非表示

異層圏カルマ「小さな蛇姫」(通常)攻略!

難易度おかしいんだけど…

さて攻略記事なのですが、一応自力クリアをお勧めします。
このコンテンツはどうやら挑戦コンテンツのようで、現状だと攻略記事を見てもクリア不可な人が多いと思います。
難易度的には超超クエストより明らかに上で、
どうやら真理念装、真理開眼をある程度したレベルを想定している感じがしました。
期間があるイベントではなくいつでも挑戦できるため、せっかくだし試行錯誤頑張ってほしいかなあって。

といいつつ攻略書くけど。この上がまだあるし…

超絶地獄級はこちら

・小さな蛇姫
3チームで挑むクエストです。傭兵も3体使えます。
ボス(ウロボロス)を倒せばクリアとなります。
1回の攻略目安時間は2時間(白目)
敵構成は3段階。

・1段階目
まずはリル=ウロボロス(闇)、魔人(火水風雷4種)、増援で花4種です。
4体の魔人は敵全体の属性耐性を管理していて、各属性の魔人を倒さないとほぼ攻撃が通りません。
魔人に技攻撃?をすると、対応する属性の花が増援で出現します。
この花を倒すと対応する魔人の弱点耐性が大幅に下がり、攻撃が通るようになります。

文書にするとわかりにくいですが例をあげると
水魔人に攻撃→水花が増援→水花撃破→水魔人の雷耐性が大幅ダウン→水魔人撃破→敵全体の水耐性が解除
こんな感じ。

魔人はHP9000程度あり、弱点属性が通るようになってもかなりの耐久があります。
無属性攻撃で削ることもできますが、全てを無属性で攻撃するのは難しいでしょう。
魔人は弱点属性魔法攻撃(サイキック)をしてくるので、天候師などはHP管理が難しいです。ダメージは200〜1000程度。
ウロボロスも威力は低いですが、広範囲ジャンプ攻撃をしてきます。

光闇耐性解除に関してはよくわかりません…リルウロボロスの後ろの反射石かな?

攻略法としては、MAPの真ん中に2箇所バフエリアがあります。味方しか使えません。
実質各2回、2ターンのみ使用可能で、乗っている間はガッツ100%発動+攻撃に挑発付与状態になります。
そのかわり1ターン沈黙状態+攻撃99%カット状態になります。
相手の攻撃は耐えられるけどこちらからも攻撃できない感じ。
3回使うとエリアが消滅します。消滅中に攻撃されると死ぬので実質2回しか使えません。2つあるので計4回。
このエリアをうまく使い、魔人の攻撃を耐えている間に、他のユニットで1対ずつ倒していきましょう。
魔人にはクロックダウン、スタン、あと挑発?が効きます。

バフエリアに乗っていれば死なないので、巻き込んで範囲攻撃してもOKです。
エリアには素早さの遅いユニットを配置した方が、効果を最大限に使えます。
スパークレイをぶちかましたりストップで止めてしまうのもいいぞ?(鬼)

ただしバフエリアは1段階後でも使えるので、使わず後にとっておくのもいいかも。何度使ったかも覚えておきましょう。

敵を片付けたら体制を整えてからリルウロボロスを攻撃していきます。
リルウロボロスはジャンプ攻撃のほかに各属性攻撃を使います。弱点属性だと500ぐらいのダメージ。
ジュエルが枯渇すれば攻撃はそれほどきつくないのでゆっくり削っていきましょう。
クロックダウン、スタン、ドンムブが効きます。
また、リルウロボロスを倒す前に初期位置の方に引っ張っておくと、後が楽かもしれません。

リルウロボロスを倒すとセリフが出現。第2段階へ移行します。真の姿を見るがよい(見た目変わらず)

・2段階目
増援で闇使い魔2体、召喚師3体が出現します。
またリルウロボロスのステータスが変化、全回復、バフデバフ状態異常も解除されます。(別ユニットに置き換わる感じ)
1段階目の敵を残していた場合、そのまま残ってしまうので、移行する前に片付けておいた方が良いです。

使い魔と召喚師は非常に固いです。使い魔はHP9000程度で範囲ブレスが厄介、召喚師は範囲魔法が強力です。
優先は召喚師です。HP3000程度なので逃げつつ頑張って削りましょう。
バフエリアを使ってだれかオトリにするとやりやすいかも?
どちらにもクロックダウンが入ります(使い魔は効きにくい)

敵を累計2体倒すと増援。
リルウロボロスの初期位置あたりにAJ7000メサイア、クイーンが出現します。
さらに使い魔を1体倒すと初期位置のあたりにラットンが2体出てきます。
このラットンは初ターンに斬撃耐性100、刺突ジャンプ耐性100を使います。しかも永続。
耐性100というのはつまり100%です。一切の攻撃が1ダメージになります。
その後も2ターンごと?にバフを使い続けます。
近くにいればドンムブ攻撃を優先で使うようです。
さらに累計4体倒すと増援。
ラットンが2体、今度は左右に出現します。
こちらも初ターンに射撃耐性100、魔法耐性100を使います。永続です。

この状態になってしまうと、打撃以外の攻撃が全く通らなくなってしまいます。斬撃チームだと詰みます。
こちらも打撃チームを2つ目に配置して対抗しましょう。
各ラットンを倒せば、耐性20ダウン(永続)を使うので、その属性で攻撃が通るようになります。
斬撃ラットンを倒せば斬撃ダウン、という感じ。
ただし最初に耐性100を使われているので、20ダウンしても80%カットという…
ラットンはHP3000程度。動く前に倒せれば耐性100を回避できます。
流石に4体全てを一気に倒すのは難しいので、打撃チームにするか、自分のチームに不利になる敵を優先しましょう。
バフなのでバフ解除でもなんとかなる気がします。

増援のメサイアはどうでもいいですが、クイーンは厄介です。
全体に確率沈黙+確率暗闇のキリングミストを使われるとパーティ全滅の危険が高くなります。
全体物攻物防アップの王の統治も危険です。
クイーンにはクロックダウンと毒が効きます。HP15000程度ありますが、早めに倒しましょう。
リアクションに先行バフ解除+1ターンバフ無効があるので気をつけましょう。
簡単に言えばためる攻撃は無駄撃ちになってしまいます。
リアクションの範囲は射程4なので、射程5からのためる攻撃は可能です。(詠唱中に射程外に逃げてもOK)

敵を倒し切ったら残っていたリルウロボロスを倒します。
リルウロボロス2段階目は技が変化しています。
回復+物防アップ技を使ったり、属性攻撃を多用するようになります。
リアクションは魔法に対して2ターンドンアク。
攻撃力は増していますが、同じようにジュエル枯渇すれば脅威ではありません。回復をよく使うのでだいぶ安全です。
第1段階と同じように体制を整えてから倒しましょう。(やったか!?)

・3段階目
これで最後です。
増援でヴェテル、エドウィン、ベルタ(レンジャー+仕掛砲師)、ミコト、ビルギッタ、ネイカ…後誰かいた気がするなあ…
リルウロボロスはHP45000に変化、攻撃力も強化されていて、属性攻撃で1000ぐらいダメージを受けます。
これを削りきればクリアです。
技も変化し、全体属性ダウン技(1ターン)や全体バフ無効技(1ターン)を使ってきます。
全ユニットに属性耐性が付いている気がする。感覚で20ぐらい。弱点属性はよく通ります。

まず初ターンにヴェテルとエドウィンが全体防御アップバフと範囲耐性バフと斬撃耐性バフを使います。
この防御バフを使われると、ほとんどのダメージが通らなくなります。
例えばためる範囲攻撃が600ダメージしか与えられなかったり。
ヴェテルとエドウィンのHPは9000程度あり、動く前に倒すのは至難の技というかほぼ無理でしょう。

幸い耐性バフはターン経過で解除されるので、まず逃げた方が良いです。
バフエリアが残っていればそこで耐えるのもいいでしょう。
ただしベルタが引き寄せ攻撃を使うので過信は禁物。
バフが切れたら敵を倒していきます。ビルギッタ、ベルタあたりは危険なので早めに。

敵を倒していくと増援でチハヤ、アイシャ、ハヅキが登場。
初期位置あたりに出てきます。
チハヤちゃんは回避が非常に高いです。避けすぎぃ!
重足やクロックアップなど厄介すぎるので早めに倒しましょう。

敵を全て倒さなくてもリルウロボロスを倒せば終わりなので、そこは臨機応変に。
HP45000だから邪魔されながら削るのはきつそうだけど…

こちらのユニットは耐久があり、強力な単体攻撃があるユニットが活躍できると思います。
そのまま打撃チームでもいいし、騎士チームでも良さそう。

以上!クリアすればリル=ウロボロスが手に入るよ!

・バグについて
バグというか仕様だとおもいますが、どうやら敵ユニットがMAPに出現できる最大数が決まっているようです。
第1段階の敵をある程度のこした状態で第2、第3の増援をだすと、途中で出てこなくなるようです。
これを利用して厄介な敵を出さずにリルウロボロスを殴るという戦略が取れる…らしいです。なんてこった!

あと、テレサなどのスキルで味方死亡者の数だけ攻撃力が上がる技があります。
こちらはチーム1、チーム2の死亡数をカウントしているため、非常に大きな効果になります。
またバフ解除もできません。これもバグというよりは仕様な気がしますが…
(追記)バグらしいので修正されるようです。

・全体的なチーム編成
3チームをうまく使いましょう。
敵は3段階あるので、1段階ずつでチームを分けてもいいし、全段階に対応できるチームにしてもいいです。
リルウロボロスは闇属性ですが、光耐性が割と高いのでそこまで優位にはなりません。
また斬撃属性は事あるごとに封じられるので、あまり使わない方が良いでしょう。

1段階目は属性ダメージじゃないとほぼダメージが入らないので、4属性を使えるユニットがおススメです。
魔人は魔法攻撃なので、こちらも魔法ユニットが良さそう。
もちろんチーム内で属性を4つに分けてもいいかと。
あと通常攻撃なら属性耐性を軽減できるので、技に頼らず殴るのもありかな。
賢者、マギアシューター、猛獣使いなど?
クロックアップ役は必須。あと回復も欲しいですね。

2段階目は打撃以外が封じられたり、沈黙にされたりするので拳聖などが有効です。
ただし拳聖の防御力は紙なので、何かしらサポートは必要でしょう。
あとアハトでクイーンをはめると楽かも。

3段階目は総力戦なのでなんでも良いです。耐久性はあった方が良いですが…

3チームで傭兵が3体使えるのでうまい具合に割り振りましょう。
またほぼ全てでクロックダウンが有効なのでうまく使いたいです。
あと私持ってなくてわかんないんだけど、テレサがいれば無双できるみたいです。チーム3で使うのかな?
スタンも効きます。3ターンスタン持ちのバシーニなどは活躍できますよ!(斬撃だからダメージ通らないけど)
私がクリアした編成は下。

チーム1:黒ティル、ヴァネキス、フィーア、ルピナス、フィーア
チーム2:ゴルマラス、ルクレ、アラネア、アスワド、フィーア
でした。

チーム3の出番なかった…ノーデス狙ってたのでw

・ミッション
1度クリアするとミッションが確認できるようになります。
こんな感じ。

傭兵使わないは無理じゃね…(´・ω・`)
あと男性だけっていうのもきつそうです。
これらは今無理に狙わず、真理念装とかで強化できるようになってからの方がいいかと…

・ノーデスクリアへの道
可能だと思います。1回目クリアは第3段階でチハヤちゃんにやられましたがw
ぶっちゃけ目指す必要は全く無いのですが、もし目指すのであればスキル回数に注意が必要です。
このクエスト全体で、なんと31体もの敵を倒さねばならず、HPは9000越えが多数出てきます。
圧倒的にスキル回数が足りません。
ということで敵を倒す場合は通常攻撃がメインになります。肉体言語で語り合おう!

また、ラハールや魔弾操師のアレを使う方法もありますが、バフの一種なのでバフ解除を使うメサイアとクイーンが倒せない気がする。また斬撃耐性バフがきついです。
それでも使う場合はこの二人だけ他の奴で倒すように。
(追記)バフ解除されても強化は続くようです。あれどういう判定になってるんだw
なのでラハール無双するといいよ!

チーム編成はアハト、フィーア、シェイナ、ウズマ…とか?フレンドはフィーア。
回復がきつそうだが、アイテムでなんとかなるか。
アイテムなしでもいけるとは思うけど。

(追記)慣れてくるとノーデスいけますね。
アハトを入れるとものすごく安定します!アハトつおい。

いままでのイベント攻略記事

各攻略はこちらからどうぞ!
(途中から攻略記事をお休みしています。最新イベント攻略記事はほぼありません)

・汎用系攻略記事
オートプレイ時にレイドやボスバトルで役に立つユニット・念装・武具紹介
ジョブ技のおすすめレベル(どこまでレベルを上げればいいのか)

・EX一覧
今までのEXクエスト(属性ミッション達成確認用)

・復刻イベント
亡国の蜥蜴・その意志
鐘の音よ、もう一度(極なし)
憧れは甘く
荒ぶる海の漢(攻略なし)
木漏れ日は遠く過ぎて(極なし)
ハロウィン★シュガー・ラッシュ(極なし)
血狼と呼ばれても(地獄なし)
クリスマス・タイム・イン・バベル(極なし)
砂漠の商人(極なし)
チョコレート・トイボックス
森の護り人(極なし)
時に命より重く(極なし)
黄泉路への帰郷
ジャスティンズ・ジャスティス(極なし)
Marriage-Go-Round(極なし)
水晶に心撃たれて(極なし)
出逢いと運命とピパの音と(極なし)
荒ぶる海の漢 猛装伝(極なし)
大空への階(極なし)
チューチュー★ハロウィン!!(極なし)
星の導き、砂の旅路(極なし)
A Snow White Christmas(極なし)
ちょこれいと☆まじっく(極なし)
鋼鉄のウェディングロード

己が限界に臨みし者
魔人討滅戦

・聖石の追憶
1章
2章
3章
4章
5章
6章(極なし)
7章(極なし)
8章(極なし)
9章(極なし)
10章(極なし)
11章前編(極なし)
11章後編
外伝「生と死の砂時計」

・バベル戦記
鋼の炎、その緋色
漆黒の血脈は、煌々と
祈りの緑、渇きの大地

・自社コラボ
ファンキルEX1(レーヴァテイン)
ファンキルEX2(盾アイギス)、第2弾EX1(シタ)、第2弾EX2(シェキナー)
誰ガ為に姫は泣くEX1(フォルカス、サクラ)、EX2(深淵ヨミ、芭蕉扇)
誰ガ為に姫は無くEX(レナ)(攻略ほぼなし)
誰ガ為に姫は泣くEX3(エロース、ユリ)
ファンキル第3弾EX1(ロンギヌス、アルテミス)
ファンキル第3弾EX2(黒ティルフィング)
誰ガ為に姫は泣くEX4(ツクヨミ)
ファンキル第4弾EX1、EX2(黒レーヴァテイン、パラシュ、フライクーゲル)
ファンキル第5弾EX1(黒アルテミス)

・その他クエスト
夢見る聖石の追憶EX

・異層
ヴェーダ
ヴェーダ・境戒次元
メビウス
カルマ
「小さな蛇姫」(通常)
「小さな蛇姫」(超絶地獄級)
「小さな蛇姫」(超絶地獄級)の動画
「光の意思、闇の理」

・クリユニコラボ
EX1

・世界樹コラボ
EX(リーパー)
EX(シャーマン)
第2弾EX1+極
第2弾EX2+極

・Fateコラボ
EX1
EX2
EX3
EX4+極

・ディスガイアコラボ
アイテム界攻略(91階~100階)
EX1、EX2、EX3
第2弾EX1
第2弾EX2

・FF15コラボ
EX1+極、EX2+極
EX3+極
EX4+極
EX5+極
EX6+極

・ラジヒスコラボ
EX1
EX2、EX3
EX極

・ハガレンコラボ
EX鋼+極
EX焔、EX鷹
EX焔極、EX鷹極
EX憤怒、EX傲慢

真理念装、真理開眼が登場!

やっと情報きたよ…おそいよ…
新登場の真理念装、真理開眼についてです。

・真理念装
4つ目の武具です。全員装備可能です。以上。
…えっと、それ以外に何か説明必要?

厳密にいえば武具と違うところがいっぱいあって、
グループスキルをつけられたり(出撃パーティ内のユニット強化)
ヴィジョンアビリティ(VA)をつけられたり
プレイアブルキャラが増えたり武具がもらえたり

まあでも、本質は武具ですな。
基本的にガチャ入手になるっぽいので、新たな課金枠でしょう。
凸に関してはファンキルでも新章ユニットから信頼度みたいなのがあった気がする。それと同じかな。
凸用アイテム(属性欠片みたいなやつ?)もあるらしいです。
新ユニットを今後減らしていくらしいので、今までぐらいの課金額でいいらしいです。
絶対それはないとおもうけど…

・真理開眼
エンドコンテンツです。LVをさらに上げたりLSを強化したり、サポートアビリティを強化したりできるみたいです。
とりあえずヴェテル、クロエ、ロギ、ディオスが対象。
7つの扉のうち3つまでが解放されます。
こちらは課金枠ではなく素材を集めたりする感じになるようです。
初期ユニットの救済って話です。やったね!
(追記)コメントによると新ユニット(これからバベル戦記で出る奴?)も対象ってPレターに書いてあるみたいです。

ただ気になる説明がありました。
>気を付けたいのは、各扉の最後の強化に必要となるアイテム
『大罪の免罪符』は非常にレアなアイテムとなっており、
>獲得手段が限られているため
>自分が本当に求めている強化先の扉へと使うのがよいだろう。

う、うーん一気に全部強化はできないってことですね。
それなら全ユニットを一気に解放してほしかったけど…きっとLSとかのネタが浮かばなかったんだろうな。(あとバランスとるの大変になりそう)

>真理開眼対応ユニットの追加など、
>真理開眼に関するスケジュールにつきましても、
>後日改めてお知らせいたします。

スケジュール感も気になりますね。
ECに関してはなるべく早くぱぱぱぱっとやりたい!ってふじたDが言っていたのですが、これはどうなんでしょう。
早めにスケジュール出してくれるとうれしいなぁ。

異層圏カルマが新登場!

ニコ生で言ってた新しいイベントです。

>『異層圏カルマ』のルールについて
>自身のユニット4体+傭兵1体を1チームとして、3チーム(最大15体編成)で挑むクエスト!
>※マルチクエストではありません
>チームが全滅すると、次のチームがクエスト開始位置に登場!
>3チーム目のユニットが全滅すると敗北!
>リーダースキルは傭兵含めチーム別に効果を発揮!
>ボスを倒すことでクエストクリア!
>コンティニューは不可!

ふむ…個人的にはチーム戦ができると期待したけど、これだと期待外れかな。残念…
ヴェーダの3回しかコンテニューできないバージョン、と考えるとよさそうです。
最大3チームの総勢15体で挑むことができるので、難易度もそれなりにありそうです。
またヴェーダと違う点は、ボスを倒せばクリアという点。レイドボス的な感じなのでしょうかねぇ?

期待外れといったのは、私がチーム戦=15体がマップに出現してみんなで戦う!というのを期待していたからです。
結局5人しかつかえないんじゃ、異層界ヴェーダと何が違うのかわかんないね。
マルチとかでチーム戦でもよかったんですけどねぇ…

まあ最終的な難易度はヴェーダより上な感じがします。死亡前提攻略なので。
またデバフとかはMAPに残るので、ヴェーダとは違った戦略をとることができそう。
よし、少なくとも全員生存プレイで楽しめそうだな!(ドM)

(追記)あれ…最初から難易度おかしいんだけど…なにこれ…

リアルイベントの話+武具更新やめたいわー

暇+時間ある=雑談
まあ、メンテ開けるまで雑談でもみてくれ。

さてリアルイベントがもうすぐですね。
私は抽選が外れてしまったけれど、当日体調がよければ行こうとおもいます。
もしみんながくるなら、ぜひお会いしたいですな。
ずっと会場にいる可能性は低いですが…マルチプレイコーナーが空いていればそこにいると思います。たぶん。
ミニステージも気になるんだけどなぁ。混雑によりけりかなー。
たぶん混むのは物販がやってる午前中だと思うし、午後はそれほどでもない…と思いたい…
目印とか必要だよね…うーん。牛乳くさい奴を見つければOKです(おい
一応おきにの牛乳マスコットは連れていく予定です。


こんなの手に持ってるかと。

ちなみにリアルイベントの話をまとめると
・ニコ生クエストがゲーム内で配信(会場に来なくてもできる)
・無料冊子もらえる(先着順)
・会場限定ミッション(ローカルなやつ)をクリアするとタガタメトランプ52種のうち1枚贈呈
・リアルガチャ(ジョブピンバッヂ)
・幻晶石がもらえるイベント?
・ミニステージでトークショー
・ニコ生撮影
・物販
・フードメニュー

こんなかんじ。
ちなみにピンバッヂとかトランプはランダムなので、今泉Pが「メルカリで売るなよ!」ってニコ生で言ってました。
いや…売るだろ絶対これ…売らない方がおかしいわ…(私は興味ないが)
私の好きな某リーゼントヘアー野球選手が、サインを売られることについてこんなこと言ってましたよ!
「サインたくさん書いて、買わなくてもいいようにするわ」って(意訳)
いやあ、すばらしいですねー!ぜひ見習ってほしいですねー!
赤字?あっ、えーっと…無理しないで!

さて、リアルイベントの話はこれぐらいにしてもう一つ。
最近武具更新が滞っていてもうしわけありません!無理!忙しい!
更新やめたいわー、ってなります。
WIKIにもあるし、タガタメDBとかできたので、あまり必要性を感じないというか…
海外勢も進出してきてるし。
ただやめたい=やめる、とできないんですよー!
だって…自分で作った武具一覧、ステータス絞り込みがすげーつかいやすいんだもん…(自画自賛)
ステータスのところで物攻40以上とか打ち込めば、絞り込み検索できるんだよ!?(ほんとはソートもしたかったけど面倒だった)

これできるのうちのブログだけなんだよな…武器並べて考えるのにすごく便利なのよ!
どこかDBサイト、これ実装してくれないかなぁ。そうしたら武具更新引退するわw
え?自分でwiki改良すればいいって?
最初はそう思ったんだけどさぁ、自分のサイト運営してるのにwiki更新っておかしくね?流入ユーザー獲られるの悔しくね?って思って…てへぺろ☆

あ、そうそう武具以外で攻略情報なんかも、正直過去のやつは見つけにくいから何とかしようと思ってます。
どうしたらいいかなー。

オフィシャルアートワークスが届いたよ!

メンテ中に届くように配慮してたんだなって。

ところでこれなんですが

袋とじ…ドキドキ…なんかやばいもんはいってる感。

内容としてはゲーム内の絵を載せたものです。
これを参考に絵を書いたりできるよ!やったね!
対して絵をかかない、とか絵にはあまり興味ないね、という人にとっては無用の長物でしょう。
私的にはまあ満足しています。
残念なのは設定資料絵とかラフ絵とかがあまり乗っていなかったことでしょうか。
全ユニットのラフ絵が残っていれば載せてほしかったんだけどなぁ。

ただ重要な情報も手にしました。
・ディルガのふんどしの前に書いてあるマークは忠の文字が変形したものだった!
・透け透け禁止!

透け禁止(透けマントとか透けフリルとか)は、憶測ですけど3Dにするのが難しいんでしょうね。

ディスガイアコラボが復刻!ステータスも上方修正!

(ラハール以外)
魔王はボッチ。仕方ないね。
プリニーとウサリアも修正されていない?配布キャラだから…

ということでディスガイアコラボが復刻です!
コラボ後にタガタメを始めた方にとってはとてもうれしいでしょう!
あのディスガイアとコラボできるんだもんね…いいよね…
ストーリーもなかなか面白いのでプレイしてみてください。

あと、アイテム界というタワーがあります。
難易度は難しくないのでオートでも登ってください。武具トラペゾヘドロンはかなり強いです。
それとラハール…の武具は初期ジュエル+10と超優秀です。量産しようぜ!

タイトルの通り各キャラのステータスも上方修正+EC実装のようです。
キリア、レッドマグナス、エローザ様は前から強かったのでさらに期待。
他のユニットも使いやすくなるかもしれないのでうれしいです。

第1回タガタメ内ストーカー頂上決戦!(決勝)

2周年前に私は何をやっているんだろう。
でもみんなこういう記事好きでしょ!?私もすきだもん!

ということでノミネートされたユニットから大賞を決めて行きたいと思います。
じゃあ開会の挨拶を…思いつかなかったから適当にチハヤ教祖から。

チハヤ「時は有限…無駄にはできませんからね」

え?あ、はい…(こんな企画やるなら他のこと書けってことかな…)

■ノミネート選考外のみなさん
・レイダ
兄様のことが大好きなレイダさん。
言動は割と危ないですが、兄弟だしギリギリセーフでしょう。ストーカーというよりヤンデレ。(ヤンデレもストーカーの一種では?)
しかも両思いっぽいし…えっと…
とりあえず選考外。

・チルル、キャロル、ハヤテ、スピカ、マーガレット、リズベット、フェイリン
こちらは想い人がいるパターン。
チルルは両想い。
ハヤテは後をつける行為などは今のところ見受けられないです。
リズベットは後を追いかけたりはしていないので、まあ大丈夫。
スピカは隠れず行動をともにしているので問題なし。
フェイリンも隠れず行動をともにしているので問題なし。
マーガレットは服を似た感じにするとか怪しいところがありますが、一緒にお出かけしたりしているので、憧れ・友達的な感じでしょう。
キャロルに関しては多少ストーカー気質が見受けられるものの、相手があまり困っていないため問題ないでしょう。(リア充爆ぜろ)
ということで選考外。

・ヒシャーム
顔がストーカーっぽいですが、中身は普通のおじさまなので問題あるわけないだろ!いい加減にしろ!選考外。

・ジャスティン
シャノワールを追いかけていますが、仕事なので問題なし。選考外。

・ディルガ・ゴルマラス(両思い)
両想いじゃねーか!あつくるしいわ!選考外。

・某先生
チガウヨ ボク ワルイ ストーカー ジャ ナイヨ
選考外。

・ザハル
ヴェテルとの戦いが印象的ですが、特定の誰かを追いかけているわけではなく、
強い奴の崩れ行く姿を見たいだけなのでストーカーとは違うかな。
幼女誘拐も力を求めるためだったので関係なし。選考外。

・ミハエル
ただのエロじじいなので問題なし。
ロフィア、ラヴィーナに関しては親心なので問題なし。選考外。

・レシウス
一目ぼれして、その人を探すために仕事をすて、いそうなところに出向き、さらに戦場へ…
だいぶストーカー気質が強いですが、この場合はストーカーといわずにこういいます。手下1号と。アニキー!
ということで選考外。

・十戒衆のみなさん
オーティマ、ソルに対して尊敬の念を抱いていますが、憧れレベルなので問題なし。選考外。

・オーティマ
こそこそしたり、何でそんなこと知ってるの?みたいな場面が多々あり、ストーカーレベルは高そう!
ですが任務の場合が殆どなため、ストーカーとは違うかと。選考外。

・ジン
妹から逃げつつ、彼女のことを気遣う彼ですが、ストーカーとは違いますね。逆もしかり。
ジャスティンとシャノワールの関係に近いでしょう。選考外。

・ゲイン
玉の輿にのるために、対象の情報を入手したり、接触して興味を引いたりなど、ストーカー気質は高めですが、
本人を目の前にして玉の輿の夢を語るなど堂々としており、ストーカーではない内なる幻獣的なナニカな感じがします。
よって選考外。

・ウロボロス
力を求めるものの前に現れ、力を授けてくれるウロボロス。
え?全員みてるの?覗き見とかサイテー!
とはいえここまで壮大になると、ストーカーというか神レベルのナニカなので、今回は選考外。

・クロエ
ヴェテル様に対してキャーキャー言うだけでなく、同じ騎士団に入ってしまうなど、大分ストーカー気質は高いです。
きっとヴェテル様の使った汗拭きタオルなどを隠し持っていることでしょう。みんなしってるんだぞ!(決め付け)
ただしこの行為がストーカーかといわれると、ちょっと違う気がします。
ストーカーというより恋する乙女の思春期のアレです。
よっていろいろ怪しいけど選考外。

■ノミネート
・ズィーヴァ
幼少期に助けられたヤウラスにたいして憧れを抱きすぎて嫉妬にかわってしまい、
攻撃技やら衣装やら美貌やら全て上回る!という執念を見せる彼女は相当なストーカー体質といえるでしょう。
さらにそのことを本人が知らなかった、という点がポイント高いですね!
称号「尊敬が狂気にかわる自己中ストーカー」
(追記)そういえば幼少期にヤウラスに助けられてました。勘違い。
まあどちらでも結果は変わらないですがw

・ミエリッキ
ストーカーという言葉とは縁遠いように見える彼女ですが、
セリアズくんを見つけては後をつけたり、エニスを見つけてはあとを付けたり(バレバレ)
誰かをストーキングする癖があります。
友達になりたいなどの理由からですが、何も言わないで付いてくるため恐怖度はかなり高いです。
ストーカーといえるレベルだと考察します。
称号「引っ込み思案のおせっかいストーカー」

・クダン
カグラを守ることに関してものすごい執念を発揮する彼。彼はストーカーか!?
考えてみるとカグラを守るのは好き+生き残りだからで、もう二度失うものか!的な守り要素が強いです。
親心みたいなものなので、一般的には問題なし…
なのですが、彼の場合はそれが暴走してしまい、近づく全ての奴らをぶっ潰したり妄言を鵜呑みにするなど病的のそれです。
カグラも迷惑しているのは明白なので、悪質なストーカーといえるでしょう。
称号「アイドルに付きまとう妄想が行き過ぎたやばいファン」

■準グランプリ
・レイメイ
このブログでも散々触れていますが、チハヤちゃんに対しての数々のストーキング行為が見受けられます。
ワダツミ舞踊が好き→アウト
一緒にたべたあんみつが忘れられず、あんみつが好物に→アウト
肌身離さず持っている扇(チハヤちゃんの物ではない)→アウト
草葉の陰から気づかれぬように舞踊の稽古を見る→アウト
どの行動をとっても一級品のストーカー行為にみえてしまう。そんなオーラを感じます。
本人と会って会話はしているものの、その時はわりといい人を演じており、表と裏の顔を使い分けている感じもポイントが高いです。
さらにチハヤちゃんが亡くなったあとに、頼まれたわけでもないのに敵討ちを考える辺り相当やばいです。
が、大賞のユニットが強すぎるため準グランプリとさせていただきました。
称号「正統派ストーカー」

■グランプリ
・ドロシア
戦場で一目惚れをし、その相手に攻撃を受け止めてもらいたい!
などどう見ても悪質なストーカーです。本当にありがとうございました。
イケメンが基本好きですが、愛(攻撃)で殺してしまってから、受け止めてくれる抱擁力のある人が好きになった、というやばげな話があり、他のノミネートとはレベルが違います。
女性でも愛(攻撃)を受け止めてくれればokという恐ろしさ。
また、好きな人の好みを調べたり出没場所にこっそり赴いたり、基本もしっかりしています。
そして何より本人に気づかれていないというのがポイント高いですね!
言うことなしのパーフェクト!
称号「完璧すぎて贈呈不可」

いやあ、出落ちかなーと思ってたけど…
ちゃんと考察するとそうでもなかったですね!

執筆者としては、このブログで散々応援してきたレイメイが大賞を逃すなど、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
「タガタメ ストーカー」で検索したらほぼこのブログしか引っかからないぐらいに応援してたんですけどねえ…
第2回が開催される時には、さらにレベルの高いエピソードをバベル戦記とかで披露してもらい、
リベンジしていただけますよう、執筆者一同心よりお待ちしております!

第1回タガタメ内ストーカー頂上決戦!(予選)

平素は大変お世話に(中略)表題の大賞を勝手に決めたいと思います。

で、ノミネートキャラをいま考えているんだけど、
下のキャラ以外で「おまわりさんコイツストーカーです」というユニットがいればコメントで教えてください。
決勝はそのうち時間があったら書きます(いつだよ
え?出落ち?私もそうおもう。

現在のノミネートキャラ(属性順)
レイメイ、ドロシア、オーティマ、ミハエル、レシウス、ゲイン、ミエリッキ、スピカ、キャロル、ジン、ザハル、クダン、ウロボロス

ラミアの3D改修について物申したい

ラミアの3Dが改修されました。

ジト目から、目に力が入り、もみあげが若干太くなってます。
あそこって長さ関係なくもみあげなの?なんて言えばいいんだろう。まあどうでもいいけど。

で、個人の感想としては、ジト目ラミアの方が雰囲気(寡黙でいろいろ恐れられてる)が出ていて良かったと思うのですが…
なんで変えたんですか!あの日のラミアを返せ!

とおもってしまったのだが、ラミア好き好きクラブの皆さんはどうおもってるんだろう。
ラミアに改修が入る → fate復刻フラグ とかさすがに飛躍しすぎか。