CLUBタガタメはこちら(公式)
https://club-tagatame.com/
アルケミスト図書館はこちら(ファン運営)
https://x.com/kamikaze_0_zero/status/1871801485711040663
MHP3 力の解放の効果
謎だ…
とりあえず一定のダメージを与えたり、受けたりして、それにプラスで時間が経つと隠しゲージが溜まって使えるようになるみたい。ダメージ受けるとたまりが早いかなぁ。
効果は…会心率UP(0%武器でも会心がでるように)
でもそれだけじゃないような気がする。攻撃力もUPしているような…むむむ
溜まった後は時間で効果が解ける。
感覚的には5分で溜まり、1分間効果が持続。ってかんじ。
MHP3初期おすすめ装備
MH3の時のように、モンスターハンターポータブル3のおすすめ装備を…
今回選択肢の幅が広いので、好みによると思うんだ…
☆2まで
○レザーシリーズ
高速収集+1、採取+1、精霊のきまぐれ
素材なしでお店で買える!高速収集と採取がついているので、序盤の採取が非常に楽になりますね。精霊の気まぐれもあるので道具が壊れにくいのも利点。
その反面防御力は最低の1なので上級者向けです、ダメージを食らわないように…
○ジャギィシリーズ
捕獲の見極め、攻撃力UP【小】、回復速度+1
防御力も確保しつつ攻撃力UPもできるうれしい装備。
必要素材も難しいのは王者のエリマキぐらいですぐ作れます。序盤は普通これでいくべき。
△アシラシリーズ
防御力UP【小】など
防御重視の装備。必要素材にキラービートルがあるのでちょっと面倒かも。
作れば防御力はその時点で一番硬い。
☆3から
○ペッコシリーズ
笛吹き名人、体力回復量UP、広域化+1、(千里眼(不足))
MH3と同じく優秀ですね。体力回復量UPは回復薬グレードが不足しがちな序盤では超有効
あと、なぜか千里眼が6ポイントついているので、スロットに千里眼を+4つければ探知スキルも使えます。
☆5
ジンオウシリーズ
(作成中…)
耐性が若干残念かも…
超電雷光虫は捕獲したり、ジンオウガを転ばせたときに背中側で虫網を使うと取れるみたいです。名前かっこよすぎw
レウスシリーズ
(作成中…)
攻撃力UPおいしいそうです。新スキル弱点特攻(痛撃)も気になるところ。
MHP3はじめました。
はじめたー!まずは村クエ!
最初はいい装備がないっすな…
まずはスキルを考えずに防御力の高いものを買うのがお勧めですね!
上級者の方は高速採取があるレザーシリーズで。防御紙だけど。
虫とかだけで作るマギュルシリーズがつくれれば強いと思うが…
ポケモンでりんしょうパーティを試してみた3
役割変更。
トゲキッス
持ち物メトロノーム→いのちのたま
ポリゴン2
持ち物いのちのたま→しんかのきせき
技じこさいせい、シャドーボール追加
エテボース
持ち物せんせいのツメ→メトロノーム
だいぶ強くなった感。
そうそう、りんしょうの三回目の威力だけど2回目とおなじ120かもしれない。計算式当てはめるとそんな気がする。まあ十分強いのだが…同じ威力なら無理して三匹とも同じ技を使う必要もないし楽にあるかも。
天敵はやはりゴーストっぽいなぁ。先制チラチーノとエースポリゴンZはこだわりアイテムをもってるのでノーマルしか選べないし…
まあそういう理由からポリゴン2を耐久型にしてシャドーボール覚えさせたのだが。
ポケモンでりんしょうパーティを試してみた(まとめ)
SSとプラチナを無理やり借りたので旧ポケをもってこれるように。
早速気になっていたわざ、「りんしょう」パーティを作ったよ!ほぼ2Vだけど…
※今までの記事をまとめました。
「りんしょう」の説明
タイプ ノーマル
威力60→?(たぶん120)→?(たぶん120)
命中100
優先0
同じわざを使ったポケモンがパーティにいる場合、わざを続けて出すことが出来て威力も上がる
つまりすばやいポケモンがこのわざを使うと、遅いポケモンもつづけてわざを出せるのですばやさ無視できる。
エース
・ポリゴンZ
4V(HP・特攻・防・特防)/HP252・特攻252
れいせい(特攻1.1すばやさ0.9)/てきおうりょく/こだわりメガネ
種族値135のエース。てきおうりょくで一致りんしょうが1.5倍から2倍にアップ。
さらにこだわりメガネでわざ威力1.5倍
一番最後に行動したいがすばやさ種族値が90と結構はやいのでほかポケの調整が必要かも。
先制担当
・チラチーノ
2V(特攻・すばやさ)/特攻252・すばやさ252
おくびょう(すばやさ1.1攻0.9)/テクニシャン/こだわりスカーフ
すばやさ種族値は115でノーマルでは2位?
りんしょうの威力は最初60なので、テクニシャンの恩恵を受けて威力90にアップ!
ただ特攻種族値は65と高くないので威力不足は否めない…性格をひかえめにしてもいいかもなぁ。
・エテボース
先制役が倒れた時用。上と同様。持ち物だけ違うものに。とりあえずせんせいのツメあたりを持たせてみてる。
…というかテクニシャン持ちですばやさ種族値が115でノーマルのポケモンが3対もいるのだが…(チラチーノ・エテボース・ペルシアン)
しかも能力も激似。耐久面からペルシアンを省いてみた。
持ち物がこだわりではないので先制出来るかは運だけど、パーティ天敵のゴースト系に対応できるし悪くはないかな…エテボースの場合はシャドーボール、ペルシアンの場合はかみくだくとか。
・二番手担当
トゲキッス
2V(HP・特攻)/HP252・特攻252
ひかえめ(特攻1.1攻0.9)/はりきりorてんし/メトロノームorいのちのたま
特攻種族値120ですばやさ種族値も高め。…ポリゴンZの種族値90って結構高いよね…ノーマルでちょっと頑張れば超えられてしかも特攻が高いポケモンあんまりいない…(ノーマルポケって攻撃高い方が多いよね…)
りんしょうはもちろん、対はがねその他もろもろ用にはどうだん、とどめ用にしんそく、あとまもるとかお好み。→しんそくは物理技なのでつぶして他を入れてもいいかも。おすすめはかえんほうしゃかな。
持ち物は必死こいて探したメトロノームをとりあえず持たせてる。→威力不足でいのちのたまに変更
とくせいは命中率をすててはりきりにするのもありだけどとりあえず今はやめてある。→そういえばはりきりは攻撃1.5倍で特攻はあがらなかったんじゃあ…
・ポリゴン2
4V(HP・特攻・防御・すばやさ)/すばやさ調整・HP残り・特攻252
ひかえめ(特攻1.1攻0.9)/トレース/いのちのたまorしんかのきせき
ノーマルで特攻高いのを調べていったらトゲキッスの次に高かったのが進化前とか…
Zとほぼ同じ。だけど特性はトレースになる。
すばやさ種族値が60なので抜けるように結構調整した…100は振った気がする…
輝石を持てば耐久もできるけど…コンセプトはやられる前にやる、だからなぁ。いのちのたまのほうで。→しんかのきせきに変更
とまあこんなパーティ。最後の6匹目は数合わせでメタグロス。
理由は先制技があるのと耐久力。
・総評
こだわりスカーフでほぼ最速になるので、3匹でいきなり先制できる確率がたかい。しかもタイプ一致威力60(テクニシャンで90)、120、120(メガネ効果で180)の超高威力のダメージを与えられるため、高い確率でいきなり相手を2体倒せる。
単純だからこそ逆につよい
耐久性は期待できない。やられるまえにやるべし。
おいかぜでやれば?とか言われそう。
まあおいかぜと違って一ターン目から行動できるしすばやさ2倍よりはある程度早いし信頼性があるし…というところかな利点は。微妙だな利点。
・得意な相手
雨パ日パ
積みわざが多い相手
力押しの相手とかも、スピードはこちらが上なので逆に押せる
苦手タイプ以外はすべて得意相手かも
・苦手相手
トリパ:
ただし遅いポケモンも同時に用意しておけばトリパでも早い攻撃は狙えるかも。威力は下がるが。
ハピナスとか特攻75すばやさ55だし…まあ大体トリパの場合はこれよりも遅いだろうが。
でんじはを誰かに覚えさせておいて味方にかけるとか…どうだろうw
トリパに出くわしたらトリックルームを使いそうなやつを集中砲火すべし。(ナットレイ、ドータクン、ムシャーナあたり)
ただドータクンは硬いので二人で集中砲火しても一ターンで落ちないかも。かえんほうしゃ欲しいな。
ゴースト:
ノーマル無効だがあちらの攻撃も通らないので戦略的にひとまず無視が得策か。トゲキッスがタマゴ技でみやぶる習得可能
岩・鋼:
耐久性があるので条件次第ではゴーストよりやっかいかも。
砂パ:
りんしょうは特殊わざなので特防1.5倍は痛いし、何より攻撃力が高い相手はこちらも怖い。
ねこだまし・ふいうち:
ポリゴンZ、チラチーノ、トゲキッスがでていたら普通ポリゴンZを狙うが……チラチーノに来たら一ターン目で何もできずしぬかも……まあポリゴンZに来ても普通に痛いけどね
いたずらごころでんじはとか:やっぱり状態異常は怖い
こごえるかぜ:
すばやさダウンは怖い。
ひかりのかべ:
1/2になる…
ぼうふう:
すばやさ種族値61(性格全振りV)、73(全振りV)、104(無振りV)でスカーフもち115と同スピードになるので注意
天敵
・シャンデラ
ゴーストは基本無視のスタンスなのだが特攻147は無視しづらい…
・特殊受けバンギラス+全砂パ
すなあらしにより特防1.5倍。そのうえ攻撃も素で高いのでもうどうしたらいいのか…4倍のはどうだんだよりかな…
・ゴースト系
こだわりアイテムを二人持っているので対処するのがむずかしい。みちづれ注意。
・しんかのきせき持ち
特防アップ痛いです(^q^)
いちおうどくどくとかあるし、まあ何とかなる…と思いたい。
使ってみたけど20戦ぐらいして6敗という結果。後詰めのメタグロスに結構助けられた。
ぼうふう+ひかりのかべで1敗、砂パに1敗、霜パにきゅうしょ多くて1敗、トリパに2敗、ゴースト系に1敗とか。
(※ここから先は相手ポケモンの固体値が6V、努力値は普通に考えたものと仮定して話を進めます。)
りんしょうの威力に関してですが…
チラチーノで攻撃+トゲキッスで攻撃 = ママンボウ残り1/4より少ないぐらい
チラチーノで攻撃+トゲキッスで攻撃 = ガブリアス残り1/20ぐらい(4メモリぐらい)
ポリゴンZ(りんしょう三回目)で攻撃 = カイリュー一撃
という結果が出ています。
ガブリアスで努力値特防に振っていることはあまりないと思うので無振りと考えるとりんしょう二回目の威力は
敵HP215(努力MAX)特防105
チラチーノ特攻117 りんしょう威力60*1.5
トゲキッス特攻189 りんしょう威力不明
一匹目:(22*90*117/105/50+2)*1.5*92(平均値)/100 = 63
二匹目:(22*威力*189/105/50+2)*1.5*92(平均値)/100 = 威力90:100 威力120:133 威力150:165
よって合計は威力90:163 威力120:196 威力150:228となる。
相手HPが215なら感覚的に一番近いのは威力120というわけ。
メタグロスとあたりました。
ポリゴンZさんの攻撃(りんしょう二回目)で3/4ダメージあたえたのだがw
サンダーりんしょう三回目で一撃。
ミロカロスりんしょう三回目で一撃。
…ポリゴンZの威力すごいやん。
でも耐久力がないのでこれ単体だときつく感じるわー…先制役2体と攻撃役2体いれて、のこり2体は普通にしたらネタパーティの粋を超えられるかも。
ラティオスりんしょう一回目+二回目(いのちのたま無し)で一メモリ残り。
やっぱ最初の二人は威力がなぁ…いのちのたま持たせるべきかも。
ちなみに三回目も120っぽいです。ただし同じ相手に放ったわけではないので努力値などが一緒かどうかは不明です。
ポリゴンZ(りんしょう二回目)で攻撃 = メタグロス3/4
ポリゴンZ(りんしょう三回目)で攻撃 = メタグロス3/4
PASELIで麻雀!
なんか電子マネーPASELIを使って麻雀するといろいろ特典がつく!
ということを聞いたのでPASELIで大会やってきたよ。
PASELI高えェ…
いつも100円2クレのお店で打ってるんだけど、そのお店はPASELI対応してないという…
神奈川でPASELI50Pからとかいうお店ないのかしら。
戦果は、大会(東風)で8時間ぐらい粘って頑張ったけど結局80p止まり。
まあ、tukihatuはあまり強くないし、ツモ運が無いといい点数が出ません。80pでもかなり良いほう(キリッ
実際には激運で1位を大量ゲットしてましたが、どれもこれも接戦での1位だったので点数が伸びなかったんですよね…
で、PASELIを使うとプロのお方とのマッチングが多くなる!という利点があって、三回ぐらい当たりました。
…なんか相手がプロの方だとtukihatuのツモ運が跳ね上がるようでして……三回中ニ回トップでプロの方が4位、という状況に。プロの方の星は黄龍オーブになるのですごくおいしいです(^q^)
……まあ運も実力のうt(ry
結局20以上バカ勝ちいたしました。やっと黄龍LV.1~2ラインを脱出。東風あんまりやらないんだけど今度からやろうかな…
大会上位は150pとか…170pとか…190…190!?
実力なんだろうなぁすごいなぁ…
永遠のアセリア Special Edition
さっき存在に気づいた^^;
しかしまぁ…なぜいまさら全部合わせのエディションを…?
そして聖なるかなは無視。
ってあれ?そういえば、なるかなとアセリアのパックはもう出てたんだっけ…どうなんだっけ…
ザウスも苦しいのかなぁ…
第一幕のエディションならどうせなら舞台劇永遠のアセリアもDVDでつめてあげれば良いじゃないかー!
SFC魔装機神がDSで復活!とか。
っていうのはちょっとビックリ。
ウィンキーソフトからよく許しがでたなー…(てかウィンキーソフトもライブレード2作る気ないならまたバンプレと提携して魔装機神でつくれば100%売れるしうはうはなのになー)
5月27日だそうです。んーどうしようかなー。ほしいようないらないような…ヤンロン…プレシア…(オイ
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/masoukishin/
↑(音あり)
あ、あとトトリのアトリエというゲームがPS3で出るみたいですね。まだ先っぽいけど。
アーランドの錬金術師2だそうですよ?ロロナもでてくるのか、ふむ、このシリーズではお約束か。戦闘画面はターンが視覚化されてるみたい。ステータス画面のLPって何ぞ。
ストーリーは冒険者がどうのこうの、という感じなので、DSA3のリーナのアトリエに近いかもしれませんね。
しかし最近ガストの出す曲がとってもいい雰囲気になりましたよね…何かあったのかしら。
↑(音あり)
北斗無双 – レビューその3(ネタバレちょっとあり)
どんどこレビューかくよー。
とりあえずサウザー以外のキャラは使ったので…キャラのことを書くよ!
・ケンシロウ
バランスがいい主人公!最初はケンシロウの章しかないし、章が12~13話あるので一番使うキャラかも…
攻撃範囲は狭いので、経路究明図で闘気ゲージを積極的に伸ばしていくか、攻撃力を伸ばしたほうがよさげ。
あと伝承者レベルは早めに2にして範囲攻撃をゲットすると結構使えますよ。伝承者レベル3の技は微妙…
・トキ
なんか微妙…。こ、この動きは…アミバ!って感じ。
病人だから攻撃した後咳きするっていうのは面白かったw
やっぱり伝承者レベルを早めに2に。攻撃キャンセル技能も早めに。咳きを回避できる。
・ラオウ
とにかく強すぎるww普通にひるまないし爆弾とか効かないって卑怯じゃないか…
奥義で黒王号が呼べるらしいです。まだ手に入れてないけど。
奥義が若干使いづらいぐらいだろうか…悪いところ…
・シン
南斗系はアクションを成長させると強くなる。
シンはちょっと範囲が弱い感じ。スピードもいまいち。伝承者レベルを2にするのがいいかな。
・レイ
最強、速い。というかレイだけ普通に無双してる。
ただし攻撃力や防御力が低い気がする。
やっぱりアクションを成長させるのがいい。伝承者レベルは1でも範囲攻撃なので後回しでもいいかも。
・ジャギ
ジャギギギギギg
・マミヤ
R1の射撃を中心に使うとほぼノーダメで殲滅できる。
ボスも△1→R1射撃とつなげるとほぼノーダメでせんめ(ry
奥義は期待しないほうがいい…かなぁ。
あとはサウザー使うだけだなー。シンが楽しすぎる。
でもやっぱスピードや通常攻撃の範囲が無いので、いままで無双をやってきた人にとっては面白くないかもね。tukihatuはひっさびさに無双と名のつくゲームやったしジャギ最高だしってかんじ。
北斗無双 – レビューその2
また進めたのでレビューかくよー。
そういえば…操作できるプレイヤーキャラは8人らしいです。(公式確認)
いやー無双だからてっきり出てきたキャラ全部使えるのかとおもったら…北斗無双2期待age(オイ
南斗水鳥拳を使ってみましたが、美しすぎる…
地上攻撃→空中へ上げ→空中攻撃→叩き落し
これで空中で奥義を使えたらバリエーション広がったんだけど残念。
ラオウも使いました!圧倒的な強さです…
しかしホントにマミヤいらない…
使えるキャラクターはケン・トキ・ラオウ・ジャギ・シン・レイ・サウザー・マミヤらしいのですが(公式)、マミヤ消してユダやシュウ・リュウガの誰かがよかったし…ボウガンでラオウとかたおしても説得力ないし…
あ、でもPS3だからダウンロードパッチで使えるキャラが増える可能性も…あるのかなー?