非表示

最近のバトル成績と、ぷよクエバージョンアップ1.2.4について

まずはバージョンアップについて。

http://puyopuyoquest.sega-net.com/news/130624_1334.html

Ver 1.2.4の内容は以下になります。
●ターゲット
6/10のバージョンアップ以降、ターゲットの挙動変更に関して
多くのご意見を頂いたため、「そのた」→「オプション」に
自動ターゲットの設定項目を追加しました。
「得意属性」と従来の「右から」を選択する事が可能となります。
「右から」に設定した場合
 -得意属性に関わらず常に右側から優先して攻撃を行うようになります。
「得意属性」に設定した場合 
 -得意属性がいるときは得意属性を優先して攻撃
 -得意属性がいないときは一律で右から攻撃
 -得意属性が複数いるときは、その中で右から攻撃
 
 ターゲットの挙動に関しては今後も
 お客様のご意見を元に改善につとめさせていただきます。

まさかのどっちも使えるシステムwww

確かにこれなら意見もでないだろうけど負荷大丈夫なんだろうかw

不評だった「得意属性」のほうも、ユーザーの意見を取り入れて体力優先が取り除かれている模様。

●オプション
オプション項目ギルド掲示板UIの削除
-実装した場合、サーバ負荷が高くなることが懸念されるため
実装不可能と判断しオプション設定から削除を行いました。

これが良くわからなかったです。ギルド掲示板UIの話ってなんだっけな。まあ別にいらんやろ

●その他
 やるき/まりょく回復の魔導石使用時の誤操作により
 意図せず魔導石を使用してしまう事を防止するため
 やるき/まりょく回復の際に魔導石の使用の最終確認を行うようにしました。
 こちらも多くのご意見をいただきましたため、
 操作性の改善を行わせていただきました。

超助かる。ありがとう。

あと6/26には、バトルのバランス調整とドロップ率調整が入るので楽しみですね!

さてバトルの話。

6/26に改善されますが、書いてあるとおり30BPの相手は強さ据え置きの模様ですね。

確実に勝てる20BPでこつこつやるか30BPに挑戦するか、選択の幅がひろがっていいですね。

まあ私は30BPを続けるよ(^q^)

というか、そこまで負けなくなってきたんですよねぇ・・・

前回の記事からずっと30BPに戦いを挑んでおりますが、99%負けなかったです。

100回に1回ぐらいの感覚で負けることがあるくらい。

デッキ強くなりましたしねー。

それでもどうしようもないとき(黄色がない…)は負けるときありますけどね

f:id:tukihatu:20130621190448p:image

↑これとか

(初回に黄色が消せそうになくて、しかも相手の攻撃が早い)

ちなみにこのバトルは勝ちました(どや顔)

あとは相手がタフネスだと勝率は5分ですねー。なるべく相手にしないようにしてますが、サブメンに雑魚カード入れておけばまあ倒せないこともないです。

ちなみに(ちょっと前の)デッキのHPと攻撃力(黄色4つ消したとき)はこんな感じ。

f:id:tukihatu:20130625175723p:image

攻撃は合計11121ダメージ。これが私のデッキの一番低い攻撃ですね。攻撃できない場合を除いてですが。

この攻撃力ですと、★5カードは一撃で倒せないことが多いです。ちょっと残ります。

個人的な見解になりますが、★5の攻撃タイプのカードHPは、平均12000、最大でも14000いかないぐらいじゃないかなぁ?

また、色によって得意分野もあるようですね。青カードは体力高いです。

体力の多さはたぶんこんな感じ?

青の体力タイプ>緑>赤・黄>紫>青の回復タイプ>>>>青の攻撃タイプ>>>>青のバランスタイプ

バランスタイプが一番体力低いっぽいのが腑に落ちないのですが・・・バランスとはいったい・・・

しかし、どんなに体力が多くても16000以上のダメージに耐えたカードは見たことないですね。今後出てくるかもしれませんが。

まあどのカードを攻撃するか、というのはよーく考えたほうがいいですね。

参考になるかわかりませんが、私の通常の攻撃ロジックはこうなってます。上から優先度が高いです。タフネスがリーダーの場合は別の攻略をしています。

・見敵必殺クラス

 -リーダー状態の★5レムレス、★5りんご(リーダースキルを受けると4000以上のダメージを受け即死するため)

 -リーダー状態の★4レムレス、★4りんご(リーダースキルを受けると2500以上のダメージを受けほぼ即死するため)

 -★5レムレス、★5りんご、★4レムレス、★4りんご(リーダーになると厄介なので即倒す)

 -デッキの2番目3番目に配置してある★4以上の魚カード(リーダーになるとタフネスが厄介なので即倒す)

 -リーダー状態、残り1ターンの★5こうげきタイプ5色(2倍で即死)

 -リーダー状態、残り1ターンの★4こうげきタイプ5色(2倍で即死)

 -残り1ターンの★4以上のカードで、色2倍効果対象のもの(リーダーが黄2倍のときの黄メンバー。2倍でほぼ即死)

 -残り1ターンの★4以上のカードで、弱点属性のカード(2倍でほぼ即死)

 -残り1ターンの★5こうげきタイプ5色(ほぼ即死)

・早めに倒すクラス

 -残り1ターンの★5カード(こうげきタイプ以外のカードの攻撃では即死しないことがあるので見敵必殺クラスを優先)

 -★5こうげきタイプ5色(こうげきされるとほぼ即死なので早く倒す)

 -デッキの4番目5番目に配置してある★4以上の魚カード(リーダーになったとしても残りのカードが雑魚なので問題ないことが多い)

 -残り1ターンの★4カード(こうげきタイプ以外のカードの攻撃ではほぼ即死しない(90%ぐらい)ので見敵必殺クラスを優先)

その他のカードは結構無視してます。★3カードなどはどう攻撃されても死なないのでガン無視ですね。

追加攻撃は相手にするとつらいですねーやっぱり。

リーダーが最初からタフネスの場合は、タフネスを先に倒すかメンバーを先に倒すか、状況によって変わるのでなんともいえないです。基本はタフネスを倒す・・・というか5人全員を一気にHP1にするのを狙います(え

HP1にしてしまえば、雑魚カードでも倒せますからねー。

ぷよクエの単色特攻デッキの弱点

単色特攻デッキなわたくしですが、バトルの敵のHPや攻撃力が上がったおかげで、前には見えなかった弱点がより鮮明に見えてきた気がする。

30BPの敵は強さ据え置きのようなので、ここらできちんと対策を考えて行きたい。

※単色特攻デッキとは?

1色でデッキを作ってリーダースキルが攻撃力2倍のデッキのこと。私は黄色1色で作っています。しかもラフィーナ5体

・1か0か、の0がだいぶつらい、色の偏りがどうしても生まれる

攻撃できないターンが絶対にあるのがやはりきつい。

特に最初のターンで黄色がまったくない事もあるのでどうしようもない。

色を増やせばその悩みは解決できるが・・・

・HPが低い

こうげきタイプなので、HPがほかより低い・・・ので相手の攻撃に耐えられないのがつらい。

一応★4でHP1600以上あるんですけどね・・・★5にしてHP2300ぐらいいければまだ何とか耐えることもあるんだけど。

チートスキルのタフネスを使えば耐えることができるけど・・・

・火力が低い

同時消しが少し弱体化したので、狙った色を消す戦法のこのデッキでは、火力がだいぶ下がったイメージ。

今までが強すぎたんだけど。

Before→1れんさで相手のカード2枚半撃破

After→1れんさで相手のカード1枚撃破出来るかどうか(★5の敵で高レベルだと撃破出来ない)

黄色を連鎖の最後あたりで消せれば強いのだが、ランダム要素が強いので早々うまくはいかない。

5色なら色が何でも対応できるけど・・・

・相手の弱点色が1色しかない

相手の弱点が紫しかないデッキなので、紫以外への2倍効果が望めない。

まあその代わり苦手色もないのはいい点なのだが・・・

ターゲットのロジックを考えれば5色にするのがいいのかも・・・

■対応策

・色を増やす→2色特攻デッキ、5色特攻デッキ

弱点が増えるのはいいが、1ターンに攻撃できる回数がどうしても減る。集中攻撃の弱体化を考えるとつらいかも・・・毎度毎度5色消すパターンが出るわけではないので。

逆にターゲットロックせずに、得意色カードに任せる手もあるが、1枚で与えられるダメージで相手が倒せるかどうか。明らかに火力不足な気もする。リーダースキルの攻撃力2倍も消えるし・・・

・タフネス使う→単色タフネスデッキ、5色タフネスデッキ

ターン数を稼げるので、ある程度安定して戦えそう。やるなら単色のほうが強いかな。

40個消せばこうげきカードで全体攻撃もできるし。

ただ問題なのは・・・チートスキル過ぎて俺が使う気がしないってことなんだよな・・・w

・特攻をやめる→単色デッキ

たいりょくタイプやバランスタイプをつかう。もしくはHPUPのリーダースキルとか。

やはり攻撃力低下がどうしても痛いか。

うーん・・・結局それでも今の形が一番なきもするなぁ・・・気に入ってるしなぁ・・・

さて、ついでにバージョンアップにもツッコミ入れておくか・・・(急にユーザー目線なんだよなぁ今回のアプデ)

>■バージョンアップ予定の機能(6月~7月予定)

いつだよwwww

>

>●クエスト

> -ギルドマスター以外のメンバーでもフリープレイヤーを連れていけるように変更

えっ、ギルマスそんな事出来てたの!?(驚愕)

> -曜日限定クエストの素材カードのドロップ率の向上

なんかゴネ得な気も・・・すごいなみんな。どうやったんだ。

うれしいけどさ、そんな上がるとは思ってない。

>●バトル

> -現在の5BP・10BP・20BPの対戦相手の難易度の緩和

30BPは据え置き?

>●ターゲット

> -ターゲットの仕組みの調整

>

>●スキル

> -コンビネーション強化スキルの倍率向上

>

>●ギルド

> -タワーボスの攻撃履歴を表示

>

>●カード

> -カード保護機能の追加

> -ポポイのコンビネーション追加

【朗報】ポポイ、いじめから開放される

>●魔導石関連

> -魔導石使用時に確認を行うように変更

これはうれしい。間違えていくつも消費したのでw

ぷよクエVer 1.2.0の見えないところで変わったこと

一日回してみての総評ですが。

・一回のクエストが超スピーディになった

・ボスがだいぶ固くなったのを感じ始めた

・ターゲットロジックの変更に慣れてきた

もうだいぶ新しいターゲットの扱いに慣れてきました。

慣れればそんなに気にならないですよ。まず弱点を攻撃しにいって、その後HPが低い敵にいくっていうのがわかっていればどうとでもなる感じ。

・バトルが白熱!ぷよりんぴっく!

・素材クエの最後が月3体になってた

・同時けしやや弱体化+連鎖強くなりすぎぃ!!

みんなの疑問(個人の感想です)

・素材クエのドロップ率が下がっているような?

→いや、そんなことはない。前回と同じぐらいの感覚。

4ターン目で月1体のパターンも変わらずあるので、チャンスが広がった印象。

ただ、ボスからのドロップはもともと確立が低く設定してあるようなので、出にくく感じるんじゃないかね。

あとどうでもいいけど、4ターン目の敵はボス扱いのHPになっている模様で、とても硬い。なんでやねんw

・カード売却額増えてない・・・

→☆1のカードは変わらず100Gの模様だが・・・他があがったのかな。なんか拍子抜け。

・やる気増えて経験値増えたけどどれやったらいいの・・・

→参考までにラスボスの経験値は1311でやる気14消費、その前の紫ぷよ使いは912あたり(正確に覚えてない)でやる気10消費。

結局ラスボスが一番経験値稼げるのかなー。

・というか何でやる気消費量あがったの?(id:tukihatuちゃんからのおたより)

→だって、やる気あがると初心者や中級者を圧迫することになるじゃん?魔道石買わせるにしても倍々にするのはやりすぎだと思うんだ。

もしかしたらもう中級者は見限って上級、超上級者にランク競わせることで魔道石かってもらうように仕向ける方針なのかもしれないけど・・・?

→やる気消費量があがると聞いて、まず思い浮かべた理由がAndroid優遇。Androidだけ元のやる気消費量にして、先行してたiphoneユーザー分の補償みたいなことをするのかと思ったんだけど・・・今のところ不明。

ぷよクエがアプデ

ほう、見せてもらおうか、ぷよぷよ!!クエストのアプデの実力とやらを

http://puyopuyoquest.sega-net.com/news/130610_1264.html

Ver 1.2.0

>●クエスト

>プレイテンポの改善と獲得報酬の向上のため、以下のバランスを調整します。

確かに後半になるにつれて敵がうじゃうじゃで辛かったので助かるわー

>- クエストのやるき消費量を増加

やる気有り余ってたのでまあ。ユーザーランク低い人には辛いだろうなこれ・・・

>- クエストのボスを強めにパラメータ調整

やってみたけどナニモカンジナイ

>- 後半クエストのステージ数を一部減少

>- クエストで各ステージに5体を超える敵セットが出ないように調整

クエスト時間短縮でうれしい。9体はめんどかった

>- カード合成獲得経験値量を上昇

>- ★1★2を素材カードにした場合の合成費用を減少

>- カード売却額を上昇

売却額上昇はうれしい・・・かな?

>- 連鎖と同時消しのこうげき係数計算方法を変更

えっ。。。

まあ連鎖が空気だったのでいいのでは。どういう計算方法になったのか教えて欲しいのですけど・・・

あまり感覚はかわらんかな

>●ギルド

>利便性向上のため、以下の修正を行います。

>- ギルド名のキーワード検索機能の追加

>- ギルドへのおさそいを削除できる機能の追加

>- ギルド掲示板に新しい書き込みがあった場合、掲示板ボタン上にアイコンを表示

>- タワーボスのHP・こうげきについてバランスを調整

掲示板が便利に

>●スキル

>一部スキルの修正を行います。

ガクブルタイムキタコレ

>- 属性防御系スキルの対象を得意属性に変更

えっ・・・えっ・・・

いや待ってこれはそろえてる人とか使ってる人は戸惑うだろうなぁ。

・・・使ってる人いるかは別として。

>- コンビネーション強化スキル計算に不具合があったため、

> 本来意図していた「効果が○倍」という形に修正

f:id:tukihatu:20100406133046g:image

今まで効果が無かったの?それにしてはだいぶ強くなっていたような・・・

これはぞう大魔王様の出番到来ですかわくわく

>●バトル

>バランス調整を行います

>- 相手デッキのHP、こうげきを強化

今回の肝1。バトル時の相手のHPがとにかく上昇してものすっごい硬くなりました。

作業化してたバトルが一気に難しく。まあ結局一発だったりもするけどな・・・

今まであまりにも攻撃側有利だったのでいいのではないですかね。攻撃強化の感じは受けず。

>●ターゲット

>利便性向上のため、自動ターゲットの仕組みを実装します。

キターーーーー!!!今回の肝2。

>- 得意属性の敵がいる場合はその相手を優先的に攻撃

>- 得意属性の敵がいない場合はHPが少ない相手を優先的に攻撃

>- これまで同様に、任意の相手をターゲットし攻撃も可能

f:id:tukihatu:20110927143307g:image

右からじゃなくなるのか。ランダムならよかったけど正直余計なお世話なかんじ。

HPが少ない相手を攻撃って・・・HP多い敵のほうが必然的に強いのだから、そちらを攻撃してくださいよ。

さて、まあ全体的な印象としては、ユーザーランク87ぐらいで、やる気と攻撃力が有り余っている私は特に被害こうむらないということです。むしろプレイ時間が少なくなるので助かる。やる気使い切れない事象が発生しまくりだったので。

逆にユーザーランク20~60ぐらいのユーザーや、やりこみまくってる人は大打撃を受ける印象。ふむ・・・

ぷよクエの黄単色デッキで俺TUEEEする

いや、そんな強くもないけどな。黄単色は黄単色でもラフィーナ単だけどな。

★5 75Lv、★4 60Lv、★4 60Lv、★4 60Lv、★4 60Lv

あかん、レベルMAXになってまう・・・

まだもう一枚★5にするにはランクが足りないしなぁ。あげなきゃ・・・はやくあげなきゃ・・・(使命感)

もう攻撃力がおかしな数値になってるから上げなくても強いんだけどさ・・・

1れんさ目で色ぷよ4つ消すだけで、全員の攻撃数値が1000越えてくるしな・・・★5ラフィーナなんて2000いくぞ・・・おかしい・・・

ま、まあ色攻撃2倍になってるから・・・(困惑)

それに防御も回復も弱いしな。HP高くなってるからだいぶ耐えるけど。

というかラフィーナ8枚目拾ってきたんだけどどうすればいいの・・・かたよりすぎぃ!

9枚ラフィーナいれればいいの・・・?鬼・・・?

明日からラグナスのイベントが始まるようだけど、どんなのかなー

ぷよクエで単色同カードデッキの使い勝手がいい件。

ラフィーナ5人そろえたらめっちゃ強い。(困惑)

ぞうさんなんていらなかったんや!

f:id:tukihatu:20130521133853p:image

ヘルアイスストームとはいったいウゴゴゴゴ

★5 40Lv、★4 40Lv、★4 40Lv、★4 30Lv、★3 50Lv

まあもちろんながら弱点はあるが気にならないレベル。

黄色ぷよがないと攻撃できないのが辛いけど、まったくない状況は上手く回避できることが多いので大丈夫。

とにかく圧倒的物量で押し切れるのが美味い。

で、先ほど6枚目のラフィーナをゲットしたのだが…さすがにもういいか…?

ぷよぷよ!!クエストのぼうけんをクリアしたのでデッキ構想とか攻略っぽいことをメモ

ぷよクエのラスト近くは…つよかったよ…(げっそり)

ユーザーランク54だったけど、だいぶつよかったよ…(げっそり)

ながながと書くので飛ばし読みしてくだされば幸いです。

■ぼうけん攻略

燃える!レッダー火山から先は、かなりの強敵になってきます。

攻略で引っかかりそうなのは何箇所かあり、

燃える!レッダー火山(いきなり強くなる)→

シャイン泉の伝説(さらに強くなる)→

暑すぎ!フレイム荒野(もっと強くなる)→

まぶしい!ヒルノ森(鬼畜ゲー)

この4箇所は、ちょうど敵の強さがあがるところなので詰まりやすいです。わたしは暑すぎ!フレイム荒野でつまりました。魔導石いくらつぎ込んでも全滅させられる^q^

詰まった場合、とにかくレベル上げをお勧めします。ユーザーランクあげてコストをふやし、カードレベルを上げて備えましょう

ステージごとに得意色を集める手もありますが、黄色と紫色もクリアしなきゃいけないので難しいです。自分のスタメンをがっつり強化したほうがいいかと。

★4を3枚、レベル30以上でそろえるとだいぶ楽になりました。

強化しても全く勝てない…と言う人は、タフネス持ちのカードをリーダーにしましょう。魚っぽいやつです。タラとか。

ちなみに相手の攻撃はラスト付近のボスで、スキル攻撃力40%減を使って1300程度のダメージを受けました。

つまり通常では2166ぐらいのダメージを受けます。それ以上のHPがあれば耐えられますね!やったね!^q^

★4のたいりょくタイプならなんとか越えられそうな数値…?いや微妙…

タフネス+こうげきタイプ4枚のデッキが安定。死ぬ前に倒せ。

他にも2倍スキル+こうげきタイプ4枚+相手攻撃軽減スキルのデッキとか(私が今これ)

あとは属性ダメージ半減とかおことわりとか。

まあなんにせよ★4カードがないと辛いですので頑張って強化してね!^q^

ちなみに全部クリアしても魔導石1個もらえるだけだから放置してもいいよ・・・まじで・・・

■デッキを考える

★4に変身できるカードはどれも強くて可愛いので、なにを入れるか頭が痛い問題だったり。

・強さを求めるなら単色デッキに!

単色にすると強さを手に入れられる。しかしその見返りは大きい。「今こそ飛躍の時!」とか誰かが言って槍に突っ込んだら全滅したという話もあるし。

簡単に言えば上級者向けのデッキ。

・単色の利点

 1色消せば5人全員が攻撃できるため、少ない連鎖での攻撃力が高い

 各色のリーダースキル(こうげき2倍、たいりょく1.5倍など)の効果を最大限利用できるので、弱いカードでも活躍できる。もしかしたら全体攻撃タイプに活路がある(ような気がしていたがそんなことは無かったぜ)

 スキルを一斉に使用できるようになる(ピコーン)

 美しい

 満足感

 つよそう(こなみかん)

・単色の難点

 連鎖ボーナスが組み込みにくい(どれだけ連鎖しても、その色を消さないとこうげきできない)

 当然フィーバータイムは目も当てられない(無理やり同時消ししたほうが強いフラグ)

 その色が…画面から…消えた…!?(その色だけを消し続けていられるはずがない)

 弱点色に対しての無力感

 収集が大変

 パワーアップが大変

使いようによっては強い。

が、もし6連鎖したならば、普通のデッキのほうが攻撃力は上だろう…

攻撃機会が増えたイメージのほうが強い。

といっても0か1かなので…ピーキーっていうか。

逆に全色デッキであれば、連鎖つよいし、コンビネーション組めるし、タフネスうまうま、5人全員で攻撃できることがまれ、弱いカードがまじ弱いという利点難点があるので好みの問題になってくる気がする。

・単色デッキの作り方

単色でいくならリーダースキルはその色のカードが強化されるスキルがいい。

★4スキルを見ると、攻撃2倍・回復1.5倍・HP1.5倍のどれかを選択することになる。

この中で回復1.5倍はリーダースキルにする利点がないので省く。残る2つはどちらも強いので好きなほうを選ぶといい。特攻野郎なら攻撃、激流に身を任せ同化するならHPを。

どの色をそろえるか、と言うのも好きな色でいいだろう。

ただし黄色と紫色は諸刃の剣なので注意するべし。

デッキに入れるカードはバラバラでもよいのだが、せっかくピーキーな単色デッキにしているのだからいまさらいろいろなカードを入れてバランスを取ることもないだろう。同じカードも入れられるし。

つまり、私の今のデッキはこれである。

f:id:tukihatu:20130516085952p:image

これはひどい。(ちなみにダメージはすごく成功したのを撮っただけ。1れんさならリーダーが1000いかないぐらいの攻撃力である…)

同じカードを入れる一番の利点は、リーダーが倒れても、次期リーダーになるカードのスキルが同じ。というところだろう。

※もう一枚ラフィーナゲットしたので全キャラできるよ!やったねtukihatuちゃん!

■目当てのカードが手に入らない

クエスト報酬で手に入れるのが一番早い。

目当てのカードがボスになっているクエストをクリアすると、ごくたまにボスからカードをゲットすることができる。そのカードは100%ボスキャラのカードなのだ。

目当てカードがあるならガチャより確実。同じカードを集めるならなおさら。

当然ごくまれになので、根気強くやらないといけないが、レベ上げのついでに狙えば気にならない。

※ラストステージのぷよマスターでボスカードゲットできるかはいま調査中。

■あのカードってどうなの?

・レムレス

もってないけどな(キリッ

修正されたようだが…★4ちょっと強化してるカードで、こちらが受けるダメージが400そこら。それが毎ターン。

敵にすると強いんだけど味方で使うといまいちかなー?(敵は強さに補正がかかるっぽい)

リーダースキルって言うのがつらい。普通のスキル枠でパッシブとかだったらいいカードだったんだけど…

ちなみに実際のスキルは1ターンの間、緑攻撃2倍っていう…御三家のありがたみを痛感させられるスキルっていうね。

まあ絵はいいんだけど。

・ぜんたい攻撃タイプ

通常攻撃が全体こうげきになるカードさんたち。象さんとか鳥さんとか猫さんとか。

これも敵にするとメチャクチャ強いが味方にすると…

全カード全体攻撃でヒャッハーできるとおもったじゃん?なかなかそう上手くいかないものですな…

まあ色2倍のリーダーと組み合わせればだいぶ強化できるけど、暑苦しいことこの上ない…

そして一番ショックなのは、タフネスに完敗したこと…

タフネス持ちリーダーに攻撃するとHP1のこる→

その後普通のカードは二人目のカードに攻撃していくのでタフネス持ちリーダーを1ターンで倒せない→

じゃあHP1にしたターンの最後に全体攻撃できるやつがいたら1ターンで倒せるのでは?→

HP1のカードに全体攻撃が飛んでいかない接待プレイ→(゚Д゚)

リーダースキルのコンビネーション1.5倍は注目。集めたら全色デッキで強いかもしれない。

・タフネス

チートスキル。

味方の各カードが、HPが0になっても1回のみ「HP1」で踏みとどまる。チートスキル。

このスキルのチートなところは、「HPが0になっても1回のみ」と言うところである。

つまり、残りHPがどんな状態からでも1回は踏みとどまるのだ。まじひどい。

残りHPが50%以上の場合HPが0になっても1回のみ「HP1」で踏みとどまる。とかに改善すべきである。まじで…

魚ったらーのステータスが高くないのでまだ救いがある。

■土日の強化イベント修正は改善?改悪?

イーブンなイメージ。平日に素材集めができるようになったけど、ステージが10→7に、もらえる強化素材が5色★3確定→1色★1~5のどれかになった。微妙になった感。

ただし攻略も楽になったし月ぷよがGETしやすくなった(印象)のでイーブンかな、と。

■さいごに

ここまで読んでいただいてありがとう。皆さん感じていると思うが、最後に私がいうことはこの言葉である。

かわいいは正義。

可愛ければなんでもいいのである。気に入っていればなんでもいいのである。

だから早くウィッチをだしてください。★5も頼むよ?オナシャス

王と魔王と7人の姫君たち レビューその7

全部のトロフィーあつめたよ!

f:id:tukihatu:20120414230716j:image

壮観だなぁ。

f:id:tukihatu:20120414230715j:image

でもイリスはにあわな…あいや、なんでも。

クリアセーブはあずあずも戻ってきて幸せです

f:id:tukihatu:20120414230714j:image

ということでやっとこさHELLに集中できる。

今回は姫救出の前に領土を全部拡大しようと頑張ってる。きのこTUEEEEE!!ふくろうは余裕だったんだけどな…

つぎは切り株の…あれ強いんだよなぁ。。。

王と魔王と7人の姫君たち レビューその6

飽きないなーこれ。

さすがにプレイ時間60時間越えて(クリアは40時間ぐらい)、単調な好感度あげ作業に入ってるけど、ちょこちょこ暇なときにできるからいいね!

そういえば新しいチャレンジクエストが送られてきました。90秒でどれだけ敵を倒せるかというもの。一回だけやったけどこっちのほうがレベル上げに使いやすいかも。

ただ基本的にオニー退治とやること同じだなー。ステージが変わったりすればもう少し戦略性もあるんだけど。

チャレンジクエストもっとたくさん出してくれないかな。一週間に3つとかみんごるレベルで!

姫の好感度あがらないなー。敵を倒せばすぐ上がると思ったんだけどあんまり変化がない…アマービレにしてオニー退治40回はやったから、もう2000匹倒してるんだよね…

ひょっとしてつれている時間なのかな…

王と魔王と7人の姫君たち レビューその5

姫にハートついたぞおー!

f:id:tukihatu:20120407010108j:image

好感度が笑顔になってから結構時間かかった…

たしかムーディーなお香使って切れるまでオニ倒しまくって、それでもハートつかなくてムーディーなしでまたオニを3回ぐらいやったらハートついた、かな?

ムーディーなくなっちゃった…合成失敗しまくるし…うーみゅ。

f:id:tukihatu:20120407010104j:image

HELLのほうはこんな感じ。

このイベント選択肢別のにすると起きないんだね…