非表示

ハードクエストリニューアル「テオナ」「アルバ」「チルル」登場!

情報多いな今日…
ハードクエストリニューアルがやってまいりました!

・「テオナ(★★★★★)」
・「アルバ(★★★★★)」
・「チルル(★★★★☆)」
・「パティ(★★★☆)」

パティ?パティって誰だっけ…

あ、君か…パティさんね。パティって呼び捨てに書かれるとわかんないや^^;
というか今まで無かったんだっけ。それとも誰かにつぶされたのかな。

さて新しく3人きたけど…うーん。
テオナは、ほしいかな…?でも重要ってわけでもないし全部後回しかなぁ。

プロデューサーレター#5にツッコミをいれる

どうでもいいけどさっき「記述」って打とうとしたら「奇術」ってでました。(ドーン)
さて、新しい今泉Pレターが来ていたので恒例のツッコミタイム。

・イベント『聖石の追憶 第5章』登場!(12月1日より実施予定)
>※先月のプロデューサーレター及び公式より11月中旬に開催予定と予告していたにも関わらず、リリースが遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
ええんやで。がんばってや…(許した)

・ストーリー3章第2話『氷の女王と蟲の王』公開!(12月中旬より解放予定)
蟲の王ってサロメ…じゃなくてサロモさんのことかな。楽しみですね。

・新ジョブ「暗殺者」登場(12月1日に導入予定)
新ユニットは別記事で。
どうでもいいけど、ちょっと女性多すぎません?もっとイケメン男子とかショタとかじいちゃんとか増やしてもいいのよ?
…じいちゃん、いいなあ。
あー、魔法使いのばあちゃんもいないよなぁ。めっちゃ強い老練の魔女とか一人ぐらいいてもいいのにね。
え?需要ない?そうね…

・新ユニット獲得イベント登場!(12月中旬より実施予定)
>新登場ユニットを獲得可能なイベントクエストが登場する予定です。
>今回は新たに『バルト(★★★★★)』がクラスチェンジ可能になり
…ん?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚)…!?
ついに、ついに来ましたよみなさん!限定ユニットの第4ジョブです!
バルトもってないけどやったー!
これで今後、限定キャラにも第4ジョブ実装がありうる!という希望ができました!
おい、私が持っているミエリッキもルクレティアも、お前が持っているイヴもフレイズも第4ジョブあるで!
さらにこの流れだと、キャラストーリー実装だって可能性が高まりますよね。うれしい!
え、ドラグーン・クロエ?リーパー?ファンキル以外のコラボユニットはちょっと別問題…

というかこの5人さあ、もう限定ユニットにしておく意味なくない?(バルト、ミエリッキ、ルクレティア、イヴ、フレイズ)
花嫁はバランスブレイカーかも知れないが、それよりバランスブレイカーなザインとかいるんだし。
もう通常召喚に混ぜちゃっていいと思うんだけど。

・クリスマススキン登場及びクリスマスイベント開催!(12月中に実施予定)
クリスマスですよプロデューサーさん!


かわいい。(かわいい)
ローザさんに踏まれながら首ふっとばされたい感じの絵ですね。ガクブル

・新たなPvP機能(今後導入予定)
>タガタメのPvP機能では『ランダム対戦』『フレンド対戦』『ランクマッチ(今後公開予定)』を実装予定です。
>バトル準備画面ではチームの編成に加え初期配置を変更することができ、フレンド対戦の場合はマップも選択することが可能です。
この感じを見ていると、ファンキルと同じようなマルチ対戦になるんじゃないでしょうか。
ファンキルにも2種類のバトル形式があり、一つは5人並べて単純にバトルする「コロシアム」。こちらはオートでプレイヤーは介入できません。
もう一つが「マルチプレイ」。
こちらは自チームと敵チーム5人ずつを好きに配置して、マップを移動させて戦う実戦形式でした。
ランクマッチもあります。
今回のPvPのお知らせを見ている限りでは、ファンキルのマルチプレイと同じようなものが実装されるのではないでしょうか。
心配なのは回線切れに対しての処遇。マルチのように一定時間で自動戦闘とかにしてもらえるといいですね。

あとは不具合とか。

・闘技場に関する不具合改修(12月中旬対応予定)
>実際のバトル結果と対戦履歴の結果に差異が出ている場合がございました。
え!?そんなのあったのか…全然起こらなかったけどなぁ。バトルスキップを使っていないからかな?

・ユニット詳細画面における表示不具合の改修(12月中旬対応予定)
>ユニット詳細画面にて『<』『>』を押しても、『入手順』での順番でユニットが表示されておりました。
>セットしていないジョブに[SET]マークが表示される不具合がございました。
あ、入手順になっていたのはバグだったのね。なおれば便利になるね!

・マルチ関する不具合改修(12月中旬対応予定)
>ドラゴンナイトのスキル『ハイジャンプ』を使用した際にエラーが発生し、マルチクエストから落ちてしまう現象が発生しておりました
>日付が変更になった際にコンティニューが出来ない問題に対し、コンティニューが可能になるよう改修を行います。
ドラゴンナイトがハイジャンプすると世界が終わる。ドラゴンナイトすごい!(早く直して…)

・『称号』機能を追加(12月下旬に導入予定)
・スキップチケット(次レベルまでのプレイヤー経験値表示)に関する不具合改修(12月中旬対応予定)
・ミッション達成に関する表示不具合改修(12月中旬対応予定)
・フレンド申請に関する不具合の改修(12月中旬対応予定)
・文字入力に関する不具合改修(12月中旬対応予定)
あ、はい。

新ユニット「オーティマ」「アスワド」「ソフィア」「キャロル」登場!

12/1から。また新ジョブ追加!なんと「暗殺者」だそうで。え、なにそれ。忍者と何が違うのだろうか。
遠距離から状態異常にできるらしいですね。暗殺者コワイ!

・オーティマ★5(水)
聖石の追憶の新ユニットです。前回ちょっと出ていたけど。

ジョブはファントムマスターエンハンサー賢者
彼、魔法系だったんですね…てっきりマシーナリーとか機械系だと思っていました。
ファントムヲウミダセ!
聖石の追憶ユニットとしては二人目の魔法ユニットです。強そう。

>多彩な属性技でダメージを与えつつ、味方を強化したり敵を状態異常にしよう!
画像で紹介されているのは火属性の技ですが、全ての属性が使えそうですね!全ては使えないけど圧倒的な強さ。オススメ!
カグラは火しか使えなかったからなぁ。
技は属性技に加えて、1ターン回避率が100%上昇する「朧月夜」などがあるようd…
え?100%回避…?なにそれ怖いんだけど…
たぶん連携攻撃などは命中するんだろうけど、十分使えますよこれ。
あとはリアクションアビリティ「千里眼」が、確率で完全回避。魔法職には一番うれしいリアクションアビリティかも。
サポートアビリティ「天賦才」は魔攻&素早さアップといいところ取り。素早い魔法ユニットは本当に頼りになります。ほしいなあ!

第2ジョブにエンハンサーがあるので、高速チャージをつけられる。素敵。
第3ジョブの賢者はちょっと空気かな。まあジョブマスターすればさらに魔攻があがるし、サブ技が使えることもあるだろうし。
魔法ユニットとしてはほぼ完璧じゃないですか?
公式のフレンド待ち。

(追記)フレンド使ってみました。
なんとカリスよりも早い!え、まじかよ…
ステータスを見たら素早さ127!!?え、えーーっ!早すぎワロタ。
しかも他のステータスも魔攻540、物防209、魔防380っておまえ何なんだよ…明らかにおかしいだろこのステータス。
そしてmove4。ちょっと、ちょっとまって…本当に、まって…
技も自身の周り2マスに攻撃する不知火は無詠唱だし、他の技も詠唱500とか360とか早すぎ。
明らかにバランスブレイカーですね…
難点はHPぐらい?でもHPも400ぐらいあるんだけど…魔法職的には高いんだよなぁ。
闘技場の2枠目でつかえそう。防衛は…むりかなー?素早さ早すぎるんだよね。射撃ユニットより遅くなりたいところ。(110~120が理想)
サポートアビリティの天賊才をマジックアップ+2にすればいけるかも?
ほしいなあこのユニット!

(さらに追記)
マスターアビリティを使える武具を装備すると、さらに化けます。(射程4菱形2マス高低差2で無詠唱)
ザインと同じぐらい使い勝手がよくなるためオススメのユニットですね!

さらにリーダースキルがおかしい。
水属性のHP40%UP、CT10%短縮…っておーい…おーい…
これダメでしょう。絶対ダメなやつですって!
だってあなた、水属性っていったらロフィアとかフォンリウとかシェイナですよ?
ただでさえ厄介なあのユニットたちがHP40%UPでCT10%短縮とか…頭を抱えるレベルなのですが^^;
さすが聖石の追憶ユニットは格が違った。闘技場で使えるかもなぁ。

(追記)
リーダースキルのCT10%短縮ですが、詠唱CT10%ではなくすべてのCT10%軽減になっているようです。
要するに水属性の素早さが10%上がります。闘技場で同じスピードでも防衛側オーティマリーダーのロフィアが先に動くのはこのためかと。
ザインと同じくバグかなぁ。公式なのかな…?
まあ強いので触れないでおきましょw

・アスワド★5(闇)
直立するは黒の装束!新ジョブ!暗殺者のエントリーだ!

なんか強そう。

ジョブは暗殺者双剣士ガンナー
えーっと男?女?(タガタメのキャラはホントわからん)たぶん女子かなあ。
最後にガンナーって言うのは新しいですね。ガンナーはストップ攻撃あるし弱いジョブじゃないよ。
新ジョブの暗殺者ですが、遠距離攻撃(アンブッシュ)は射撃属性っぽいですね。
あとほぼ全てに闇属性が付くようです。

>暗殺者のスキル「影鴉」や「斬魄」はバックアタック時に防御無視効果持ち!さらに「斬魄」は人特効付き!
>ロングショットで「暗殺刃・毒」(十字射程の単体物理攻撃。毒。直射)などの攻撃の射程をアップさせよう!
>斬魄:十字射程に単体闇物理攻撃&自身の素早さが大幅上昇。背面の場合は防御無視。
>虚空迅:自分中心に菱形範囲闇物理攻撃。次のターンまでの間回避率大幅アップ
>影鴉:十字射程の単体闇物理攻撃。背面の場合は防御無視
>黄泉渡し:十字射程の単体物理攻撃。死の宣告。

いろいろ至れり尽くせりのスキルですね!殆どが単体攻撃みたいです。
ロングショットで射程が延びるなら、射撃の達人で威力も上げられるということ。いろいろ使い分けできそう。

リアクションアビリティ「韋駄天の構え」は、被ダメージ時に確率でCT増加。
シーフのクイックアクションとの違いがわからん…まあ同じようなものでしょう。きっと。
あとはサポートアビリティに「暗歩」があります。忍歩と同じmove+1・jump+1だそうですよ!

うーん。いままでの忍者は素早さだけで、状態異常にするには近づかなければいけなかったし他のジョブの技頼りでした。
暗殺者は忍者から強い状態異常攻撃を削除して、かわりに射程をのばしたり特攻攻撃を増やしたって感じなのかな?
(さすがにこれでストップ攻撃とか持っていたらバランスブレイカーだし…)
公式のフレンド待ちですね。

(追記)フレンドきました。
素早さは142。まあこんなものでしょう。
状態異常は毒、マヒ、眠り、魅了の4つですね。直射3マスなのでスローイングダガーと同じ射程です。
いやあ、十分強いですよこれ。

第2ジョブで双剣士。第3ジョブでガンナーがあります。
双剣士は回避スキルですね。ガンナーは威力や使い勝手を伸ばすジョブ。
バランスはいいんじゃないでしょうか。さすがに第3ジョブをスナイパーにするとぶっ壊れ性能になるのでしょう…

リーダースキルは闇物攻40%、回避5%。
回避は5%ぐらいではなんとも…物攻削ってもいいから回避30%ぐらいにしてほしいですね。
そうすればダークナイトのザハルとか血のバラさんとかが日の目を見るかもしれない…

・ソフィア★5(水)
ルストブルグ!エルフ!ルストブルグ!

ジョブは占星術師ビショップエンハンサー
だいぶ支援よりのユニットですね。雪を操るらしいよ。
第3ジョブのエンハンサーで高速チャージがつけられますから、占星術師のクィンカンクスでさらに高速にして、バフや回復を行う感じ?
魔法チームには非常にありがたいユニットかな。
物理ユニットと一緒に出撃しても、ある程度バフはできるし、魔法攻撃で支援もできる。いいじゃん。

リーダースキルは水魔攻30%HP20%と優秀だけど、HP20%削って魔攻50%でもええんやで…;;
そろそろ魔攻50%だしてもいいんじゃないかなぁ。だめ?

・キャロル★4+(光)
商人二人目?です。ヴィンセントの家に住み込みで働く少女、だそうですよ。

でかい。ヴィンセント君うらやましいです。(^q^)
ジョブはマシーナリー弓使い商人
マシーナリーと弓使いのコラボは初めてじゃないかな?
ホークアイでマシーナリーの射程も伸びるらしいです。(じゃあガンナーでいいんじゃ…)
商人のアビリティをどう使うか、ですね。商人運用でもいいしマシーナリー運用でもいいし。
光属性でザイン様のリーダースキルと相性がいいので、いろいろなところで使えると思います。

リーダースキルは射撃威力20%UP。カリスと同じですね。パーティ全体に効果があるので意外と使えますよ。

ヴェーダクリア後の雑談

ヴェーダ終わりました。報酬で虹欠片がいっぱいじゃー!やったー!
早速欠片を使って、ザインを凸15に。
これでやっとガードが使えるな。2週目やる時間確保して頑張るよ。
というか2週目で49階と50階のワンプレイクリアのリベンジしたい!

15凸したところで問題が。
この後の虹欠片、どうしよう…?
ザインは強いので、そのまま完凸を目指す、っていうのもありだけど…
LVがあがれば素早さがあがってしまうので、闘技場で使いにくくなるかもしれませんが…
まあ素早さ早ければ早いなりの戦い方があるだろうし。連携確立もあがるので。

いやーでも他のメンバーも育てたいし、うーん。
ヤウラスを早く限凸15にしたいんですよねえ。あとモンゼインとか。
あと、全然育てていないクダンを育てようかなーと思っているので、それに欠片を使うとか。
LV78のルクレティアに関しては、たぶんこれ以上上げてもあまり効果がない気がする。

あー、欠片がもっとほしい。
虹欠片100ぐらいドバーっとくれませんかねぇ?(バランスぶっ壊れ)

あ、攻略っぽい記事にいつも写真がなくてすまないね。
ほら、会社でプレイしt(殺気を感じる)

話は変わるけど。

友達に「お前チハヤ以外に好きなキャラとかいるの?俺ミエリッキとドロシアと(以下略」
という話を振られたのですが…

うーん…思い当たるチハヤ以外のキャラいないなぁ。みなさんどうです?
というかいきなりチハヤちゃんを封じてくる友達、やりおる。

私はそうですねえ、使用キャラで言ったらマグヌスかルクレティアになりますね。
昔からのレギュラーだし。
ネタ枠ではディルガとかフォンリウとか好きですね。フォンリウはあの顔で寒いの嫌いとか言うからなぁ。
初期メンバーではザハルとかカリスですな。
あとソレイユとか。「使います!いいですよね!(答えは聞いてない)」「めんめですよ!」など迷言が多くて好き。
それとシェイナ(でかい)とかアーキルとか。持っていないけどタマモとか好き。

本当ならチハヤちゃんをレギュラーで使いたいのですが、正直出番がないのです。ロフィアの代わりとしては貧弱なんですよねえ。
一応素早さ117ぐらいにすればロフィアに勝って先制オバクロできることがあるんですが、それ必要?っていうレベルでして。
踊り子のほうがまだ役に立つ感じ。
まあ第4ジョブに期待しましょうかね。もしかしたら化けるかもしれないし、化けなくてもどこかで使うし^^
踊り子+とかどうですか運営さんw新しすぎて逆に強いかもしれない。

あ、そうだそういえば。

駅でタガタメやっている人を見かけましたよ!そう、そこの君…ではないな、きっと。
場所ばれしそうだけど、まさかのでかいタブレットで堂々とやっていて先生困惑。
すごい。度胸が、すごい。覗き見しなくても見えてしまうレベル。すごい。

異層の雷鎧ゲット!

ということで無事60階攻略しました。早速2週目やってます。
貰った鎧も狂化…じゃなくて強化したよー。こちら!


ででーん。
素早さはあがらない代わりに、ストップ防止にクロックダウン防止という素敵性能。
うれしいんだけど、雷にしか装備できないのがなぁ。素早さアップが無いのも、ねえ?
ザインとかロフィアに装備できれば…

とりあえずカリスに装備させておきましたが、ルクレとかに装備させたら活躍できそうだなぁ。

マグヌスさんがマスターアビリティのおかげで超強い!

射撃の攻撃力が上がりHPも増えたので、かなり使えるユニットになりましたよ!
これ、闘技場でも使えるんじゃね?と思って現在模索中。

アルベルに変わりマグヌスさんに魅了装備をつけて出撃。
HPはアルベルとほぼ同じHP590程度。防御力もほぼ同じ。
ガードが発動すれば結構耐えますよ。

射程がないのですが素早さでカバーできますし、攻撃力もかなり高い。
射撃達人+1とチューンアップ+2をつけています。
他にも選択肢としてブースター+2やロングショットがあるので、いろいろな敵に対応できます。

重要なのは、雷属性ということ。
ロフィアにものすごく強いです!うまくいけばロフィアがオバクロする前に倒せますよ。
あとザインの攻撃もたまーに耐えることも…
ただまあ、かなり自由に動き回るので、パターン化が難しいですね。
無計画に敵ザインの前に飛び込んでMPの餌になったりします。やめて!

何回かプレイしてパターンを覚えていくしかないですな。

あ、防衛には使えません。あしからず。

異層塔ヴェーダに新階が追加!たのしい!

あと地味にコイン交換所なるものができていました。
たぶん2週目からの報酬がコインなんじゃないかな?

さて、待ちに待った塔イベントがようやく来ましたね!
塔たのしい!ヤッター!

現在攻略中ですが、なんだか難しいフロアがあったり簡単なフロアがあったり。
ごついディアブロに囲まれたり、残ったチハヤちゃんを全員でふくろだたきにしたりと…
今59階です。この階簡単なので、すぐ60階いけそう。

攻略方法は以前の階とほぼ変わらないですかね?
状態異常が効けばそれで。効かなければ一人ずつおびき寄せて倒したりパワーで圧倒したり。
さすがに状態異常は効きづらくなっているようです。

最近マイブームの状態異常は「挑発」です。挑発いいよ挑発。
なにより技と連携攻撃を封じられるのが強いです。殆どの敵に効くようですし。
ただ挑発の射程が短い(自身の周り2マスぐらいな)ので使うの一苦労。

あと私のところに前回はいなかった新ユニットも活躍してますよ!
ヨミとかスピカとかライルとか!ローザもちょこっと活躍したよ。
残念ながらモンゼイン、ヤウラス、クラージュ、ザンゲツなどは間に合いませんでした。
まあ今回風属性のマップ簡単だったからいいんだけど。

異層塔ヴェーダおおまか攻略(51階~60階)

追加の51階からの攻略。
(追記)60F攻略できましたよー。57Fのほうが難しかったわ…
時間がかかっているのは無駄にノーデスクリア狙っているから(*^○^*)

(追記)バランス調整が行われ、書かれている内容より簡単になったステージがあります。(とくにワギナオ)

←前 41階~50階 次 61階~70階

■51階(火) 難易度:★★☆☆☆
状態異常はなしだが踊り子(チハヤ)がいるステージ。
50階を突破した人ならそうそう苦労はしないだろう。
マップが狭いくせに敵弓が4体もいるのでかなりうざったいが、何故か5枠目(main5)のユニットにしか攻撃してこない。
5枠目に水の耐久力のあるユニットを置けばかなり安定するだろう。
ワンちゃんは状態異常に耐性がほとんどない。
武道家にもストップなどが効くことがある。
敵前衛をいなしつつ、敵弓の数を減らしていこう。
チハヤはあまり害はないので最後にメンバーで囲んで愛でる感じで。

(アルベルは間違いで参加)

■52階(水) 難易度:★★★★★
状態異常なし。
左右に敵も味方の初期位置が分かれていて、左が魔法ユニットで魔法攻撃ほぼ無効。右が物理ユニットで物理攻撃ほぼ無効。
物理が通りにくい右側がきついですね。左は射撃とかでどうにでもなりますし。

敵の方が高い位置にいるので、ダメージがかなり痛い。
HPも3000程度あるし、敵魔人はリジェネつきだし……
戦う場所が狭いので敵が固まりやすい。範囲魔法の格好の餌食ですが、敵連携の発生確率も高くやってられないw
魔人の連携攻撃はほぼ耐えられないです。

特攻して敵の数を減らすのが近道でしょう。連携攻撃さえ封じればそこまで脅威はありません。
敵弓以外の敵は状態異常がほぼ効かないようです。
右側の敵には挑発が効きました。

ノーデスクリアは人それぞれ方法あると思います。
私は挑発をうまく使いました。挑発状態なら連携も発生しないので。
モンゼインがいると非常に楽になります!

まず敵の弓を止めておきたいですね…ストップが届くのでロフィアで止めるなど。
忍者などは壁を越えて移動できますので、隣接してストップ攻撃をするのも一つの手。
あとは右の魔人の攻撃力がめちゃくちゃ高いので、敵ユニットを壁にして、なるべく隣接しないようにしたいですね。
右の戦線が崩れるので、左から支援に来れば安定するかも?左はモンゼイン一人でいいんじゃね?

逆に右は放棄してしまって、全員で左に合流するのもいいかも?移動中に敵弓を魔法で倒せばうれしい感じ。

■53階 難易度:★★★★★
連携ダウン、リジェネ、防御5倍、沈黙、鈍足
属性ごちゃ混ぜエリア。機械が多い。
奥にいる花が連携ダウンのあとリジェネ、防御5倍を使ってくる。
また、同じく奥にいる敵弓が沈黙と鈍足攻撃をしてくる。
敵弓の素早さが128程度あるので、初手の沈黙攻撃をかわすのは難しい。初期位置だと3人被弾する。
プロフェッサーを使うなら2枠目に設置するのが良さそう。

敵機械はHP2000程度なので、防御5倍になっていなければ弱点を突いて楽に倒せる。
花が防御5倍を使う前にできるだけ数を減らそう。
攻撃力は高めなので注意。特に風属性のAJ6000。攻撃範囲が広いので見極めて倒すべし。
相手のHPは低いので、2チームぐらいでクリア可能かな?そこまで苦労しないだろう。たぶん。

花さえ倒せばかなり楽になる。リジェネも防御5倍も永続ではないので。
一応右の機械AJ2500(水)がいる位置から魔法が届く。
うまくやれば防御5倍を使う前に倒せる。

ノーデスを狙う場合はかなりの極悪ステージになるので注意。
モンゼインにオバクロかけて、一人で右の機械を倒す。
その場所からオーティマが魔法で花を倒す。
真ん中によってきた機械をザインにオバクロかけてシャイニングフレア2連発。
花を倒した後は柱の影に隠れながらAJ6000の動きを見る。モンゼは左移動。
ザインにオバクロかけて一気に倒さないと敵連携で誰か倒れるので油断せずに。
相手の回避率が高くて、攻撃が当たらないことがしばしば。面倒くさい…

■54階(風) 難易度:★★☆☆☆
ドンムブ
魔法ユニットばかりのエリア。魔道士たくさん!コワイ!
メタルラットンが3体いてドンムブを使ってくる。
前衛は1体だが、HPが5000以上あるため手強い。
魔道士達は右側(こちらの4・5枠目)に寄ってくるので、魔法防御の高いユニットを置けば囮として使える。
時間を稼いでいる間に前衛を倒し脅威を取り除こう。

前衛を倒し魔道士だけになれば非常に楽になる。
魔道士は敵タマモだけは別格なので要注意。
魔攻が550もあるため、マジックバリア持ちでも一撃で倒されることが多い。

■55階(雷) 難易度:★★★★★
状態異常なし
高台の上にディアブロが4体もいるフロア。なにこれいじめ?
囲まれてのスタートになるため、フォールエッジがバンバン飛んでくる。
HPも多く倒すのにも一苦労。カウンターもあるぞ!
さらに周りにいる魔道士4体ぐらいがチェンジングを多用してくるためチームがバラバラになってしまう。
ディアブロもチェンジングを使うのでもうメチャクチャ!
残りのAJ7000もうざい。

攻略としては、まず後衛ユニットは使わない。
フォールエッジが飛んでくるしチェンジングで飛ばされるしまず耐えられないです。
回復を捨て、耐久のある風属性ユニットを並べて各個ディアブロ撃破を目指すのです!
もしくは奇術師でオバクロ祭りするのも手か…?
魔道士はMP回復のために殴る程度でOK。敵のチェンジングが有利に働くこともあります。運ゲー。
魔法詠唱しているディアブロは後回しがいいです。フォールエッジなどの危険が減るのでラッキー!

シタなどの風ユニットのHPを上げられるリーダースキルがあると助かりますね。
あとはルシアやヨミ。この3人がいれば、あとは囮用の2軍ユニットを並べればいいです。サブ枠久しぶりに使ったわぁ。
全員生存はかなり難しそうです。割り切りましょう。
あと例によって挑発が効きます。

もし後衛職(回復役)を使うのであれば、魔道士を先に片付けてチェンジングを受けないようにしましょう。
フォールエッジがくる危険はあがりますが…

あと、全員バラバラになってしまうので、回復役がいてもきちんと回復できません。
ここは全体回復持ちのレナがおすすめです。

■56階 難易度:★★★★★
ストップ
属性ごちゃ混ぜエリア。
敵のHPが3000台と高層階にしては低めだが、攻撃力がかなり高め。しかも素早さが早い。
防御無視攻撃をする機械犬が2体もいるし、射程2の敵獣使いもいるし。

とにかく敵の数を減らすのが近道。
防御無視を使う機械犬、獣使いを優先的に倒す。
機械犬は範囲5マスに入らなければ動かない。黒騎士は6マス。
出来るのであれば範囲に入らないように。機械犬の素早さは92なので、それ以上なら先に動いて範囲を脱出できる。

この画像のように5マスより離れていれば機械犬は動かないので、踏まないように1箇所に集まって獣使いを優先的に倒そう。

オーティマのマスアビやチハヤなどで敵の素早さを下げるとかなり戦いやすくなる。
敵を待ち伏せして遠距離攻撃などでダメージを与えていこう。

56階 ノーデスクリアの可能性

このステージは戦略でノーデスクリアするのはかなり難しそうです。
状態異常もほぼ効かないし攻撃力高いし、属性もバラバラ。
一応近寄らなければ前衛職は動かない、というルールはありますが…
敵獣使いの範囲が広すぎるのと素早さが高いのですぐつかまってしまうんですよね…

(追記)コメントにてオーティマと射撃ユニットをつかってノーデスできたと報告をいただきました!すばらしいですね!
遠距離ユニットでプレイしてみましたが、連携が出れば何とかいけそうでした。

手っ取り早くノーデスクリアをしたい場合は、力押しがいいでしょう。
ザンゲツをメイン火力として、オバクロ×2で敵を殲滅するやり方です。
おそらく「ためる」の使えるドラゴンナイト、ザンゲツしか出来ません。
クダンでは射程が足りないと思います。


メンバーはザンゲツ。LV80(20凸)はほしいですね。あとは奇術師を2人。残りはだれでも良いです。
画像ではさらに奇術師をいれて3体にしていますが、意味はありませんでした。射撃ユニットがオススメ?
ザンゲツの物攻をUPできるユニットをリーダーにするのが一番いいです。
20凸していれば、おそらくリーダースキルで物攻を上げなくても大丈夫なので、全く関係ないユニットでOKかも。
火のリーダースキルってなかなか強いのいないですからね。次戦に備えて回復ユニットを置くのも良いですね。
ただし素早さだけは92以上ないと、機械犬の範囲から抜け出せないので危険です。
並び順は2、4枠目に奇術師、3枠目にザンゲツ。1と5枠目は自由です。

戦闘開始したら、機械犬の範囲から出て、ザンゲツにオバクロ×2。
ザンゲツの番がきたら、移動して黒騎士を通常攻撃→ためる→グランドクロスでまとめて倒せます。

この位置から放てば、危険な獣使い2体と機械犬1体を消せるのでとても楽になります。以上!
ここまでメタな力押しは嫌いなんだよなぁ…

■57階(光) 難易度:★6(今回の最高難易度!)
物攻ダウン、毒、連携ダウン
光属性の魔法エリア。前の56階と同じくかなり難しい。
敵の刺客魔導士3体とワギナオの射程が長く、威力は低いがダメージがたまりやすい。
花は5体いて毒攻撃をしてくる。予防薬などで防ごう。
魔道士3体は防御無視の魔法を使ってくる。必ず自分に一番近いユニットを狙ってくるので覚えておこう。

問題はAJ7000とワギナオ。
AJ7000はHPが高いだけならまだしも防御力が高く、物理攻撃が通りにくい。
魔法攻撃にも耐性があるようで(もしくはワギナオのせい)とにかくダメージが通らない。
AJ7000の攻撃力も高く、範囲攻撃も多いので長期戦はかなり不利だろう。

ワギナオに関しては超長距離から「グラビティ」を使ってくる。
味方がすっぽり入ってしまう範囲攻撃で、威力は100程度の防御無視ダメージだが、物攻ダウン効果付き。
これによってほとんどのユニットか物攻を下げられた状態でAJ7000と戦わなければならない。
どうすんのこれ…

花を倒してからAJ7000のHPを特攻で削っていくのが一番早いかも?
ワギナオはどうしようもない。MP切れをおこしても攻撃でMP回復してしまうので…
右の花が残っていると連携ダウンを使われるので、早めに倒してしまいたい。
攻略になっていないですね…どうすりゃいいんだろう^^;

たぶんこういうステージは、あまり考えすぎずにごり押しすればうまくいくと思う。
物攻が下がるので魔法ユニットで攻めて、少しずつAJ7000のHPを減らしていくとか。
リーダースキル闇50%で、ザハルやクダンやローザにオバクロ×4でAJ7000を瞬殺するとか。

57階 ノーデスクリアの可能性

ノーデスクリアの場合は花は無視していい。MP回復用に。
ごくたまに連携攻撃をしてくるし、残しておくと他の敵ユニットの連携要員になってしまうが…
AJ7000やワギナオの方を早く倒さないとノーデスクリアは無理だろう。

ワギナオには魅了がすごく効く。
だからどうしたと言われるとつらいんだけど…グラビティを使われる前に射程内に入れるのが難しすぎるし。
いつものアルベルさんに移動ブースター+2付けてオバクロして近づいて射撃で魅了にする、とか行けるかも?
ただワギナオを防いだからと言ってAJ7000が倒せるわけではない。
圧倒的なHPに防御力。闇ユニットで待ち伏せして囲んで一気に倒す…ということができるかどうか…

・ゴルマラス (リーダー闇50%)
・アルベル(射撃でワギナオを魅了)
・エリザベス(予防薬と回復役)
・ロフィア(オバクロとか)
・ザハル、ローザ、血のバラさん、グランツ(攻撃役)

いやあ、並べてみても無理そうだなぁ。

このフロアもノーデスクリアをするなら力押しをするしかなさそう。
今回はクダンをメイン火力として、オバクロ×4(!?)してAJ7000とワギナオを殲滅するやり方です。
こちらも武具マスアビで必中攻撃を使えるクダンしか出来ません。
敵の動きはランダム制が強いのと、毒を解除できないためダメージ管理が難しく、やり直しは多くなると思います。

クダンを使わない場合は魔法ユニットで攻める形になりそうです。


メンバーはクダンをリーダーにして闇物攻UP。LV75(15凸)してオーバードライブをつけるのが理想です。
15凸出来ないと難しくなりますが、最低5凸していれば何とかなるはずです。
あと専用武具「魔鋭槍・暁闇」は必須です。必中攻撃ができるマスアビがないと、ワギナオを倒すとき安定しません。
専用武具は欠片を集めれば作れるので頑張って作りましょう。

他のメンバーはすべて奇術師もしくはシャーマンです。
シャーマンがいると回復が楽なので多少安定します。エリザベスでも汎用技に神聖技をつけられるので回復役として活躍できます。
奇術師の素早さは出来るだけそろえたほうが楽ですね。あと限凸が多いほうが連携成功率が上がります。
ぶっちゃけ奇術師を4人集めるのが結構大変かもしれませんので、最低限ジョブレベル11なら使えるとおもいます。たぶん…

やり方としては、クダンにオバクロ×4します。
クダンは3マス移動(右の方が開けていて下に降りやすい)
→(ここでワギナオがグラビティを使うので物攻ダウン)
→オバクロ開始。通常攻撃(出来ればAJ7000に)
→ワギナオの方に移動してためる
→ブラッドストライクでAJ7000その他を撃破または瀕死(撃破出来なければ次のターンで必ず倒すように)
→クダン使い捨ての場合はワギナオにマスアビ「ジ・エンド」を使い撃破(MPが足りなければ戻ってくるように)
とまあこんな流れです。

ワギナオのグラビティを避けてしまえばブラッドストライク1撃でAJ7000を倒せますが、実際にはなかなか難しいです。
最初のオバクロ×4はAJ7000を倒すことを第一に考えましょう。

戻ってきたらひたすら攻撃を耐えます。倒れたらやり直し!
回復役である程度回復してから第2波を放ちましょう。オバクロ×4!
第2波でワギナオを倒せれば、あとは雑魚しか残っていません。
きちんと回復して、花と魔道士をぱぱっと倒してしまいましょう。

クダンが15凸出来ていない場合は、圧倒的に攻撃力が足りなくなります。
それでも頑張ればクリアできますよ!私が出来たのですから^^
攻撃力が足りないので、初ターンにワギナオのグラビティを受けてしまうとほぼ詰みです。
「つまり避けろっていうことですか!?」まあそうですが、他にも方法があります。
ワギナオは必ずグラビティを使ってくるわけではありません。低確率ですが使わないこともあるのです。
この低確率を「謎の儀式」を使って戦略に組み込めるだけの確立に上げます。
あれですよ、ようは乱数調整です。(TAS)
この方法ではクダンのほかに、ワギナオが動くより前にオバクロが出来る、高速チャージ持ちの奇術師またはチハヤが必要になります。

儀式のやり方はこうです。

全員で右に移動して形を作ります。移動しながらクダンはためる、他の奇術師はオバクロをクダンにかけていきます。


陣形の完成系はこうです。画像はクダンにオバクロ成功時。
どのユニットがここにいなければならない!というのはなく、1ターン目にこの形に出来ればOKなはず。
ターンが終わると敵が動きます。花の動きはどうでも良いですが、AJ7000がこちらに寄ってこない場合(この画像の位置以外)は失敗なのでやり直しです。

ワギナオが動く前にオバクロが発動します。(させます)
そうしたら画像の位置に移動して、連携攻撃でAJ7000を削りましょう。3連携できればGOODです。

そう、この形です!(なにがだ)
この味方の形になると、50%程度の確立で、なぜかワギナオはグラビティを使わず移動だけします。
まさに謎の儀式!(グラビティが来たらやりなおし)
その後はためる→ブラッドストライク→通常攻撃でAJ7000を倒して戻ります。
戻ってきたら攻撃を耐えて、回復して、第2波でためる→マスアビ→戻るでワギナオを倒します。
第2波の時にはグラビティを受けている状態だとおもうので、ためるは必須ですね。

なぜこんな動作が起きるのか、推測してみたのですがわかりません。
グラビティの範囲内に敵と味方ユニットがごちゃ混ぜになっているときは使わない、とか。
グラビティの発動始点に敵ユニットがいる場合は使用できない、とか。
あっさり推測を覆されて使ってくることもあるため、マジでわからないです。謎の儀式ということにしておきましょうw

唯一ついえることは、こんな儀式しなくても1回目特攻して2回に分けてクリアすれば簡単じゃん?(正論)

■58階(闇) 難易度:★☆☆☆☆
沈黙、射撃ダウン
闇属性のフロア。マップはかなり広い。3章のビートルが初登場。
敵は近づかなければ動かないので超簡単。
前の階の鬼畜レベルはなんだったのか。。。
敵の黒騎士の射程が広いので注意が必要だが、1体ずつおびき寄せて対応できるため怖くない。
HPも低め。休憩階?

敵忍者は近づくとチェンジングを使ってくるので遠距離から倒そう。
花が射撃ダウンを使ってくるように、射撃ユニットが活躍しますね。
射撃ダウンと沈黙は2回しか使ってこないので、効果が切れたら攻略開始!

■59階 難易度:★★★☆☆
斬撃ダウン、射撃ダウン、狂化、ピンポイント石化、リジェネ
ごちゃまぜエリア。60階の前なのでとても恐ろしい布陣が…
ということは無くバラバラと敵ユニットがいるだけである。しかも範囲内に入らなければ動かない。
花が2体いて、それぞれ斬撃と射撃ダウンをつかってくる。
その後はピンポイント石化など状態異常を多用。
予防薬を使えば防げるので問題なし。
しばらく待っていれば息切れして何もしてこなくなる。
敵弓は広範囲の狂化攻撃をしてくる。こちらも予防薬でOK。
あとはジュエルの騎士が2体。1度だけ?ジュエル吸収攻撃をしてくるので注意。

攻略としては、射撃系のユニットを連れて行って、遠くから攻撃すればOK。
予防薬をきちんとかけておけば、石化も狂化も怖くない。
射撃ダウンを使われてしまうが、その場待機などで解除可能。
その他の敵も魔人2体に敵拳聖程度なので射撃で余裕。
ここまでこられるユーザーなら楽勝でしょう。

■60階 難易度:★★★★★
連携ダウン、物攻ダウン、毒、リジェネ、魔攻ダウン、クロックダウン
ついに到達60階!名前ありユニットのオールスターフロア。
レイメイ(忍者)、ヴェテル、ザハル、マグヌス(マシーナリー)、ライル(弓)、ゴルマラス(海賊)、ザンゲツ、フォンリウ、アルバ(商人)と豪華な顔ぶれ。女子がいない!
そして最終ボスの花。花がボスなのかよ…

花の行動は上に書いたような順番でループするが、ランダムで順番が変わることもある。
なんと永続ジュエル回復がついており、技が途切れることが無い。しかも素早さ200超え。はえー!
特にきついのが物攻ダウンやクロックダウン。
クロックダウンを受けてしまうと相当難しくなるので、プロフェッサーが死なないようにして(無理)、予防薬を切らさないようにしたい。

敵はいっせいに動くので最初のターンが肝心。
まず敵レイメイが動く。素早さは160程度とかなりの速さ。いきなり先制されて拳聖技を受けてしまう。
次にマグヌス。素早さは120程度?1ターン目は射程に入らないので近寄ってくるだけ。
この辺りでユーザーの番が来る。回りの敵の対処をしよう。
敵のゴルマラスはメイルシュトロームなど範囲攻撃。ザハルとヴェテルは近づいて攻撃してくる。
いっせいによってくるのでダメージがたまりやすく回復の隙があまりない。
というところで花が物攻ダウン、毒攻撃と続く。\(^o^)/

やってみるとわかるが、かなりプレイングが求められるフロアになっている。
花の状態異常を回避して、いかに迫ってくる敵に対応するか。ここまできたのだから頑張ろう。

望みもある。
なんと、ほぼ全ての状態異常が効く。
魅了もストップも死の宣告もetcetc…(石化だけ効かないことがある)
まじかよ…なんでここだけガバガバなんですかね…
うまく使って時間を稼いだり同士討ちを狙ったりしよう。
やりようによってはノーデスクリアも可能。
ただし敵にはアルバ(商人)がいる。気まぐれにポイズンピルを使われると状態異常が解除されてしまうので注意。

攻略だが、まず最初のレイメイは同じ忍者で対抗すればいい。忍者のストップ攻撃を叩き込んでやれば無効化できる。
あと厄介なのがマグヌスとライル。特にマグヌスは素早さが早いので、なるべく早く倒したい。というか攻撃される前に倒したい。
この二人を無効化できれば後は流れで。

できるだけ花を早めに倒したいが、無理は禁物。
花は結構耐久力があるのと、倒そうとするターンには基本的にリジェネがかかっているので面倒な相手。
眠りなどの状態異常は効くが素早さが高く一時的な効果しかない。死の宣告で倒すのが一番楽。

クリア時のメンバーは

メイン
・ザインLV75(光ロード、アルケモノマスコット)
・マグヌスLV85(雷忍者、漢ふんどし)
・ルクレティアLV78(雷プロフェッサー)
・フォンリウLV85(水賢者)
・ロフィアLV85(水奇術師+)
サブ
・エリザベスLV80(水プロフェッサー)
・ルシアLV85(風拳聖)

枠順もこんな感じ。


試しに動画とってみたけど、アルバの動きに助けられた感じ。試行回数は多くなりそうだなぁ。

(追記)
フォンリウの変わりにオーティマにすると、途中で回復も出来てGOODかも。
初ターンは朧月夜で回避しよう。

次の階層 61階~70階

★5ユニットの出た順番(ドロシアより前まで)

正直いらない情報ですが、あまりまとめられていなさそうなので書いて残しておきます。(後で調べたらGamyにはあった^^;)
限定のユニットは初出しか見てないです。

■初期ユニット
★5
クロエ
ザハル

★4
チハヤ、ザンゲツ、ストリエ、ミアンヌ※
ラミア、ロフィア
ルシア、セリーヌ
カリス、メギストス、ディルガ
フリード
メア

★3
アーキル、ジェイク、アイリュ、リッシュ
ミズチ、サラウズ、エニス、ミハエル、エレイン
パティ、リオン、カザハヤ、アルミラ
ヴァネキス、アミス
デセル

クロエ・ザハル(2016/1/28)

ヴェテル・ヨミ(2016/3/1)

アナスタシア・エリザベス(2016/4/1)

レーヴァテイン(限・ファンキル)セレナ(限・ブレフロ)(2016/4/8?)

フラメル・マグヌス(2016/4/22)

バルト(限)・ミエリッキ(限)

ローザ

イヴ(限)・フレイズ(限)

スズカ・ルクレティア(限)

フォンリウ・カダノバ(聖石)

ライル・アルベル・シェイナ

レイメイ

クダンシュタイン(聖石)・シェンメイ・タマモ

ドラグーン・クロエ(限)・リーパー(限・世界樹の迷宮)・シャーマン(限・世界樹の迷宮)

ゴルマラス

スピカ・モンゼイン(聖石)・セーダ(聖石)

デネブ

ルピナス・ザイン(聖石)・ヤウラス(聖石)

アルバ

テオナ・シタ(限・ファンキル)・シェキナー(限・ファンキル)

ドロシア・ラメセス

ちなみにスキンはこうなっています。

(ヴェテル水着スキン・ヨミ水着スキン)
(リン水着スキン)
(アルミラ水着スキン)
(カリス水着スキン・ディルガ水着スキン)
(ティルフィング水着スキン・幼年クロエスキン)
(メア ハロウィンスキン)
(マグヌス ハロウィンスキン)
(エリザベス ハロウィンスキン・アレクシス ハロウィンスキン)
(ジーク 青年スキン)
(シェキナー メイドスキン)

「マグヌス」「エリザベス」のキャラストーリーが開放…ってそうじゃなくて!

違う、そうじゃない。
異層塔ヴェーダさんは…?

公開まぢか!って言うもんだからすぐ来るもんだと思っていました。
この流れだと、どうやら復刻イベントが終わる12月1日まで引っ張りそうですね。土曜日ワンチャン!
なんかトラブルでもおきたかなぁ。
それなら先に聖石の追憶第5章でもええんやで?(にっこり)

あ、キャラストーリーね!はいはい。

今回はマグヌスさんとエリザベスさんのストーリーが開放されました。なぜこの二人…?
ハロウィンイベントのつながり、ですかねえ。でもメアちゃんとかストーリーまだだよね。

マグヌスさんのほうは「射撃の攻撃力アップ&HPアップ」。
すばらしいパワーアップなのですが…マスターアビリティとしてはしょぼく感じますね。
攻撃力とかHPとか武具でも伸びますし、もっと普段伸びないステータスが伸びてくれるとうれしかったのですが。
回避力UPとかさ!射撃の射程+1とかさ!
まあ一番つかうステータスなので、上昇率が高ければ大バケするかも?
ジョブはやはり忍者起用ですかね?
マグヌスさんは射程が無いので、忍者のmove5で稼ぐか、moveを無視して素早さで稼ぐか。個人の好きにもよるかな?

エリザベスさんのほうは「物防&魔防&素早さアップ」。
エリザベスさん(プロフェッサー)の弱点として素早さの遅さがありました。
マスターアビリティで改善できればかなり使えるプロフェッサーになりそうです。
また、魔法職は物防も低いため、このパワーアップはおいしいですね!