クリスマスが今年もやってきて去っていった

タガタメ以外の話題も入ってます。ごめん。

みなさんクリスマスプレゼントきました?
私はタガタメで10連ごほうびに回したらアナスタシアさんとエイザンおじ様が当たりましたよ!
どちらも超うれしい!アナスタシアさんは欠片が140ぐらいたまっていたので、一気にレベルアーップ!
エイザンおじ様は声がもう少し渋くてもよかったかなー。ハードクエスト待ちですね。早く来ないかな。。。
それとクリスマスだからなのか、闘技場で10人以上にめちゃくちゃぼこられました。ぐっすん。
クリスマス後は除夜の鐘=鐘の音を復刻とかやるのかしらwさすがにないか^^

さてさて、3連休だったのでたくさんゲームしてました、というかゲームに遊ばれていました^^;
なんかこういうブログを書いている人って、一つのゲームを集中してやっている人は少ないと思うんです。
私も例外ではなく、いくつかのゲームを掛け持ちしながらやっているのですが…クリスマスはおいしいイベントがかぶりまくって大変なんですw

タガタメのほうはクリスマス前に大体終わった(というかリース集めるの諦めた)のでハードクエストをチケット使って回る程度。
あとエルリケを完凸させました。これから商人として役に立ってもらいますよー!
メビウスは毎日一回のクリスマスイベントが苦痛でした。でも石もらえるんだもん…やるしかなかった^^;
あと遊戯王DLではペガサスイベントが佳境。もう完走しているけどドロップ目当てで何度もLV40をケルベロス+トラップジャマーでバトルしてたデース!
連携目的のファンキルのほうはギルドイベントがあって、一応入っているのでコツコツオートでやって完走。
この4つぐらいかな?
ダビマスはイベントで勝てなかったのでほぼノータッチ。ポケGOもピカチュウ捕まえて終わり!

あとは年末総点検でいろんな病院いったりしてた。めんどいけど年末は病院もおやすみだしね…歯医者とか行って置かないとねえー。

各ゲームで引継ぎコードの仕様が一斉変更!気をつけて!

タガタメでもそうですが、appleのガイドライン変更の影響で、各ゲームの引継ぎ方法が大幅に変更になっていることがあるようです。
いまやっていないゲームで引継ぎコードだけ保存しているような人は、引継ぎできなくなる可能性があるのでなるべく早く確認したほうがよいですよ。

タガタメはユーザー登録してIDを取得する方法しかできなくなります。
私も一応ログレスの引継ぎコードを再取得しておきました。やらないかもしれないが一応ね。

ぜんぶappleのせいです。apple潰れろ。

今プレイしているゲーム(201612)

カテゴリー ゲーム投稿日: 2016年12月05日10:33

インストールしまくったら、やること多すぎて困っているという。
さすがに4つ5つプレイしているときついね。何か削りたいけど…

プレイ時間が高め
・タガタメ
クリスマス期待。

・遊戯王 デュエルリンクス
スキルがドロップしない…
フィールド魔法ほしいよね。

プレイ時間が中ぐらい
・ダービースタリオン マスターズ
ゆっくり目でプレイ。一応牧場限界までひろげたよ!

・メビウスFF
最近やること多すぎてついていけない感じ。

・ファンキル
連携目的。一日一回ぐらい。

プレイ時間が低め、またはアプデ待ち
・神つり
コラボで強いカードが来たけど、すでにやる気が…

・PTCGO
ちょっと落ち着き気味。別にやらなくても死にはしないので、またやりたくなったらやる。

・ポケモンGO
TL29。落ち着き気味。
アプデする(ハピナスでる)までゆっくり目。じゃあな!

・ボダブレ
最近ゲーセンに行っていないので。

今月プレイ終了
・ルナたん ~巨人ルナと地底探検~
ちょっと内容がゆるすぎるかなぁ…

リリース前の注目しているゲーム(インストール予定)
当たるも八卦、当たらぬも八卦。

・拡張少女系トライナリー
絵が好みなのでつい。ガスト×東映アニメーションというコラボで力はいってそう。
アニメもやるらしいですよ。
しかしアプリの名前もう少し何とかならなかったのか…

ファンキルプレイ中その3(ラスト?)

コラボクエストのポイント集めるヤツをたくさんクリアして、何とか武器作成に成功しました!
これで虹欠片もらえるぜ…つらかった…
フレンドにめちゃくちゃ助けてもらいました。

一日1回のほうと比べてポイント稼ぎのほうは難易度やさしかったです。(戦闘力600が二人いれば何とかなるレベル)
敵全滅クリアも一回だけ達成したよ!40分ぐらいかかったけどw途中で出てくるシェイナの根性が強かった。

さて目的も果たしたのでファンキルはしばらく放置かな?
もうすぐ石がたまるから、タガタメガチャだけ引いておこうかなぁ。

(追記)タガタメガチャ引いたらヨミがきました。
シェイナがよかったけど…まあヨミでもいいかあ。匠が来たし雑魚散らしや超攻撃ユニットとして使えそう。

ファンキルプレイ中その2

LV68。
いきなり最強ユニットを作ろうとしてしまう悪い癖が発動しそう。
どうせ連携のためだけだし最強じゃなくてもいいだろ、と流し中。

ちょうど2周年イベントなので、経験値いっぱいもらえたりユニットもらえたりとうれしい感じ。
今の状況から言えば初回プレイガチャは罠だったなー。ブラックキラーズガチャとかタガタメガチャ引いておけばよかった。

ギルド加入でもらえたティルフィング(黒)をメインにしています。
このユニット強すぎぃ!全部ぶっ壊れなんだけど。初期レヴァ様とか初期シェキナーとかいらなかったんや!
速攻で★6にしました。闘技も全ぶっこみ。
命姫型なのが残念だけど今は十分ですわ。HP高いと何かと便利だし、もし二つ目当たったらそちらに統合すればよいし。
あとはブラックキラーズガチャでアルテミス(黒)もゲット。限凸できずとも十分つよいはず。これもさっさと★6にしたい。

あとは初期ティルフィングを育成中。いっぱい貰えるので限凸らくだわー。
こちらは★5で凸上げ中。守姫にしようかなー?

まあコストが足りないので、メタルガーデン周回しまくっています。オートでさくさく。

疑問なのが最終ステータス吟味。
★4の4凸って必要なくない?だってステータス10%引継ぎだから、★6へ引き継がれるのはたかが1%でしょ。
労力のわりにあわないっすよ。私は★5からの育成でいい気がする。だるいし…
ティルフィング(黒)と、あとは光属性のユニット(初期ティルフィング)でかためれば、吟味せずともコラボクエストクリアできそうな気がする。

あ、フレンドコードのせておきます。誰か助けてくれません?^^;
1184922402

ファンキルをこれから始める人に

やっとゲームの流れがわかってきたよ。(一週間ぐらいしかやってないけど)
ということでこれからファンキルを始める人のために、記事を書くよ!
タガタメとのFgGID連携イベントで欠片をゲットするために頑張る!^^

・リセマラ
正直いらない気がするけど…まあしたいなら。
最初のチュートリアルガチャは何でもいい感じ。オススメはロンギヌス(槍)かマサムネ(剣)かな…
通常ガチャのリセマラは、ブラックキラーズが来ればどれもあたり。なんか黒いティルフィングとか黒いアルテミスとか。
え?レヴァさまがいい?わかる。通常のレヴァ様も黒いレヴァ様も強いよ!

・まず何したらいいの?
このゲーム、基本的にレベルを上げて物理で殴ればいいです。
まず、このゲームでの強いユニットと普通のユニットの違いを見極めましょう。

→武器の種類
個人的には剣が一番です。フレンドユニットも剣が圧倒的に多いです。
斧と槍は2マス先まで攻撃できる武器があるため使いやすいですが、剣と比べると、命中率(斧)、攻撃力(槍)がありません。
弓や銃など遠距離は特殊なMAPでは役に立ちますがオールマイティではありません。
もちろん剣以外も育てれば強いですが、序盤は育てるのが大変なんですよ…
というわけで下克上だぜ!(強い敵とそれなりに戦いたい)なら剣がいいかな。

→レアリティ
★6進化できるユニットが基本になります。
序盤は価値がわからないので、★6進化できるユニットは合成売却せずにできるだけ残しておきましょう。(5敗ぐらい)

→必殺技の存在
★6ユニットの中には、固有必殺技を持っていないユニットもいます。
キャラクタークエストを見れば必殺技を覚えるかどうか調べることができますので、育てる前にどうぞ。(1敗)
また、必殺技がさらに上位スキルにパワーアップするユニットもいます。当然そちらのほうがいいですよね。
キャラクタークエストに「~~」のスキルがレベル10になる、という条件ミッションがある場合は上位スキルがあります。

→実装が後期のユニット
最初期に実装されたユニットより、最近実装されたユニットのほうが強いことが多いです。そりゃそうですよね。
キャラクタークエストの下のほうのユニットほど強く使いやすいと思えばいいです。

自分の手持ちユニットで条件に当てはまるユニットが何人かいるはずです。それを育てましょう。

ユニット名で言えば、ブラックキラーズがどれも強いと思います。リーダースキルもぶっこわれ性能だし。
このゲームは同名ユニット編成が可能なので、いればいるだけいいです。あまっても限凸に使える。
あとは初期のティルフィングがバランスがよく強いと思います。
とりあえず一人を集中して育てるといいです。

・石を稼ぐには
ストーリーの1章は石を大量にもらえます。とりあえずストーリーを進めましょう。簡単だし。
石70程度は稼げると思います。
2章からは石があまりもらえないので放置でいいです。
あとはマルチプレイの顔合わせなどで石がもらえます。

・コストがたりない!
★6が増えるとデッキコストが足りなくなってきます。(1敗)
ユーザーレベルをがんばって上げましょう。
レベルを上げるにはイベントクエストのメタルガーデンが一番よいです。ユニットレベルも上げられるし敵も弱いし一石二鳥!

・姫型とか限凸とか気になる
限凸するときに姫型は持っているものに変更できます。ある程度なれてきたら考えましょう。
そのときは大手攻略サイトとか行けば詳しく乗ってるし。(丸投げ)
姫型(姫タイプ)はとりあえず匠>守・王>攻>命>>>魔という考えでいいと思います。
限凸は★5になったらすればOK。★6になってもユニットさえいれば簡単にできるし気にしなくてもいいかなー?

ファンキルプレイ中その1

連携のために頑張りますかー…
とりあえず今回の報酬は無理だとして、ユニット育てておいて次は報酬もらえるようなところまで行きたいですな。

で、なに上げればいいんだろう…w
先生!アドバイスを!なにとぞアドバイスを!
「考えるな感じるんだ」

とりあえずレヴァ様とマサムネとシェキナーがいるので、このあたりを育てていきますかね。
理想は槍とかティルフィングとか欲しかった。プレイしていて防御力欲しいなって感じた。あと弓や銃。
シェキナーつおいので早めに進化させたい。あと銃の人はよく当たるので育てて進化させればきっと序盤使えるはず…

★6に進化させれば使えるかなぁ?全員の戦闘力が500ぐらいになればやっていけそうなんだけど。
あーでも進化より先に石集めで召喚かな?初心者パックは引いたほうがいいよね。めんどいなー。
コラボユニットは欲しいけど今からじゃ専用武器が手に入らないだろうし無課金で凸もできなさそうだからたぶん断念。
可愛いは正義さんほしいんだけどさー。17日までに石がんがんためまくる気力があるかなあ、タガタメのイベントも始まるし。

今プレイしているゲーム(201611)

実は機種変更して容量が増えたので、いろいろインストールできるようになりました。求む、新ゲーム!
一発ネタゲームとかもまたやりたいなぁ。

プレイ時間が高め
・タガタメ
塔おもしろかったなー。今月中旬にまたやるかもよ?
タガタメしかまじめにやっていないので、別のゲーム探し中。

プレイ時間が中ぐらい
・神つり
まあまだ1ヶ月だし、これからだよね。(5ヶ月後、この台詞を覚えておいてください)

・メビウスFF
メイアの新ジョブが絶対に当たらない呪いにかかっているようで。

プレイ時間が低め、またはアプデ待ち
・PTCGO
ちょっと落ち着き気味。別にやらなくても死にはしないので、またやりたくなったらやる。

・ポケモンGO
TL29。落ち着き気味。
アプデする(ハピナスでる)までゆっくり目。じゃあな!

・ボダブレ
そろそろワフー動かしたいなー、といったらワフーきたけど、あんまりワフーワフーできなかった…
脱出チップは面白かったけど。

・ルナたん ~巨人ルナと地底探検~
堀ゲーだけど、ちょっと内容がゆるすぎるかなぁ…
チュートリアルも適当だし。
絵とかUIが完全にかぶりんだし。かわいいんだけどさぁ。

今月プレイ終了
なし

気になっているゲーム
・グランマルシェの迷宮
やってみようかなぁ…と思っているけど面倒で手が出ていない。
あとスクエニだし…同じマインスイーパーシステムの封印勇者がサービス終了しているので嫌な予感しかしない。

・ブレブレ
まだサービス続いていたのか…というシナリオだったけど100万DLも達成しているようだし少しはマシになったのかも。
新しい機能も鋭意製作中らしいし。

リリース前の注目しているゲーム(インストール予定)
当たるも八卦、当たらぬも八卦。

・ダービースタリオン マスターズ
10月配信って言っていたけど遅れているようで。

・拡張少女系トライナリー
絵が好みなのでつい。ガスト×東映アニメーションというコラボで力はいってそう。
アニメもやるらしいですよ。
しかしアプリの名前もう少し何とかならなかったのか…

・レルムクロニクル
ターン制のタクティクスRPG。よさそうなのだが、絵が好みじゃないのでどうしようかなって…

オルセリアファンタジーのサービス終了

オルセリアファンタジーはiphone版開発中止したって情報がきて、察していましたが。
11月30日でサービス終了だそうです。5ヶ月wwwww

スマホゲーム業界怖いねえ…
というかプレイしていたユーザーかわいそう。

PTCGO用にタブレット買ってみた(持ち運びでプレイできるか検証)

PTCGOは楽しいんですが、パソコンでしかできないのでプレイ時間が限られます。
もっと、いつでもどこでも、というかスマホでプレイできるようになればいいのに…
ということでPTCGO用にタブレットを買ってみました。お試しプレイ!

1.前段階
PTCGOは、パソコンのほかにもタブレットであればプレイすることができます。
タブレット用アプリがリリースされているのです!
残念ながらスマホ版は現在なし。昔はあったようだけど…また対応してくれないかな?

今回購入したのはこちら。
Geanee ADP-711
http://kakaku.com/item/K0000900299/spec/#tab
あくまでもテスト用として購入しました。ハイスペック買って動かなかったら泣けるので。ダメだったら艦これ用とかに(ry
スペックはタブレット最小サイズの7インチ。CPUが1.3GHzで一応クアッドコア、Android 5.1、容量8GBです。wifiはg回線。
まあ、最低値ですね。お値段が7000円台とリーズナブルなので仕方ないね。
操作性は悪くないしスピードもお値段通りですが、ヘッドフォン端子を使うとノイズが入ります。

まあタブレットの評価はどうでもいいですね。
要するにこのレベルのスペックで動くなら、他のハイスペックタブレットでも動作する。ということ。
プレイしてみましょう。

2.インストール
PTCGOのアプリは、日本では公開されていないアプリです。
よってインストールには国かIPを変更するか、ツールを使ってアプリをダウンロードするしかありません。
ipadのほうは国変更で。
androidの場合はいろいろ方法があるようですが、今回はこちらを参考にしました。
APK Downloader
https://www.iscle.com/web-it/app/foreign-android.html

3.起動!
インストールできたら起動してみます。ドキドキ…
起動できた!やったぜ!

最初のダウンロードに時間がかかります。とりあえず放置で待つことに。
起動し終わったら今度はカードデータの全ダウンロードをしましょう。(設定からできる)
容量が食いつぶされますが、途中で読み込みが入ると重そうなので。
ここまでで、すでに容量は残り700MB。
(PTCGOのアプリだけで大体5GB)
あと、技のエフェクトはOFFにしておきます。処理軽減のためにね。

4.プレイしてみる
さすがに重いですが、ちゃんとプレイすることができます。
起動すると体感で3分ぐらい読み込みがあり、終わるとメイン画面に。遅い。
回線はスマホからテザリングでつなぎました。

体感的にはこんな感じ。

○十分できる
トレード
ショップ
パック開け
バトル:CPU戦

△できるけど注意
デッキ構築
バトル:対人戦

×ちょっときつめ
バトル:トーナメント

まあトーナメントは回線切れの心配があるのと、持ち時間が15分と短いのでおすすめできませんね。
逆に言えば回線切れさえなければ、この端末でもプレイできます!すごいじゃん!
購入前はデイリーチャレンジのためにバトル:CPU戦さえできればいいかー、と思っていたのですが、対人戦も普通にできます。
通信速度も気になりません。それよりもアプリの重さですかね。

5.欠点
正直殆どありませんでした。快適とはいいませんがプレイできるだけで満足です。
操作性がPCとは違っていて、場にカードを出すときは全てD&Dする必要があります。慣れろ。
PCでは持ち時間15秒で出来たことが、タブレットでは動作が重いので30秒程度かかります。
操作不能になるわけではないし、長時間フリーズするわけでもないので許容範囲ですが、気になります。
この辺りはスペックがあがれば解決するかも?
Androidタブレットでは、全画面アプリになります。
下からカードを出すためD&Dすると、余計なコントロールまで一緒に表示されてしまい、邪魔なときがありますね。
少し待てば引っ込むのでごあんしんください。
あとは7インチタブレットはかなり小さいので、カードテキストが見難いです。
事前勉強していれば大丈夫。もともと英語だし。
というかサイズ大きくすると持ち運びがきつくなって本末転倒だしなぁ。

一番の欠点は、起動中にホーム画面に戻るとアプリが強制終了してしまうこと、でしょうか…
プレイ中に他のゲームやアプリの表示はできません。まあこれも仕方ないかな。
一から起動することになるので、またローディングに3分ぐらい待たないといけません。
起動したまま、タブレットの電源でスリープにすることは可能でした。
起動ローディングが長いので、持ち運ぶ前に起動して、スリープ状態にしておきましょう。

6.総評
十分な結果でした。このスペックで対人戦までできるとは…(じゃあスマホでもできるんじゃね…?)
CPU戦などは持ち時間もないので余裕を持ってできますし、対人戦もPCよりは動作が遅くなりますができます。
え?遅くて怒られた?短気厨は無視でOK。
動作が重いので、長時間楽しみたいときや、じっくりデッキ構築したい場合はPCのほうがストレスフリーでいいですかね。
デッキ構築できないことはないですが、カード読み込み速度でいらいらするかもしれません。