が気になるならレベル調整が必要。奇術師、天候師持ちの場合は注意。

鎧魔技LV20・基本鎧魔技LV19
→固有技はLV20で覚える交叉雷轟の詠唱が長い。ただメインのダメージソースなので削るのはおすすめしない。
基本技のLV20で覚える絶対防御は、効果が高いとはいえ1ターン限定+自分のみなので、ジュエル消費を抑えるために排除しても良い。

鎧魔技LV1・基本鎧魔技LV19
→他ジョブの基本技を使いたい時に。

・念動師

普通はMAXでOK。

念動術LV20・基本念動術LV20
→LVを縛る理由がない。トライスシールドはオートで基本使ってくれないので残念。ジュエルが少なくなると基本技の念動力を多用するので、使わせたくない場合は別の基本技をセットしたい。

・エンメル(浄化の錬金術師)

普通はMAXでOKなのだが。

浄化術LV19・基本浄化術LV20
→「双浄」アヴィオールを縛る形。理由はLV14の「浄穢」アークトゥルスを確実に使わせるため。こちらのほうが威力が高く、さらに沈黙+ドンアク付与を狙える。使用回数も5回と多いので「双浄」アヴィオールがなくても困らない。
ただしLV20にして「双浄」アヴィオールを覚えていても、「浄穢」アークトゥルスが優先して使われる。「双浄」アヴィオールをオートで使うときは、敵のHPが撃破圏内であるか複数の敵を攻撃できる時。範囲攻撃なので避けられることがある。
「双浄」アヴィオールがない場合、正直デメリットのほうが多い。範囲攻撃ができなくなるし、敵の素早さを下げられない。うち漏らしも「双浄」アヴィオールがない場合は基本技の「浄音」アステリズムを使うので根本的な解決になっていない(ユニットロックはする)
デメリットを受け入れられる人のみLV19で調整をするといい。

・タミス(アリーズの風神子)

デバフ中心で使いたい場合は注意。まだ情報が少ない。
踊り子ジョブも持っているので、そちらのメインLVを1にして運用することもできる。

風晶技LV1・基本風晶技LV19
→デバフ中心の形。風破盾の舞(物防風耐性ダウン)と大破迅の舞(素早さ魔法耐性ダウン)のみを使う形。
LV20で魅惑の舞を覚えるとそちらが優先されるので注意。
風破盾の舞のほうが優先されるらしいが、おそらく敵によって踊る舞が違うパターンだとおもう。
LV19で止めるので、効果がMAX効果の20%ダウンより0.5%下がる。

風晶技LV1・基本風晶技LV?
→さらに風破盾の舞を削った形。素早さダウンのみを使えるが、LVを下げると効果も下がるので要注意。

風晶技LV20・基本風晶技LV19
→通常の形。バフが優先され、そのあとデバフを撃つ。

 

・槍術士

基本技の薙ぎ払いに注意。

槍術LV20・基本槍術LV1
→基本技LV10で覚える薙ぎ払いをよく使う印象。威力は高くないし消費ジュエルも大きいのでレベルを上げないほうが良さそう。
基本技LV1の前方突きもよく使うので、使わせたくなければ基本技をセットしないほうがよい。

・聖槍将

普通はMAXでOK。

聖槍技LV20・基本聖槍技LV20
→LVを縛る理由がない。オートでは固有技ばかりで基本技はあまり使わない印象。基本技で使うのはピアッシングノヴァぐらい?

・竜騎士・ドラゴンナイト

普通はMAXでOK。

神竜技LV20・基本神竜技LV20
→固有技はグランドクロスが非常に強力なのでMAXまで上げて問題ない。基本技を使う場合はサポートアビリティ「スカイハイ」装備が必須になる。距離があるとハイジャンプを使う印象。
オートでは使ってくれないが、ECによっては基本技でドラゴンチャージを覚えるので手動で使うためにもMAXでいいと思う。
基本技を使わせたくない場合は別の基本技をセットしたほうが早い。

・ヴァルキリー

よくわからない(意見求む)

戦姫技LV20・基本戦姫技LV20
→MAXでいいような気がする。

・銃槍師

普通はMAXでOK。

銃槍技LV20・基本銃槍技LV20
→基本技は殆ど使わないが、使わせたくない場合は別の基本技をセットしたほうが早い。

 

・弓使い・レンジャー

ECによっては基本技LVを調整してもよい。

猟兵技LV20・基本猟兵技LV20
→普通の形。基本技LV20のワイドシューティングはレンジャーの技の中で一番の射程がある範囲技だが、ランダムヒットになっているので注意。
LV1にしていてもバニシングシュートが詠唱技なので困ることがある。使わせたくない場合は別の基本技をセットしたい。

猟兵技LV20・基本猟兵技LV19
→ワイドシューティングを排除した形。EC蛇ではジュエル攻撃を中心にしたいので、ワイドシューティングは邪魔になるかもしれない。ランダム要素が少なくなるのも利点。

・ガンナー・ドリフター

基本技はオートで使いにくい。

射撃LV20・基本射撃LV20
→基本技はLV1に詠唱技があるため非常に使いづらい。別の基本技をセットしたい。(エドガー?えーっと…)

・スナイパー

基本技はオートで使いにくい。

狙撃LV20・基本狙撃LV20
→基本技はLV1に詠唱技があるため非常に使いづらい。別の基本技をセットしたい。

狙撃LV13・基本狙撃LV1
→妨害型。ピアッシングスナイプを封印するとヘッドスナイプを撃ちまくる。基本技は別のものにする。
ガンナーでも可能だが、ピンホールショットを封印しないといけないので、やるならスナイパーのほうがいいと思う。

・マギアシューター

よくわからない(意見求む)

魔銃技LV20・基本魔銃技LV20
→普通はMAXでいいと思うが…

・クラフター・マシーナリー

普通はMAXでOK。

砲撃LV20・基本砲撃LV20
→縛る理由はなさそう。ダイナミックバスターボムを縛りたい状況ってあるかな…?
基本技はヘビーフレアのみ使わせたい、という人もいるかも知れない。EC全てでLV20のクラフトボムが変化するので削ってしまうのはもったいない気がする。

・魔弾操師

普通はMAXでOK。

魔弾技LV20・基本魔弾技LV20
→縛る理由はなさそう。固有技のレイフルールは詠唱技だがユニットロックが可能で高威力。基本技も高低差無制限のクォーターレイドが地味に使いやすいので。

・仕掛砲師

よくわからない(意見求む)

仕掛技LV20・基本仕掛技LV20
→縛る理由はなさそう。オートでは罠技を使わないので非常に残念。基本技はLV1でも技を使ってしまうので、攻撃のみに集中させたいなら別の基本技をセットしたい。

・ソル(真理術師)

普通はMAXでOKなのだが。

真理術LV19・基本真理術LV20
→『超越』アトモスフィアを縛る形。理由はLV14の『独我』ガンマバーストを使わせるため。使えば使うほど魔攻がアップして嬉しい。
威力が同じなので『超越』アトモスフィアが優先される。
『超越』アトモスフィアがない場合、正直デメリットのほうが多い。(エンメルよりも大きい)
範囲攻撃ができなくなるし、敵の素早さを下げられない。またエンメルの時は縛ることで状態異常を狙えたが、ソルの場合はそれがない。
さらにソル念装を装備すればプルートハザードのほうが優先されるため、縛る意味がほぼなくなってしまう。
デメリットを受け入れられる人のみLV19で調整をするといい。

 

・風水師

普通はMAXでOK。奇術師、天候師持ちの場合は注意。

風水術LV20・基本風水術LV20
→縛る理由はなさそう。オートでは罠技を使わないので非常に残念。基本技は使いづらいので別の基本技をセットしたほうが良さそう。

風水術LV19・基本風水術LV20
→『八卦』かまいたちを排除した形。『八卦』豊穣大地しか使わなくなる。基本技を別のものにすれば完全サポートになる。ただし『八卦』豊穣大地は使用回数が3回と少ない点に注意。

 

・獣使い・猛獣使い

普通はMAXでOK。

猛獣術LV20・基本猛獣術LV20
→基本技LV20にHP消費攻撃がある。気になるなら封印してもいい。
ビルギッタCCで妨害だけ使いたい!という人はLV7とかで止めるのもありだが…もったいない気がする。

・吟遊詩人

よくわからないというかオートで使わない気がする。使いたい技に絞るといいかも?

詩歌LV20・基本詩歌LV10
→固有技は英雄の歌が強い?のでMAXでOK。EC技もLV20で覚える。基本技はLV10までなら魔攻・物攻・物防アップしか歌わなくなる。

詩歌LV2・基本詩歌LV4
→物攻アップだけを歌うようになる。最大60%アップなのでバカにはできない。固有技の子守唄は覚えておいても損はなさそう。

・薬士・プロフェッサー

よくわからない。ECによって違うかも?奇術師、天候師持ちの場合は注意。

薬法LV20・基本薬法LV20
→普通にMAXでいいと思う。この状態だとまず固有技の予防薬を多用して、予防薬の効果中は基本技の強壮薬、精力薬で強化を行う。
味方のHPが少し減っても回復は使ってくれない印象。
回復は治験薬をよく使うので麻痺のリスクがある。たいてい予防薬効果中なので気にならないが、排除してもいいかも。
ECエイドに関しては基本技LV1のメディカルシャワーが有用なので、LV制限をする意味はあるかも。

ノーマル2倍だから頑張ったけど(雑談)

エドガーの専用装備集めようかなって頑張ったけど、代わりにグロ動画が取れました。

900APとか使って1つも手に入らないとか悲しいなぁ…
体感的には1%って感じでしたね。100スキップチケットで1個。正直ノーマルで手に入れるのはしんどいと思う。
最初は撤退祭りでやってたんだけど全然でなくてな…
マルチコインなどで交換できるので、そちらでやったほうがAP節約になるかと。ガインに頑張ってもらおうかな…
でも全部で60個必要なんですよ欠片…鬼やなやっぱり。後半のミッションのほうが簡単ってどういうことなのw
時間ある時に頑張ってマルチ回るしかないわね…

ガチャの方は正月念装で憤死。オーティマさんホントでないですね。。。(もう武具6個持っているけどまだ欲しい)
あーそれとザハル様とかヴェテル様の強化をしましたよ!
なんかザハル様の物攻が1600とか1700になって笑った。ザハル様に大罪使っちゃったせいで、他のユニットの強化ができないw
なんでか私は角が余っているんですよね…大罪が枯渇しておる。
天候師さんの開眼できるのもちょっとあとになりそうだな。

天候師がついにEC!そのたイベントまとめ

ついに天候師がECきた!
イベント情報も追記していくのでよろしくー。
(追記)追記完了。情報だすのおそいんだよぉ!!

・天候師がEC!

じつは天候師ECしたら弱くなるんじゃないかなって思ってた私。そうでもなさそうでよかった。(技レベルミスった人はチャンスだよ!)
積乱の天候師は雷属性+運特化になるみたい。攻撃技が強化されますね。
浮雲の天候師はサポート特化。オバクロの射程が伸びたり、全体ダウン技にリアクション発動ダウンが付いていい感じになりますね。(使わないけどね)
日蝕の天候師は闇属性+魔攻型。魔法攻撃技が追加になるのと、サポの青天乱気流から物攻魔攻ダウンが消えるので魔法技が使いやすくなりそうです。
え?風速の強化?ないです(さすがにね?)
でもHP伸びるからご安心ください。
そういえばすっかり忘れていたけど「第1.5回!チキチキ開眼チキンレース!(EC編)」の2枠目の脱落ですね!
うん、これ残りのやつ開眼しないんじゃないかな。

・イツキとツァンレイにキャラストーリー追加!

イツキちゃんの方はmove+1が美味しすぎますね!これはさらに化けるかも…
ツァンレイも、というか全然出番なかったけどキャラストーリーで光があたるといいな。
詠唱2/3は破格の強化ですね!(ミエリッキを思い浮かべる)
多分最速詠唱の召喚師?高速チャージ+マスアビで使いやすくなるかな?ECで闇魔法の詠唱速度もアップするはず。
あ、ついでにHP削って罪杖ルクスリアを装備すれば、2/3の2/3の2/3やで!
えっと…どれぐらい早くなるのか先生よくワカラナイ…

・武具種『槍』の開眼スキル実装!
次は刀が来ると思ったら槍だった!
火炎一閃撃とかかっこよさそうですね…!


今までも一部武器で実装されていましたが、今回は最初からランク3派生が2つあるところが。
チャージとかちょっとワクワクしますね。なぜだろう。

・デイジーと天候師達が開眼!




デイジーとプリシラはEC追加で開眼みたい。
天候師達のHPがさらに伸びるのでご期待ください。

・ECを各ユニットに追加!
今回は大幅に追加になってますよ!
まずニーナ様に鎧魔導師ECが追加。
デイジーはマシナリECで防御リアクションをゲット。
プリシラは剣豪になるので使いやすくなるかな?

で、ヴェテル様が剣豪に…えっ!ついに剣豪になるのか!すごく強くなりそう…
あとザハル様もダークナイトに。
・・・ん?
ダークナイトに???

>ダークナイト【ゲルニカ】(一撃必殺特化)
>※暗黒騎士から変化
>※暗黒騎士から変化

まさかのダークナイト二段変化だと!!?(CCじゃないのかよ!)
運営やりやがった…
これでザハル様はダークナイト(ゲルニカ)・ドラゴンナイト・ダークナイト(ゼーレ)というジョブ構成に。闇堕ちしすぎぃ!
もうドラゴンナイトもダークナイトにしようぜこれ!
はっ…これオバドラ2つ付けられるってことだよな…やべえよ…やべえよ…
この圧倒的なパワー。ディオス君が闇堕ちするのもしょうがないね。
(そういえばアナさんもダークナイト+ダークナイトだったけど、CCだからセーフ(アウト))

あ、CCに関しては今運営がECをCCがにするなんたらかんたらを開発中らしいので、ECで全部埋まってもチャンスが無くなったわけじゃないはずです。
ザハル様ファンの皆様、ご安心ください(メイビー)

・超ビジョンクリアクエストを開催
土~月の3日間ですが、10%アップするので嬉しいやつ!

・日替わりで属性の魂の欠片が獲得可能な『超属性の魂の欠片獲得』クエストを開催!
共通欠片がもらえるよ!運営必死だな…

・各国の証が獲得可能な『国の証獲得』クエストを開催!
証がもらえるよ!運営必死だなまじで…

・フレンドコイン、林檎、マルチコイン、アリーナコイン2倍!
ほんとに必死だな…林檎はありがたい人いそう。マルチコインは第3ジョブ装備と交換できるしうれしい。
フレンドコイン設定をお忘れなく!

・超絶地獄級クエスト『デストルーク撃退戦』開催!
称号がもらえるらしいです。カスミちゃん大活躍なんだろうなきっと。

・『バベル戦記』一部ステージの難易度を調整
『祈りの緑、渇きの大地』イージー、ノーマルの 6話、10話の難易度を緩和するとのこと。
なんだっけ…?ノインとズィーヴァが出てくるところかな??(適当発言)

・リズベットの第3ジョブ開放
あ、はい…後回しでいいかな。めんどうだし。

・メインストーリー(ノーマル)の装備品ドロップ数が2倍!
あ、でもドロップ2倍なら暇な時に狙う価値はあるぞ!

・特定ハードドロップ2倍!
今回開眼したユニットとか。

・劇場版の追加上映館増えた
あ、はい。
鹿児島の天文館で金曜日からだそうです。鹿児島在住で見れていなかった人は要チェックやで!

・不具合修正する?
今回修正あるのかな?
>エクストラモードなどのクエストにおいて、強制出撃ユニットの編成情報が残ることで、下記の事象が発生する場合がある(追記6/14 18:20)
>・編成チームに設定していたユニットが編成から外れる
>・ユニットの編成順番が強制的に変更される
これすごい困っているので、早めになんとかしてほしいです…ほんと困ってるの…

・小説イベントとか
来週のようです。

七夕しょぼかったね…(雑談)

1回限定77石で欠片77ならよかった(暴論)
まあ何もないよりはいいか。引かないけど。

さて雑談。
週末は風邪がまだ治りきってなくて、ゴロゴロ寝てましたわ。
風邪早く治らないかなぁ…

で、ゲームやる気なかったので(異議あり!別のゲームやってましたよね!?やる気なかったってどういうk)買ってきた小説を読みましたよ!
感想は…うーん。個人的には可もなく不可もなくって感じ。普通の読み物。
ファミ通文庫あまり買わないからこんなものなのかもしれないけど…挿絵が少ないのも気になったかな。
・ゲームをやっていないとなんじゃこりゃって状態になると思う
・敵役の挿絵ほしい(1枚もなかったっけ?)
・後半のバトルシーンの挿絵もっとほしい(モンスターもうちょっと書いて?)
・変なところで説明文章多い
・セツナの過去の話なし(ほぼ既出のみ)

文字の流れがあんまり好きじゃなかったかな。みやび先生と私の感覚相性が悪かっただけかもしれないけど。
よく考えればセツナさんは口数多いほうじゃないからしゃーないところもあるか…
…でも僕らが一番知りたかったのはセツナの過去話だったんだが…なんのための小説だったのだろう。
あ、一応これはロギとかに出会う前の話だから、過去話ではあるのか。うん。(ちがうそうじゃない)

さて、週末ゲーム内で動いたことは…えーと…
特になかったか。頑張ってデイリーだけはやりましたよ!
そういえばエドガーの装備、ノーマルで全然ドロップしないですね…いまだ0って人もいそう。
私?1個だけ…毎日スキチケ10枚で回ってるんですけどねー…
まあ頑張ったところでエドガー育てる気はあまりしないし、この後リズも来るからその時に頑張ればいいかな的な。ノーマル2倍待ちっていうのもある。
闘技場はソルのおかげで300位ぐらい安定してる。やっぱり強ユニット使うと簡単に上位に行けるな…
でもチハヤちゃんリーダーで上に行きたいな。次のMAPなにかなー。

ネタ切れ(雑談)

あ、小説はまだよんでないっす…土日でよむから…

ネタが無いですが元気に行きましょう!
あ、4日のトークイベントは満員御礼が出てましたね。よかった。(1日1回しか上映がないという部分から目をそらしつつ)
みんな映画よりも今泉Pとおしゃべりしたいんだと思うよ!
だからこれから全館でトークイベントやりましょ。足で客を呼ぶんだ!頑張れ!客を呼び込むのがPの仕事だもんね!
(その後ボロ雑巾のようになった今泉Pが発見されましたが、石垣Dに回復してもらえるため問題ありません)

あ、公開ボタン間違えて押しちゃった。まあええわ(大雑把)

他にネタは…うーん。
★4救済企画のためにストーリーを1章から見ているんだけど…何が変わったのかまだイマイチわからないですね。序盤だからかな。
とりあえず事あるごとにユフィの絵が出てきますね。かわいい。
プレイ動画は録画しはじめているんだけど、編集時間とれるのかなぁこれ。まあとりあえずプレイだけ全部やってしまおう。(お蔵入りしそう)

土日でなにか召喚こないかなー七夕だしなー。
黒オーティマ当たらないかなぁ。
というかあのピックアップ召喚ひどくね?ピックアップに通常オテマ入ってるんだぜ…?

げきじょうが全然更新されないなー(雑談)

劇場版のほうじゃなくて4コマの方。
忙しいんですかね。もしくは辞めちゃったとか。それはかなしい。

キャラストーリー実装が遅い中、げきじょうはキャラの性格とかつながりとかがわかってすごく良かったんですけどねぇ。
落ち着いたら再開してくれるとうれしいなぁ。

情報もないので雑談。というか今週なにもない感じですね。来週木曜日かな??
昨日ショッピングモールに用事があったので、ついでに本屋さんに行って小説買ってきました。
まだ読んではないけど、ネタバレされる前(今週中ぐらい)には読み切りたいと思います。(というか小説のネタバレとか最悪じゃね…?)
念装もらったけど、急ぐ理由がなければビジョン値上げは待ったほうがいいですね。どうせ小説シナリオ公開するときにビジョンアップイベント来るだろうし!

そうだもうすぐ七夕ですね。
皆さんお願い事しました?私はこれからお願い事しますよ!よーし…(息を整えて)
チハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンをチハヤちゃんに水着スキンを
あ、これ以上やるとスパムとか言われそうだからやめよう。

夏よ来い。早く来い。(雑談)

ほんと早く来てお願い。古参ユーザーが死ぬ。(切実)

あ、新規ユーザーの皆様ドーモ、ハジメマシテ。
タガタメ界の新人ブロガーこと牛乳先生チハヤ愛=デス。
7月初めの投稿なので初投稿です。昨日の投稿?ちょっと風邪気味で黒いなにかに乗っ取られていたからノーカンですね!
新イベント4つあって脳死状態のワタクシですが、今日も元気にぽちぽちしてます。(^q^)アキル
そして理解しました。今は耐え忍ぶ時なんだと!忍びたくても忍べない?お前ら忍者だろシッカリシロ
この1ヶ月、耐えて耐えて耐え抜けば…8月!8月ということはもうおわかりですね!?

水着!水着のシーズンです!ひゃっはー!!
すでにシャロンとベルタの水着は確定してます!ああ~最高なんじゃぁ~ぺろぺろ
他にもきっと水着スキンが来るはず!チハヤちゃんマダー?最高の夏だぜ!
(ふんどしから目をそむけながら)
今年は忙しそうだからふんどしの犠牲者いなさそうなんですよね…昨年今泉Pがやらかしたしね…
でも普通の男性水着スキンはほしいです運営さん。女子水着も好きだけど男性もいいんですよ肉体美!

1ヶ月耐えればこの夢のような光景がまっている…ごくり…
私は覚悟を決めましたよ!みんなも覚悟を決めて耐えるんだ!
なおファンキルではもう水着シーズン始まっているので、ファンキルやってればいいんじゃないかな

しかしなんで劇場版と舞台版を新イベント形式にしたのか。
正直期間に関しては長期スパンでいいと思うんですよ。新規受け入れってことを考えるなら。
新規でプレイするととにかく回る場所いっぱいありますからねー。まず林檎集めから始まって装備集めにストーリーにうんぬんかんぬん…
とても新イベント4つなんてやっている暇とAPないですね!(あれ?)
なので長期スパンで開催して、いつでもプレイできるようにしているのかと。サスガ運営サンダナー。

でも新イベント形式である必要はないはずなんですが…なぜこんなことをしたのか…
おそらくなんですが、田崎Dかだれかが言っていた「イベント終わってもやること増やしたい」って話を加味して新イベント形式にしたんじゃないかと。
通常イベントだとミッションやっておわり!ですが新イベントなら5週目以降も周回すればアイテム貰えますから。
やることがいっぱいあるのはいいことだ、の精神なんだと思います。(プレイ時間とAPがたくさんあるユーザーには)
( ´-`)。o 0(…通常イベントにコイン交換つければよかっただけちゃうん…?
(・-・ )。o 0(システム的な理由で設定めんどくさかったんじゃね?)
( ´-`)。o 0(ええぇ……)

なんとか乗り切って素敵な夏を迎えたいですね!
なお小説版シナリオが新イベント形式だったら失踪します。(最終回)

プロデューサーレター#36にツッコミをいれる場所もなかったから雑談風味

風邪つらい。

さてPレターにツッコミでも…とおもったんだけど、
呼んでもツッコミどころがなかった(情報が少なかった)ので軽く取り上げる程度で。

・公開館数が少なく観に行けない
>公開館数が少なく観に行けないという多くの声をうけて、まず7/5(金)よりT・ジョイ新潟万代にて追加上映をいたします。少しでも多くの皆様に観ていただけるようにその他の劇場とも交渉していますので続報をお待ちください!

(1館だけかよ…)おう、がんばれよ。来場者プレゼントやめればもっと上映できるんじゃね?

・小説版のゲーム連動イベントは7月中旬を予定
なんかこの流れ、ワタシ嫌な予感しかしないんですが…新イベント形式じゃないよね?
ボスバトルじゃないよね?そう言ってよ運営さん…多分通常イベントだとはおもうけど(希望的観測)

・ボリューム
>劇場版、舞台版連動イベントは7月下旬までの実施となりますので、思い残すことなく遊びたおしてもらいたいと思います。
すみません、長いし遊びきれなくて辛いです…あと1ヶ月この作業やるとか飽きる。(運営からやらなくてもいいのよって言われるやつ)

これぐらいしか取り上げる場所がなかった。(棒読み)

さて気を取り直して雑談!
劇場版後編のシナリオやりましたけど…あ、いや、もう劇場版に触れるのやめようかな…(疲弊)
何言っても全部たらればになっちゃうし…同じこと言い続けそうだし暗い気持ちになるから、最後にぶちまけてもうやめよう…(みたい人はどーぞ)

劇場版シナリオへの辛ツッコミ

どうも闇牛乳先生です。闇堕ちしました。(友情パワーで蘇らせて!)
シナリオだけ見て言えば、蛇足多すぎ情報多すぎじゃないかって話。
・主人公多すぎワロス、カスミちゃんを主人公にしろ(めだったの最後のご都合主義だけじゃねーか…)
・幻影兵のくだりこんなにイラネ(それならもっとカスミちゃん出せ)
・エドガーとリズを重点にすれば三角関係で監督得意ジャンルになったのに(Fで言えばカスミ=アルトくん、エドガー・リズ=取り巻き、恋愛しろってわけじゃなく)
・光の魔人は最初の登場いらんかったな、最後に一斉に光の魔人になればびっくりだったのに
・ペガサスいる?これ。意図はわかるがいらんよね
・序盤の戦闘(カスミ召喚前)全カットでよくね?(身も蓋もない)
・カスミちゃん死ぬ死なないいらなくね?なんでそうなるん…?

■先生の理想の劇場版ストーリー
面白いかどうかはしらない。劇場版のストーリーを前提にすればこんな感じにしてほしかった。
もちろんあくまでも個人的なやつですからね!?

ストーリー3行
ティナの予見の力で世界の危機を知ったから夢も希望もないカスミちゃんを召喚したけど目立った力なし
予見の通りデストルークが復活してみんな錬金術が使えなくなって大ピンチ!世界の危機!
カスミちゃんが覚醒してみんな錬金術が使えるようになった!敵を浄化して終わり!現実にもどって演劇がんばる!

劇場版と妄想劇場版の違い
ティナは序盤だけで出番なし、アマネとかも出番ほぼなし
ロギディオスは温情(セツナクロエともどもカットでもいいよw)
最初は平和
カスミ闇落ち全カット
エドガーとリズとの絆を時間使ってもっと強く書く

もっと詳細
・ティナの予見の力で世界の危機を知る(5分OP)
・カスミちゃん演劇やりたいけど過去の失敗からできない自信ないくだり、お母さんに演劇やりたいんじゃない?って言われて反抗(10分)
・リズとエドガーによって異世界召喚、世界を救ってほしいと頼まれる、生きている人間であるとか事情説明とか(5分)
・特に何も起こってないから異世界探検、ペンダント作ったり、空飛んだり魔法見たりモンスターを幻影兵呼んで退治したり(メラニクス・オテマ・ザイン)、過去の戦乱があったことをほのめかしたり(10分)
・最初は異世界が楽しかったけど現実に帰りたくなってきたカスミちゃん、お母さんの話をリズやエドガーにしつつ帰る方法がわからない、帰る方法を探すことに(5分)
・寝ているとカスミちゃんが苦しみだしデストルークさん復活、グランエクシエル封鎖(5分)
・モンスターが凶暴化、幻影兵を呼び出そうとしてもでてこなくて苦戦、なんとか撃退してデストルークさんの説明(5分)
・空から大量の魔人が降ってくる、ビームであたり一面火の海に(みるがいい、ラピュタの雷を!)、対抗しようとするが敵わず一旦引く(5分)
・世界の危機とはこれか!デビルークを倒せば元通りになる!頼もしい仲間もいる!的なノリで地下から進むことに、
エドガーがカスミちゃんを避難させようとするけどついてきてくれる(5分)
・地下道で魔人と遭遇して戦闘、魔人にダメージを与えるとカスミちゃんが胸の痛み、なんとか魔人を倒すも復活しはじめる、復活が終わる前に通り抜ける(5分)
・地下からでて塔までバイクで強行突破、魔人をいなしながら進むと塔の入り口で黒セツナと遭遇、塔の最上階でデストルークがうんたらかんたらでもうすぐ世界が崩壊する話(5分)
・かまっている時間がないので黒セツナを強引突破しようとするが失敗、斬られそうになったところにロギ登場、
他のやつは?街を守っているが幻影兵を使えず魔法も使えないので苦戦中、エドガー達は魔法もアルケミィも使える!なんで?もしかしてこれがカスミちゃんの力!?的な話(5分)
・ロギに任せて突破しようとするも今度は黒クロエが邪魔をして失敗、カスミちゃんを斬ろうとしたところで今度はディオスが登場して防ぐ、
ロギディオスに後を任せて先へ進む、ロギ・ディオスvsセツナ・クロエの行方は!?(未完)(5分)
・塔の中をむりやりバイクで進むと黒メラニクス登場してバイク破壊、喋りつつ(幻影兵の思いとか含みをもたせつつ)戦闘して
最後はリズのいつものぶっぱで勝利、幻影兵消滅、戦闘中や消滅時にカスミちゃんが気持ちを感じ取る(5分)
・塔を登ると黒オーティマ登場、エドガーとバトルして読み合いでかっこよく勝つ、幻影兵消滅、戦闘中や消滅時にカスミちゃんが気持ちを感じ取る(5分)
・塔の最上階で闇ザインと力蓄え中のデストルークさんが登場、ザインに戦いを挑むも魔人がたくさん登場、先の戦闘の疲れで歯が立たない、幻影兵もっと大切にしろ話(5分)
・動けない二人を無視してカスミちゃんにたくさんの魔人ビーム、作ったペンダントがビーム防ぐ、みんなの気持ちを受けてカスミちゃん小覚醒、
魔人たちが襲いかかるけどカスミちゃんが触れると光魔神に、どんどん光魔神が増えてしびれを切らしたザインが特攻、
ザイン様が光魔人にボコボコにされる(悲しみ)、動けないザインをカスミちゃんが浄化(5分)
・デストルークさん復活して空に飛び立つ、光の魔人で攻撃するも無傷、世界破壊(ボロボロに負けてるロギディオスとか主人公ズがペラ一枚で映るだけ)、
世界を守りたい気持ちで大覚醒(あの姿)、不思議オーラを放ってすべての魔人が光魔神化(マクロス踏襲)、
全員にアルケミィの力が戻る、ロギとディオスが合体技でセツナクロエを撃破(10分)
・リズに乗せてもらってカスミちゃん空へ、デストルークさんを浄化するために力をためるカスミちゃんとさせじと攻撃しまくるデストルークさん、
デストルークさんの攻撃は光魔神ズが盾になって防ぐが押される、防壁が突破されてビームが迫る、
ペンダントが光ってリズとエドガーの想いでメラニクスが一瞬登場して防ぐ(1回行動で消える感じ)、クロエでさらに防ぐ、
セツナが一閃して敵の体勢を崩してオーティマが追撃(5分)
・最後の悪あがきをザインが防いで、カスミちゃんの極太レーザーで浄化、意識世界でデストルークさんを抱きしめて完全浄化(5分)
・世界に光が降り注いで大陸は元通り(ご都合主義)、地上に降りたところでカスミちゃんの体が消え始める、使命を果たしたから帰れるんだね!エドガーとリズと別れ(5分)
・夢オチ、ペンダントが手元にある!夢じゃなかった!お母さんと仲直りして演劇をはじめて大団円(5分)
・ED(5分)

これで125分ぐらい。118分に抑えるためにどっか削ればOKね(クロエ空気だからいらない、メラニクスとオーティマ同時でよくね?)
大体の劇場版ストーリーを踏襲しつつ一般受け(異世界転生)を狙いつつまとめるとこんな感じがよかったな…王道ストーリー過ぎて途中で飽きそう。
原作ファンにはエドガーとリズのかっこよさで媚びる感じ。あとロギディオスの合体技とか今までにないやつをすれば盛り上がるやろ(安直)
あと原作で因縁のある相手と戦わせるとか。会話は時間の無駄だからほぼなしで。
ウロボロスさんは視聴者混乱するからマジ出てこないでくださいどーぞ。

なお、来場者には大活躍だったフィールドクォーツペンダント武具のQRコードプレゼント!
ペンダントで変身できるぞ!その辺にQRの紙おいてあるから好きなだけ持ってけ(劇場の負担軽減)
劇場版連動イベントでシナリオ?前半はいいけど後半は劇場で確認しましょうね。
イベント全公開とか来場者減るからありえないわーDVD出るときとかに後半出してやってもいいぞ。

 

小説の方はまだ買ってないですね。
なんか劇場版とかゲームの詰め込みとかで気力がなくなってな。買う気が起きないのよねぇ…(別にセツナすごい好きってわけでも…)
本屋寄ったときにあれば買うよ。うん。

あ、闘技場今週は闇魔法まつりですね!
私はじめてソルを闘技場に配置しましたよ!プルートハザードちょうつよい…念装5凸で3回つかえるんやで?おかしいよw
このまま力に溺れそうでコワイ。頭ディオスになってしまう!チハヤちゃんをクンカクンカして正気に戻らなきゃ!(もしもしポリスメン?)

新イベント4つは毎日やる気力がないので、ゆっくりやりつつ★4以下救済企画を進めています。
牛乳「これ完成するんすか?」先生「とりあえずやってみて、ダメだったら「ごめんなさい」でいいんですよw」牛乳「おのれSPK!!(デスノート)」
ボスもぜーんぶオートです。もうどうやってダメージ与えているかすら見てない(白目)

あ、月初めだから召喚きましたね。だいたいスルーしましたが。
選べるチケットと念装とレリーフはゲット。あと月初めで復活したレリーフ交換でエンヴィリアをゲット!
これでレオニア念装の凸を進めるぜ!レオニアさんちょうつよいから、念装5凸してもっと強くしたいの!
逆に今回は10連★5念装をスルー。ほしい念装ないのでお金もったいない気がしてな。課金する意欲がいまないの。

やっぱり後編くるんやな…イベントまとめ!

知ってたけど劇場版の後編シナリオが7/1から…もうゆるしてw
全部お知らせ来ていないので、五月雨で追記していくよ。

・『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』後編を開催!
コイワズライは消えますが、代わりに後編が来ます。
むり…無理ですよ運営さん…
というか映画公開中に全部ネタバレとかいいんですかね…?映画誰も行かなくなるんじゃ…(現状に目をそむけながら)

・カスミちゃんの全容が明らかになる
やっぱり変身スキルがありましたね。
配布念装の念装武具「共鳴のティアラ」に変身スキルがあるらしいです。
変身すると、3ターンマップ全域の敵の物攻・魔攻ダウン&対象が魔人の場合魅了効果[範囲:マップ全体,高低差:無制限]とかいうやべー技を使えるように。
魔人全部魅了するのか!
うわぁ~…ヴェーダ70階でためしてみたーい…うわぁ~…(目を輝かせながら)
なお物攻魔攻ダウン状態なので戦力にはならなそう。今までの流れなら魅了中は攻撃力アップとかじゃないのかよぉ!!
あとはダークファントム特攻の攻撃技とか、自中心範囲ユニット全回復(!?)とか。詠唱なしだと強いな…確かにサポートとしては一級品かも。
(わざわざ使う場所ない気がするけど)
あと中編における『カスミ』の親密度上昇率を上方修正だそうです。手に入りやすくなるよ!ってことかな。

・黒オーティマと黒クロエがくるよ!
乞うご期待。雷オテマはほしいなぁ。

・『ドン・タラス』『アルマ』『モカ』の魂の欠片を獲得可能なクエストを追加
エクストラクエストですが、ついに欠片が集められるようになるよ!モカくん育てなきゃ…

・エドガーの第3ジョブ解放!

お前のようなハードボイルドがいるか!(お約束ツッコミ)
うん…ジャンプ特攻技がついたぐらいで、正直強くない気が…moveも3だし。強化大変なんだし、それに見合った強さにしてもいいんじゃ…
おう実際使って強かったら謝ってやんよ!(フラグたて)
装備品は低レベルの装備はストーリーで手に入れないといけないので頑張って!(スキチケばっさー!)

・エドガー&リズベットの念装登場!
1枚プレゼントしてくれるらしい。サンキュー。
強化でバフターン+1がつくので、運営的にエドガーとリズはバフユニットと言う認識なのかな…?
(エドガーは射撃だからバフぐらいしか有用なスキルがないですって暗に言われてる気がして辛い)

・真理開眼!



・真理念装『圧倒的敗北』の上方修正!
圧倒的敗北が圧倒的敗北レベルの情報修正するぞ!
>素早さ+13、移動高低差+1
あれ?圧倒的敗北じゃない…ええやん…

・小説発売されるよ
6/29に書店発売です。

・舞台版もDVDになるよ!
twitterにて
>初日公演の「アフタートーク」が大好評につき、DVD特典の収録を兼ね、
なん…だと!?これは予想してなかったです。超朗報ですわ。
舞台版はハードル高いし開催日程もすくなかったので(舞台ではこのぐらいの日程も普通にある)
気になっていたけど行けないめんどくさい勢(主に私)には嬉しいです。